物流ウィークリーのSNS
2004年6月23日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15カ条」の第6条は、「家庭円満」である。私はよく「倒産を恐れよ。されど、倒産しても恐れるな」と言ったり書いたりしているが、これは矛盾しない。「倒産を恐れよ...
2004年6月20日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第5条は、「知識・知恵の吸収」である。 一つひとつの知識は、いわば点にすぎない。が、点も積もり重なればいつしか線になっていく。その線を連環させ...
2004年6月17日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15カ条」の第4条は「プラス思考」である。 どうも人間は2つのタイプに分かれるようである。プラス思考とマイナス思考、楽観思考と悲観思考の2つにである。日本...
2004年6月14日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15か条」の第3条は、「忍耐・努力の継続」である。人は成功しようと思えば、誰でも忍耐・努力を強いられる。経営者の場合、それが一生続くと言ってもいい。会社を維...
2004年6月11日ブログ・野口 誠一
「再起の条件15カ条」の第2条は、「志と哲学を持つ」である。ここで注意を要するのは、志と野心を混同してはならないということである。両社は似て非なるものと言っていい。志は...
2004年6月8日ブログ・野口 誠一
倒産防止15か条の第1条は、経営者が「他人の言に左右されず、自分自身の確固たる信念を持つ」ことである。このことがいかに重要であるかは、先のバブルを思い起こすだけで十分で...
2004年6月5日ブログ・野口 誠一
年間企業倒産2万件。30分足らずの間に1社ずつ消えていく。そのほとんどは中小企業だが、一昨年は上場企業も過去最多の29社潰れた。まさに大倒産の時代である。政府のデフレ対...
2004年6月2日ブログ・野口 誠一
倒産者に共通する性格の第15条は、「何とかなる」という甘えである。倒産者は倒産のその日その時まで、自分は倒産するはずがない、何とかなる、と思い込んでいるものである。その...
2004年5月30日ブログ・野口 誠一
倒産者に共通する性格の第14条は、「見栄っ張り」である。見栄の怖いところは、一度張ったら歯止めがきかなくなることである。服装が派手になったり、次々に車を買い替えたりなど...
2004年5月27日ブログ・野口 誠一
倒産者に共通する性格の第13条は、「公私混同」(金銭感覚の欠如)である。これは中小企業の間にかなりまん延していると言っていい。というより、多かれ少なかれ中小企業はそんな...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・鈴木 邦成
ランドピア
ブログ・製品・IT
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社