物流ウィークリーのSNS
2004年7月22日ブログ・野口 誠一
「危ない経営者10か条」の第1条は、「耳の痛い話を聞こうとしない経営者」である。 誰しも耳の痛い話は聞きたくあるまい。まして経営者はお山の大将であり、一国一城の主であ...
2004年7月19日ブログ・野口 誠一
リストラ効果、デジタル景気、外需(米中)の3点セットに支えられ、景気回復の足取りが確かなものになりつつある。つれて失業率、倒産件数も徐々に減少しつつある。が、八起会に限...
2004年7月16日ブログ・野口 誠一
「再起の条件」の第14条は「感動経営を目指す」である。 日産自動車のカルロス・ゴーン社長が藍綬褒章に輝いた。外国人経営者としてはもちろん初の快挙だが、50歳という若さ...
2004年7月13日ブログ・野口 誠一
再起の条件15か条」の第14条は「利他の心を持つ」である。利他の反対は利己、自分だけの利益しか念頭にないことを言う。この利己的現象はバブル崩壊この方、イヤというほど目に...
2004年7月10日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第12条は「奉仕の精神を持つ」である。 人生は成功によって輝く。が、それは半面の輝きにすぎない。もう半面の「世のため人のために何をしたか」……...
2004年7月7日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第11条は「感謝の心を持つ」である。この感謝という言葉は、多用される割には内実が伴いにくい。どこの会社の社是・社訓にも、感謝の二文字は入っている...
2004年7月4日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第10条は「常に新製品のアイデアを」である。 どんなに画期的な商品(サービス)でも、やがて古くなり売り上げが 落ちていく。それがライフサイクル...
2004年7月1日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第9条は、「欲はほどほどに」である。 「カルメン」を書いたフランスの作家メリメは、「女と影法師は追えば逃げるし、逃げれば追いかけてくる」と言っ...
2004年6月29日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第8条は、「時間とお金を大切に」である。お金がない貧乏のほかにもう一つ、時間がない「時間貧乏」がある。日本人は経営者もサラリーマンも、大抵この時...
2004年6月26日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第7条は、「良質の人脈をつくる」である。一口に人脈と言っても「上」「中」「下」の3段階がある。良質というからには当然「上」でなければならない。で...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・鈴木 邦成
ランドピア
ブログ・製品・IT
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社