物流ウィークリーのSNS
2004年3月23日ブログ・野口 誠一
「倒産の原因ワースト10」の第7位は、経営者の「公私混同と経営哲学の欠如」である。 社員・従業員が一番嫌がるのがこの経営者の公私混同である。せっかくのアフターファイブ...
2004年3月20日ブログ・野口 誠一
「倒産の原因ワースト10」の第8位は、経営者の「決断力・実行力の欠如」である。 これは見やすい道理であろう。そもそも経営は「判断力」「決断力」「実行力」の「三力」に集...
2004年3月17日ブログ・野口 誠一
「倒産の原因ワースト10」の第9位は、経営者の「計数管理の不足と勉強不足」である。 血圧や血糖値が健康度を示すバロメーターであるように、企業の財務諸表の数字は経営の健...
2004年3月13日ブログ・野口 誠一
今回から、前回紹介した「倒産の原因ワースト10」の分析に入りたい。 まず第10位は経営者の「ワンマン・反省心の欠如」である。 中小企業の経営者は大方がワンマンと言って...
2004年3月10日ブログ・野口 誠一
現在、八起会の会員は約500人である。その大方は倒産者およびその予備軍と言っていいが、なかには好調な現役経営者や幹部社員も含まれている。 それは、私たちの失敗に学んで...
2004年3月7日ブログ・野口 誠一
前回までは「倒産の前ぶれ15か条」について触れたが、その多くは経営者自身に関する事柄だったと言っていい。それを参考に自己チェックしていただければ「転ばぬ先の杖」となろう...
2004年3月4日ブログ・野口 誠一
倒産の前ぶれ15カ条の最後は、『八起会の記事が気になりだしたとき』である。 これはほぼ間違いない。わが会員たちもほとんどが「八起会の存在を知ったのは、目の前に倒産がチラ...
2004年3月1日ブログ・野口 誠一
倒産の前ぶれ15ヶ条の第14条は『経営者が自分ひとりで取引をはじめたとき』である。 これは経営者の変化のなかでも要注意と言っていい。たしかに、トップ・セールスは経営者の...
2004年2月26日ブログ・野口 誠一
倒産の前ぶれ15カ条の第13条は、『経営者が過信・高慢に陥ったとき』である。 私の手元に一つのデータがある。それは以前、八起会会員(500人)に「あなたの倒産原因は何...
2004年2月23日ブログ・野口 誠一
倒産の前ぶれ15カ条の第12条は「銀行に無理な資金計画を提出したとき」である。 この数年、銀行は貸し渋り批判にさらされてきた。が、私に言わせれば、銀行は常に、中小企業...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・鈴木 邦成
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
ブログ・運送会社
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
ブログ・物流川柳
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社