-
物流ニュース
トラックドライバーの採用面接 自家用車もチェック
2025年3月27日New!!
「トラックを増やしたいのに人がいない」と、人材不足に頭を抱える経営者は少なくない。運送会社各社は懸命に求人活動に取り組んでいるが、わずかな時間での面接で雇い入れることへの不安も尽きないようだ。そんな心理を逆手に取って経営者を騙し、入社しようとする悪質なドライバーもいるという。
「ドライバー面接で、どこを見て何を聞いていますか?」――。
弊紙がトラックドライバー情報サイト「ブルル」の協力を得て、運送会社の採用担当者に調査を行ったところ、さまざまな回答が寄せられた。
複数の担当者が挙げたのが、「面接に乗ってきた自家用車のチェック」だった。ある担当者は、「面接後は求職者の自家用車まで一緒に行き、お見送りするようにしている。あまりに汚いと、トラックもきれいに使わないだろうなと思う」と話す。
大阪府で青果を運ぶ運送会社の採用担当者も同様の考え。「車がきれいかとか、凹んだり傷が付いたまま乗っていないかなどを確認している。球切れしたまま乗っているやつも、いい加減だと思う」。
同担当者は、「トラックが好きかどうかも聞く」という。「トラックが好きな人は愛車として大切に乗る。逆に、『運転が好き』とアピールしてくる人はマイナス。街中を走っているトラックを見て、『運転してお金もらえて楽そう』という認識で面接に来るタイプが多いから」と持論を展開する。
一方、「歯医者など軽度なものも含めて、通院しているかや持病は必ず聞く」と語るのは、海コンの採用担当者。「早退などもあるし、重大疾病の可能性もある。持病は記録に残しておき、早く帰りたい日は予め教えてもらうなど、お互いの調整にも使える」と説明。「入社後に発覚すると、重大なことであれば乗務させられなくなる。あとあと、言った・言わないのトラブルを避けるための揉め事対策」と念を入れているようだ。
「ベタに志望動機を聞く」と話す別の担当者は、「自分のやりたいことを話してくれる人は良しとして、前職の給料や運行内容、トラックの仕様に関することなど、文句ばかり言う人は断る」とし、「経験豊富なのはありがたいが、時にはそれが邪魔になることも。いずれにせよ『愚痴』から始まるような人はご遠慮願っている」と話す。
富山県の運送会社の面接担当者は、「その人の雰囲気を見る。運送業界や当社のネガティブな部分を説明したときの反応や、良いところを説明したときの反応などを見ている」という。
また、「履歴書の写真は、あえて必ず貼ってとは言わず、貼ってくるかどうかを見ている。ちょっと、いやらしいが」と自嘲する。「たかだか1時間程度の面接だと分からないことも多く、失敗だらけ。面接の印象が良いのに実際はイマイチだったり、その逆もあったりと、人は本当に分からない」と難しさを語る。
事故歴のある求職者については、多くの担当者が「どのような事故かによる」と口をそろえた。「玉突きや10:0でその求職者が悪いとか、携帯のよそ見とかは不採用」(前出の大阪の担当者)、「人の命に関わるような大きな事故なら採用を見合わせる。軽微でも事故が多い人は不採用にすることが多い」(同富山の担当者)。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
月を選択 -
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
そんなもんあれやんか選んでる場合ちゃうやんか❗️はっきり言うておーん
入れ墨あるか前科あるか借金あるか事故歴あるか違反あるか… 大手なんかなあ?って思った
おーん
また得意の嘘記事だろうねw
今なんか未経験でも会社で免許取らせて運転手にさせるくらいの人材不足なのに面接でふるいにかけるわけないだろw
余程の理由や自病無い限り採用だわw
そもそも今どき面接で人見るとかいう時点でナンセンスw
面接ってのはお互いの交渉の場なだけで、そこに立場の上も下も無いんだよw
まだ勘違いして雇うが上とか思ってるんだろう。誰がそんな会社行くんだよw
運転手、面接官、役員、それぞれただの役割ってだけなのにそれも理解せず勘違いしてw中学で初めて先輩になったから偉いとか勘違いしてるのと同じww
履歴書の写真もナンセンス。
今どき個人情報が重要な時代に顔写真、住所なんか全く知らない信用も何もない相手に見せるわけ無いだろw
面接側は名刺しか出さないんだからこっちも同じ情報で充分。保険云々の為の情報は採用されてからで良い話。
それ以上の情報が欲しいなら面接官も同じ様に履歴書書いて写真貼ってそれ交換するという常識からやれよ😂
運転手なんかせんほうがいいな。私は運転手しか出来ないからやってるけど、リスクばっかりでなんもいいとこないwまぁー岡山の運送会社はクソばっかりw時間守らないとか当たり前w荷物待ち当たり前w休み少ないw
有給ないwほんまクソw1回物流止まって困ってみたらいいのよw何にせよ運転手はおすすめしないやらないほうがいい職業www
マタンゴさん、愚痴ったら採用されませんよ(笑)
ネコマタさん
愚痴じゃなくて
真実
リアル
経験者は語る
www
ドライバー不足とは、人員の不足及び、マトモな感覚を持つドライバーが不足していると言う事です。何でもかんでも入れて、交通事故や荷物事故、更には荷主とのトラブルなど引き起こされたら会社の存続に関わります。仕事内容は、ドライバーの質にあった仕事しか来ませんし、取れないものです。
選んでる場合じゃないんだけど
こういう職業の応募者ってとんでもない奴が来るからな
履歴書がくしゃくしゃで写真無し職歴の日付全て書かずサンダル履いてきた応募者は落ちました
運転の好き嫌いを採用判断にするのは意味わからんが、「選んでる場合ちゃう」とか言ってるのは雇った後の責任を取らんから言える事。
会社が潰れるとか抜きにして、死亡事故が起きれば雇用している職員全員に影響が出るんよ。
最低限でも採用基準は必要だし、それがないような会社は逆に危険だよ。
ん〜
なんだろ
センスは、乗せなきゃわからん
応募者が採用面接に乗ってきた軽が何ヶ所も傷があってボゴボコで採用を見送ったと言う話は聞いた事がある
俺もその車を見たけど、確かに心象は良くない
本人が付けた傷かも分からないんだけどね
でも事故は会社の存続に関わる事が有るし、トラックは走る広告塔でもあるからね
あと運転記録証明書の提出を拒んだ人も不採用
要項にも必要と記載してあっても拒むなら何で来た?っレベル
確かに人不足では有るけど、最低限のラインは有る
ポンでもスカでもという訳では無い
運転が好きで何があかんねんカス
好きで真面目に働いてる奴もおんねん
長らく自営してたけどコロナでドライバーになった俺、一番やりたくなかった職業はドライバー。大好きな運転は趣味にしときたかった。繋ぎで入ったちと特殊な病院回りの仕事でルートバン収集にマニュフェスト切りに営業してたらハマって今はクレーン付きに乗ってる。自家用車はサビだらけのボロだけど真面目に仕事してる。
自分で証明してるやん
カスとか簡単に言うような輩なんか雇いたくないわ
仕事なんだから嫌いじゃ長続きしないが好きである必要はないだろ
これからドライバーになりたい人は貴重なのにこんな粗を探すような小うるさい記事を書いてるのが理解できない
今の自分たちの置かれている現状がわかっているのか?
会社は1,000万規模の資産(トラック)、会社の看板と荷主からの信頼を預ける訳だから、誰でもって訳にはいかんよ。
つまらん事故をして会社を潰すような輩を雇うよりは、業務縮小をする方が良いから。
大企業の面接ですか?今、管理職になってる人って、リストラされて、手っ取り早く雇って貰えるトラックドライバーに
逃げてきて、サラリーマンだったからクビになったけど自分達は、礼儀作法だけはあると、トラックドライバーの品質向上を掲げて、運送業の運賃下げ、トラックドライバーの賃下げに加担した上、礼儀作法から出る、断れない姿勢の為、サービス作業を要求され、金の貰えない余計な仕事をドライバーの負担にしてきた人達。そんな人達に面接されてもね。
何十年前の話ですか?
今の時代、「外国人技能実習生をバスドライバーに採用開始」って位、人手不足なのに。
自家用車が汚いとか、運転が好きとか〜言ってる奴を選り好みしてる場合じゃない。
ウチの会社じゃ、大型免許取らせてあげるから入社してって求人出してるのに、誰も来ない。
そんなのざらですよ。
運転が好きがマイナスイメージとはビックリ。でも運転が好きイコール運転してお金もらえて楽そうとは思わないけど。
おたくら運転したことへの対価として給料払う会社じゃないの?
なんで運転が好きでアカンねん
自家用車が汚いというか車内がゴミ屋敷になっているとか
ダッシュボードに大量のぬいぐるみが置いてあるとか
フロントガラスに謎フィルム貼ってある人とかは正直信用ならん
あとは面接の時間ピッタリに来るだけで即採用になるくらい印象良くなる
おっしゃるとおりかと。
過去、「運送会社」ではないが、「運転代行会社」に勤務。管理職となり、社長から採用面接を任された。
昼間の正社員採用試験ではなく、アルバイト面接。応募者の服装など一切こだわらなかった。
しかし、バイトと軽く考え、ラフな格好で来る方も多く、いくら運転好き、車好き、長年無事故無違反でも、サンダル履きで面接に来た方、靴下も履かず来た方、金髪の方は断った。賃金の質問ばかりの方も断った。
人手不足とは言え、ある程度の人物見極めは必要かと存じます。
そんな昭和のヤンキーみたいなヤカラが居るなんてドコの県ですか?
一般常識があればいいと思うけど。
面接なら写真とか言葉づかいとか態度とか
経歴みて短期間に転職が多いのは御縁がないかな。
自家用車を見る それは良いけど 逆にトラックの洗車に掛かる時間給ってくれるん?
大型トラックって基本的に手洗い。洗車機がある会社なら良いけどね 自腹じゃね〜
大型手洗いでサッと洗っても2時間はかかります
雨った翌日には洗うようにしてるけど 週3
降雪シーズンは融雪剤散布で ほぼ毎日
愛車手当の名目で付けるんでしょうが
あくまでも基本給+歩合の手取り+って考え方ではないでしょう
総支給額に含めて算出された金額では?
トラックドライバーを希望される方
よくよく考えて下さいね
そんなに甘い世界じゃないっすよ?
面接で良い事ばっかり言うのは こちらも相手も同じと思ったら 不思議じゃないっすよね?
はっきり言って洗ってる時間が無い。そりゃ休憩時間削れば洗えるけど、休憩削ってまでする気は無い。たまに車庫に早く帰れて洗おうと思ってもあれこれ雑用を押し付けられて洗う暇が無い
洗車を勤務時間に組み込まないって話なら当然会社が悪いと思う。
まあ記録付けて裁判か何かで請求するのも手間だし、最初から面接で聞いたりして入らないのが大人の対応よな。
事故したら自腹なのか?
トラックの整備(タイヤ交換、オイル交換など)は誰がやるのか?
また、残業代出るのか?
洗車が時間外なら残業代出るのか?
荷主や配達先から、配達以外の作業の強制はないか?
など、質問したほうが良いかと。
ここまで質問したら不採用かな?
おっしゃるとおりかと。
労基署で聞いたことがあるが、本来の仕事以外であろうとも使用者の指揮・監督下で行われる朝礼、掃除、義務終了後の片付け等は労働時間に該当。よって洗車も当然労働時間に該当するかと。
洗車の件、労基署に確認してみるとよいと存じます。
朝は何時からスタートか面接で聞くと大体求人票とは違う時間!大概めちゃくちゃ早いスタートしかない、そんな求人票出してる会社に行こうとは思わないけど、そんな会社でも人の事見てるんだよね こっちも見てるので会社も気を付けた方が良い
嘘の求人票出すのはダメですよ
うちも面接中に別の社員が自家用車のぞきに行かせてる。助手席に物が山積みでぐちゃぐちゃでもドライバーいないからほとんど採用してる。けど、やっぱりトラックも自家用車と同じ状態になる。で、軽微な事故が多い。じゃあ採用するなよって言われるだろうけど、バラ仕事なんで断れる状況じゃない
仮に面接に来た求職者の自家用車が高級車とか輸入車だったらどんな反応になるんだろ?
そもそも面接になんてこないだろ。
球切れしたまま乗っているやつ
こんな事言う時点でこっちから遠慮するわ
自家用車が綺麗なら、トラックも綺麗にするとは限りません!
自分で買った車は大事にしますが、会社のトラックを、なんでボランティアで綺麗に洗車せなアカンねんと思います。
大型洗車機代を会社で出してくれるなら、通してやってもええけど。
えげつない決めつけやな
運転好きはダメて意味分からん
この会社は運転好きじゃない人しかおらんのか
変わった会社やな
わろた
その通りだなと
そもそも運転嫌いより好きな人の方が
センスはある人が多いとは勝手に思う
まぁ聞かれるのはええけどそれに見合った給料や仕事内容なら我慢できる。
色々うるせーのに薄給なら行く価値無し。
未だに人選べると思ってるのかよ
ドライバーも入社する会社選び放題なんだから高飛車な会社は廃業しとけ
でも本当に事故起こしたりぶつけても無関心でそのまま走るような奴が入ってくるとそれこそ会社潰れるわ。
一度入れると解雇は厳しいんだから、遅刻したりせずに最低限の仕事をしてくれそうかは見ても良いと思う。
勘違いしてませんか?
探られているのは会社の方なのでは?
従業員の車と身なり、大丈夫ですか?
人の足元を見下すような記事ですね
購読料払ってる読者企業に忖度
はかたはどんたく
スナック菓子はドンタコス
今日も従業員辞めたよ
社長も辞めたいよ
男はつらいよ
世間もつらいよ
天下ってる役員甘い汁吸う
日産役員好待遇
従業員は冷遇
新入社員は薄給でおなかぐうぐう
面接は徒歩とか送迎で行こう。
技能実習生の外国人にアルバイトでバスの運転手をやらせようと考えてる某政令指定都市の市長がいるが、それと比べたらこの記事に登場した運送会社経営者は数段まとも。
お宅ら事業者だって楽して金稼げる業種と思ってトラック会社開業したんじゃないんですか??それを運転手や求人者のせいにして、なに考えてるんですか?
運転手は運転だけがしごとじゃない。
それにくわえて、洗車、掃除、
は基本ボランティア!
しなくていいことは、しない。
車はあらわなくても、走る。
雨が汚れをおとしてくれるさ笑
そんなこといい出したら、従業員が通勤で使う車も最低普通乗用車で新しくきれいなものに統一しないと
古いボロボロの軽自動車ばかりだと応募すらされないよ。
社長役員は高級車で従業員は軽かバイクって会社は多いと思う
逆に面接に行った時の従業員さん達の自家用車見ます。
求人で良いこと書いてあっても何となく従業員駐車場を見ると分かる気がします。
トラック駐車場と社屋に近い駐車場の格差が余りにもあると「あー」って。
これあるよね
ボロ軽しか並んでないと
給料安いのかなーとか
3割以上普通車ないと心配にはなる
車でそういう風に見られたら自分は確実に落ちるわ
でもな、うちに居る運転手で自家用車ピカピカでトラックもピカピカのやつ何人かいるが、見た目ピカピカなだけで車の知識殆どなくてグリスアップも電球交換も出来ない運転手が一定数居る
逆に自家用車一見ボロボロなのにメンテナンスバッチリでトラックはタイヤ組み換えまで自分でやるし出先のトラブルの多くを自分で解決しちゃう運転手もいる
結局は採用してみないと分からない
ヤクザ辞めた人達が大型トラックの仕事を見ると、まとも人達が多い。作業終了後に洗車をしたり、日常点検を欠かさず行い不都合が有れば整備管理者に報告したり、当たり前の事を完璧にこなす。そういう人達を雇用すれば良い。外国人など本当に使えないよ。
その考えだとNASVAでNG判定のスポーツカー乗りはNGって事でOK?
全てはガチャ
とりあえず、クソ眩しいライトにしてるヤツは採用しない(笑)
まともに給料出してる会社が記事の様な面接しても良いと思うがワッパ廻しにうちも含めてまともな会社は数えるほどしか無い現実
表向きかっこいい事言ってもどこかしら必ずやましい部分がある
何でもかんでも無理強いして、愚痴言わせてんの?そっちじゃないの?ドライバー任せでトラブルは結果論で責任押し付けて…そんな会社ほど正論語るんだよねー草
車なんか持ってないけれど!運転手ですが(*_*)
自家用車で判断するな!
前にあるザコ運送業者の運転手を出禁にしたら、専務だかが自家用車で謝罪にきたけど、倖田組とかのステッカーべたべた貼ってるクッサイステップワゴンだったので、そいつも出禁にしちゃいました。
応募者だけじゃなく、雇う側のもチェックした方が良さそうですね。
>富山県の運送会社の面接担当者は、「その人の雰囲気を見る。運送業界や当社のネガティブな部分を説明したときの反応や、良いところを説明したときの反応などを見ている」
そんな上から目線で物を言わないで自分で自分を採用して自分で大型でも小型でもトラックを運転して階段ダッシュしてればよいお話ではないですか。
トラックドライバーイメージダウン中
タクシーやハイヤーやバス求人
年収高いが労働がブラックやサービス精神異常や通報が多い
トラックドライバーは年収低いしボーナスや退職金や給料も下げすぎ
体質的暴言暴力で解決
自分主義他人をイジメテストレス発散
だから面接時は騙される
匿名
2025年3月29日 18:10
>タクシーやハイヤーやバス求人
そんな楽して身体動かさないことしてたら脳梗塞になりますね。
そういうのは定年退職して年金貰いながらやる職業になります。
タクシーとハイヤーは呼び方が違うだけで同じ分類でしょう。
反論有りますか?あるのならばこの先60年は受け付けますよ。
経営者や管理職がマトモな人なら、マトモな人だけを自然に採用出来ますよ。
何処の業界も関係無いが、頭がおかしい経営者や管理職が、末端のマトモな人を居づらくさせて、役にも立たない木偶の坊がのうのうと会社に居続ける。