物流ウィークリーのSNS
2024年8月8日バックナンバー
事業法に真っ向対立の法の運用/「市場運賃上昇せず」に関係 やまない運賃値崩れ/処分強化のバスの例 荷主などへの規制強化/実効性確保へ議論 外国人ドライバーの需要と課...
2024年8月1日バックナンバー
社会的地位とは何か/深夜割引で思うこと 点呼義務者は出向先/出向契約、安全のほころび露呈 走り続けてはダメ!/高速の「追越車線」 オフィスヨガ/「働く」と「健康」の...
2024年7月25日バックナンバー
増える脳ドック導入企業/脳・心臓疾患 運送業がワースト1位 「お手伝い」めぐる不条理/ドレージ待機とCT側 予想外に時間かかる/注意したい初申請 軽貨物へ貨物の一部...
2024年7月18日バックナンバー
連携プレーで人命救助/日本トランスシティ×平凡運輸 救うはずが巣食う結果に 荷主企業の物流改革/循環型プラットフォーム構築 子育て世代に働きやすい環境を 全国大会...
2024年7月11日バックナンバー
そこ、見えてます?/岡ト協が視野に着目 運賃交渉に団体協約、可能性は?/日車協連の取組みを見る 軽貨物業界/適正化に対応できるか 情報発信/「ありのまま」ウケる時代...
2024年7月4日バックナンバー
コスト上昇下/据え置き実態明らかに ラッピング自販機で自社PR/音声機能で注意喚起促す 強まる監視/健全な取引を行うためには トラックどこへ行く/ヒント求め議場へ ...
2024年6月27日バックナンバー
「安い運賃」と「窓口」問題/いまだ払拭されず 重くなく危なげなく/昇降設備の悩ましさ 若者の免許離れでドライバー不足?の現状は M&A利用し資産奪う事例/物流も標的...
2024年6月20日バックナンバー
「どこで待っても待機」問題あえて排除/施設またはその周辺に〝限る〟は適当か 〝マウント〟取れるか/運賃交渉の現場事情 伊藤忠商事ら5社新会社設立へ/PI事業化 暑さ...
2024年6月13日バックナンバー
「置き配」よりも時間指定の改善を 降雹で車両ボコボコ/そのとき何ができる 荷主との取引公正化に必要な取組 独自のWebメディアで大幅な採用増 農産物流の現場/待機...
2024年6月6日バックナンバー
運賃届け義務なし?/Gメンの認識に驚き イレギュラーがレギュラー化した物流現場 EVトラックの課題と展望 大手物流企業も導入/空き時間おしごとアプリ 長距離輸送事...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
物流ニュース
製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
物流川柳
ランドピア
新規許認可事業者
トピックス
運送会社