物流ウィークリーのSNS
2004年10月20日ブログ・野口 誠一
「失敗しないための戒め15か条」の第2条は、「お人好し体質を改善しろ」である。 人柄のよいこととお人好しは、表面的には似ているが、本質的にはまったく異なる。人柄のよ...
2004年10月17日ブログ・野口 誠一
「失敗しないための戒め15か条」の第1条は、「見栄を張るな」である。 見栄は当て字で、本来は「見え」のことである。つまり、他人の眼を意識して、自分を実力以上に見せよう...
2004年10月14日ブログ・野口 誠一
今回から「失敗しないための戒め15か条」をご紹介しよう。まず、それを個条書きにすると次のようになる。 (1)見栄を張るな (2)お人好し体質を改善しろ (3)最...
2004年10月11日ブログ・野口 誠一
前回まで「倒産する人・しない人15か条」を紹介した。もう1度まとめると以下のようになる。 (1)コスト・コントロールができるか否か (2)売上至上主義か否か (...
2004年10月8日ブログ・野口 誠一
「倒産する人・しない人15か条」の第15条は、「経営者としての徳の有無」である。 経営者に限らず、徳のある人は得である。誰にでも慕われるし、信頼される。困ったときには...
2004年10月5日ブログ・野口 誠一
「倒産する人・しない人15か条」の第14条は、「諦めが早いか否か」である。 何事につけ、諦めが早い人は大成が覚束ない。経営も同じである。よく「事業は経営者が諦めたとき...
2004年10月2日ブログ・野口 誠一
「倒産する人・しない人15か条」の第13条は、「過ちを即座に改められるか否か」である。 論語に「過てば則ち改むるに憚ることなかれ」という言葉が2度、「過ちて改めざる...
2004年9月29日ブログ・野口 誠一
「倒産する人・しない人15か条」の第12条は、「自分の甘さを克服できるか否か」である。 倒産はすべて経営者の甘さから起きる。八起会のなかにも、だまされたり詐欺にあっ...
2004年9月26日ブログ・野口 誠一
「倒産する人・しない人15か条」の第11条は、「目指すものがあるか否か」である。 人には誰にも「目指すもの」があろう。が、同じ「目指すもの」でも、個人と経営者では、お...
2004年9月23日ブログ・野口 誠一
「倒産する人・しない人15か条」の第10条は、「心で稼げるか否か」である。 心で稼ぐとは、顧客・消費者の立場に立ってモノをつくる、販売する、サービスを提供する、という...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社