物流ウィークリーのSNS
2017年2月20日ブログ・鈴木 邦成
拙著『お金をかけずにすぐできる 事例に学ぶ物流現場改善 』(鈴木邦成著、日刊工業新聞社、2000円+税)が刊行されました。 ネット書店、全国書店で購入できます。 大が...
2017年2月20日ブログ・船井総研ロジ
ダイバーシティ経営という言葉が、日本でも数年前からよく聞かれるようになりました。ダイバーシティとは多様な人材を積極的に活用しようという考え方のことですが、人口が減少して...
2017年2月20日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社のための新時代のリーダー戦略について、引き続き話を進めていきます。 新時代のリーダー戦略とは、ドライバーもトラックも増やさずに、配車センタ...
2017年2月17日ブログ・川﨑 依邦
〈一転自由競争に〉 A社は物流企業として30年、特定荷主1社に仕えてきた。A社の車両数は20台、ほとんどを特定荷主1社に投入してきた。特定荷主はここ3年ばかり、収...
2017年2月16日ブログ・馬場 栄
社員に残業(時間外労働・休日労働)を行わせるときには、あらかじめ36協定(時間外労働・休日労働に関する協定届)という協定書を労使間で結び、事業場を管轄する労働基準監督署...
2017年2月13日ブログ・船井総研ロジ
人の確保は経営において、もっとも優先事項であることは間違いありません。そこで重要な数値になってくるのが定着率です。そして、定着率のアップを図るファーストステップは、社員...
2017年2月13日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社のための新時代のリーダー戦略について、引き続き話を進めていきます。先週までに、次の三つのポイントについてお伝えしました。 1、運送業界の現...
2017年2月12日ブログ・小山 雅敬
【質問】最近、中堅運送会社の再編統合の話題を聞きますが、今後も物流業界の再編は進むのでしょうか? 物流業界では大手・中堅企業を核とするM&Aや経営統合、事業再編が行...
2017年2月10日ブログ・川﨑 依邦
〈経営者としての覚悟〉 「はたして、これでよかったのだろうか。このまま30億円で会社を買ってくれる人がいたら売りたい。そのほうが楽だ。スッキリする。借金を返した残...
2017年2月6日ブログ・船井総研ロジ
特定シチュエーションでのコミュニケーション技術を習得するための研修手段として、最も有効なのは、やはりロールプレイング(以下、ロープレ)でしょう。 電話取り次ぎから、飛...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社