Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    免許制度がドライバー流入の妨げに サポートが必要

    2023年1月31日

     
     
     

    ドライバーの高齢化に伴い、従業員の若返りを目指す企業が増えている運送業界だが、「若手が入ってこない」要因として「運転免許制度」を挙げる経営者は少なくない。2017年3月に行われた道路交通法の改正によって準中型自動車免許が新しくでき、普通自動車・準中型自動車・中型自動車・大型自動車免許の4種に分かれているが、これらが運送業界への人材流入の妨げになっている場合があるという。

    同年の道路交通法改正で誕生した「準中型自動車免許」。車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、最大積載量2トン以上4.5トン未満、乗車定員11人未満の準中型車を運転することができ、主に2tトラックなどの運送車両が当てはまる。

    同免許が誕生した背景には、「トラックドライバー不足の解消」「交通事故削減への期待」がある。

    実際に、2007年の改正案で中型免許が新設されたことで事故件数は減少している。

    全日本トラック協会が発表している「事業用貨物自動車の交通事故の発生状況」によると、準中型免許が新設される前の2017年の当事者種別の死傷事故件数の推移で中型トラックは6572件に対し、新設された2018年には4862件、2019年には4031件となり、中型の区分では減少したが、準中型では2018年に2452件、2019年に3171件となっており、以降は減少している。

    準中型免許の取得は、普通免許と2年以上の運転経歴が必要な中型免許に比べ、免許取得のハードルが下がり、業界未経験の新入社員を即戦力にできるというメリットがあるとされていたが、「運転できる幅が狭くて、結局、中型免許を取得しないといけない。二度手間になっている」と大阪府の運送会社社長は指摘する。

    「中型免許を取得するには、普通免許取得から2年以上の経験が必要となるため、高校を卒業して就職しようとする若者が中長距離を担う運送企業に入ってこなくなった」と同社長。さらに、「こうした中型車を取得するには無論、準中型免許を取得していても教習所への再入所が必要となるため、免許取得費用を支給しても、その時間と手間を考えれば、若者にとって物流会社への就職はハードルが高い」と述べた。

    新卒でドライバーとして入社したという30代の男性に免許制度について話を聞くと、「たしかに免許を取得するまでは面倒だなと感じた。しかし、内定が決まってから入社までの間に費用負担や時間確保をしてくれたおかげで、あまり負担を感じず、取得することができた」という。「こういった未経験者に対する支援やサポートをいろんな会社で行ってくれると、業界に入ってきやすいんじゃないか」と述べた。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. リタイアドライバー武士鬼 says:

      免許制度だけではないと思いますドライバーを取り巻く環境待遇に問題有りだと思うけど例えば地場仕事の営業ナンバーでの無休運行9時から4時まで休憩なしが今でも平気でやっている、見逃している協会この実状変えなければ若いドライバーは育たないやる気あるのか物流日本。

      170
      6
      • じゃん says:

        物流だけじゃない。建設業でももう2tトラックすら乗れない人材ばかり。日当もあげられないのに免許取得費用も嵩むなら垂れもやりたがらない。乗れても更に移動式クレーン、玉掛など資格に縛られ、新人に仕事教えるも何も、させられることがない…
        そりゃ終コンだわ

        22
      • 零細企業経営者 says:

        ドライバー上がりの経営者です。
        そもそも運送業に時間や連続運転禁止などの規制を設ける時点でどうなのかな?
        労働者観点だとそうなるのかも知れないけど。
        なんだかんだ言ってる人もネットショッピングや何かも当然のように翌日届くのが当たり前的な流れだし。
        運送業にも時間やら規制したら、今まで翌日届いた荷物も届かなくなるのを理解した上で発言した方がいいと思う。
        時短すると言うことは、仕事量が減る。イコール収入減
        これは避けられないわけで、世論では運賃を上げろだの残業費を上げろだの色々あるけど、運賃を上げると言うことは荷主や製造者の負担も増えるわけですよ。
        すると品物も値上がりするわけですね。
        走ったことない人が机の上で考えてるようには上手く行かないのが現実ですね。

        11
        15
        • kj says:

          トラック歴25年の者ですが、運賃上がった分人財を確保して、有給を与えるとかって考えに成りませんか?
          現場上がりの経営者さんって事なので申しますが、現場の時体壊してても高熱でも稼ぎ上がらないからやるって感じじゃなかったですか?
          俺はそうなんで、違ってたらすみませんねm(__)m
          今おいくつなのか分かりませんし手積み手下ろしなのか走るだけなのかにもよるかもしれませんが、大体の運送屋は良くて固定給+歩合又は日給だと思います。
          さっき述べた様に運賃が上がった分ヘルプの人財を雇って有給でもくれれば、現場は無理しなくて済みます。
          大手を除くほぼ全てと言っても過言じゃない位有給なんて無く無いですか?
          俺が勤めてた所がブラックばっかりって言われたらそうかもしれませんが。。。
          パートナでも半年以上勤めたら有給取得制度ってもんが日本にはありますが、運送屋にはその仕組みがありませんよね?現場の人間の大丈夫!は日当や歩合減るから何とかやらなきゃからくる大丈夫なんであって、無理してますよね?有給が有るなら、ヘルプの要員が居るなら休みたいってのが本音では?傭車雇える業種でしたら関係無い話しに成りますがね。
          兎に角一昔前とは別でリスクだらけの仕事に若い人財を着かせようと思ったら、現状では誰もやりたがらないって事です。
          長文失礼m(__)m

          14
          1
        • 値上げは悪ではない。 says:

          適切な給料を払えない
          企業、経営者は退場でいいと思う。

          12
          1
        • ケン蔵 says:

          その通りです。平成10年位までは、走れば走る程給料に跳ね返ったから必死に走りましたよ。給料日に明細貰うの楽しみにして。やはりこの業界に限らずおかしくなったのは、小泉純一郎、竹中平蔵が規制緩和してからじゃないかな。バブル弾けて物量無いのに、新規参入業者が涌いて運賃ダンピングの奪い合い。一度下がった運賃はなかなか上がらない。

          14
    2. 匿名 says:

      免許だけじゃないのが確実ですね。

      現役ドライバーですがやりたいという人がいても絶対やめときなって言います。

      215
      4
    3. 匿名 says:

      免許制度の問題じゃないよ。
      あなたの子や孫にお勧めしますか?

      191
      10
      • 匿名 says:

        娘がトラック運転手と付き合いたい、結婚したいと言ったら全力で阻止します。

        136
        44
        • 匿名 says:

          限定免許にした時点で
          わかるだろ?
          今に自動車教習所も
          なくなってくだろう

          35
          2
      • 匿名 says:

        トラック乗りが好きじゃなきゃ出来ないし長続きしないよ 昔は稼げて魅力あったけどいまじゃ いいことないよ でも俺は好きでやってるからいいけどさ

        93
        4
        • アーチー says:

          多業種より稼げる状況になればドライバーは増えると思います。
          給与に反映しない荷役など、切り離せなければ衰退してしまう。
          パレット持ち出し禁止などであれば、手積みで1車積むなんて考えられませんね。

    4. 今年ゾンビ企業は淘汰されると思う says:

      免許制度は日本警察の最大利権!
      日本警察とブラック運送ゾンビ企業の
      戦いになるか?
      みたいな感じです。

      75
      11
    5. ポンコツ says:

      5トン限定から始まり今はトレーラー乗りの27才です。
      2.3.4.8.10.牽引と乗りました。免許取るのにお金沢山かかりましたよ…
      今はトレーラーで、地場やったり、長距離走ったりと色々です。
      現在ドライバー兼営業し、運送の実態までわかってきましたが、運賃の安さには驚きました。赤字なのに受けないといけない時もありますしどうにもなりません。
      燃料代、高速代、税金、保険料など高騰が酷すぎる。インフラといえる輸送業務、国の支えがこれからの物流を左右するのでしょう。商品が届かなくなってからでは遅いです。

      166
      7
    6. 2024年が待ち遠しい。 says:

      免許制度の性にしているが、そもそも、なぜそのような免許制度になったかを考えないと。
      規制が強化されるのは原因があるからだよ。
      事故か多発しているから。
      無茶苦茶な運転をしている馬鹿ドライバーがいるからだよ、そんなことを許してる側にも問題有り。
      そんなことにも気付いてない経営者多すぎ。まずは、意識改革やね、実績を積み上げないと。
      まだ昭和を引きずってるやつ多すぎ。

      44
      137
      • 2024年になって荷物届かなくても怒るなよw says:

        じゃぁその事故は何で起きてるのか原因を考えないと。バラ積バラ卸し、卸し時の仕分け、長時間待機など
        ドライバーのせいにしてるけど、荷主や荷受けのせいで無理しなくちゃいけないドライバーが居ることは考えつかないのかね?その代償をドライバーが被っているんですがわかりませんか

        145
        6
        • せいくん says:

          その通り!
          荷主や荷受け側の安い運賃。運賃上げろって言ったら、他にいくらでも安く運送してくれる運送屋なんかたくさんあると言われる。
          そのせいで去年から首都高速も使えなくなった神奈川からどこに行くにもベタだよ🗯
          高速道路代金も年々上がるしねー。だから夜中に起きて会社にかなり早い時間の出庫。
          朝荷下ろしして、積み込み時間の長〜〜い待機時間!
          身体が持ちません。給料安っ、ボーナスなし

          トラックドライバー辞めました⤵︎

          34
    7. コ~チャン says:

      免許取得以前の問題。この国は、クルマからいろんなカネを吸い取り過ぎです‼️若者は免許を取る気持ちにならない。

      151
      3
    8. きく says:

      2024年問題もあるが2023年4月からは残業60時間を超えたら更なる賃金アップとなるが普通残業の賃金アップすらしてない運送屋がいっぱいありすぎる!
      ブラック業界で労働時間は長いは有給は取れないは賞与は寸志じゃ若手は来ない!

      107
      6
    9. 匿名 says:

      そうか、そう言うことで軽貨物のドライバーは業務委託が増えてるのか?大型も軽もドライバーさんは大変だね。業務委託なら勝手にやってるで済まされるのか。

      58
      1
      • 匿名 says:

        軽貨物ですから普通免許で出来るため、若い人はよりそちらへ流れる現在の構造です。

        30
        1
    10. 北海道~関西翌着 暗黒企業 says:

      免許制度の問題ではないと思うけどね。議員や医者とかと違って運転免許あれば出来る。少しの費用と免許取得期間の時間さえあれば。
      労働環境に見合わない賃金と労働時間と帰れないと言う話だと思うけどね。
      若い子たちはやはり友達とも遊びたいだろうし 大事な人と離れるのも嫌だろうし。
      ただ俺個人の見解としては そんな考えならトラック乗るのはやめた方が良い。
      もちろん賃金はあげてほしいが 知識もない下手な運転手が事故を誰かを巻き込んで大事故起こしたらと考えると恐ろしい。
      この寒気の北陸道は下手で危ない運転手沢山居た。 あんな雪道をミックスタイヤで走ってるバカも居た。そんな低い意識で我が物顔で走られても周りが迷惑するだけだ。そんな軽い考えの運転手がわんさか出てきそうで怖いよね。
      賃金安いからそれだけの質の運転手しか居ないよね。

      46
      17
      • 雪道大好き says:

        愛知の運送屋の多くはスタッドレス買ってくれないんだってよ。そんな会社辞めちまえばいいのに

        43
        3
      • 匿名 says:

        タイヤの決定権は、運転手には無い会社がほとんどじゃないかな?
        20年くらい前だけど、長野の会社なのにタイヤ代ケチってミックスしか履かせない会社で働いてました。
        その後全輪スタッドレスを履かせてくれる会社に転職して、スタッドレスのグリップ力に驚きました。
        雪の降る地域に割と頻繁に行くのに、スタッドレスを履かせない会社はクソです。

        34
      • 匿名 says:

        ミックスのほうが高いのにね

        7
        2
        • 匿名 says:

          今はどうかわからないけど、当時はスタッドレスの方が若干高かったようです。
          ただ、走行距離にもよりますがミックスは履きっぱなしでも1年持つけど、スタッドレスはちゃんと効く柔らかい物だと1年持たないので、やはりスタッドレスの方が割高になると思います。

          5
          1
    11. 王子運送寝屋川支店 says:

      居眠りしても事故にならないコンビニ店の方が時給が良い
      これじゃ誰も運転手にならないね!ちゃんと深夜手当がでる
      募集を見ても12時間くらいで日給一万円
      (笑)
      私は長距離乗っていたが定年後、2時間運転で日給一万円の
      所に転職 稼げないが70歳までノンビリ出来そうだ

      47
      2
    12. たか says:

      高額な資金出してまで!自動車免許とる必要性がないですね。都会ならなをさらに!ましてや!こんな底辺の仕事なんて誰もしたくないです。現役のドライバーですが!デメリットが!おおい仕事ですから、事故などしたら全て失うことは!もちろんだけど、制服以外全て自腹だし!仕事に必要なものはすべてにおいて自腹だし。給料はやすくていいところがないですね。

      49
      3
    13. 誰でも運べる物は運賃安い says:

      全てはギャラを含めた待遇でしょう
      手間掛けて苦労してスキルアップして
      免許取得しても…
      危険度アップして運転しても
      見返りが少ない
      24年からはもっと見込め無い

      44
      2
    14. 匿名 says:

      賃金、待遇が悪すぎるからに尽きる。キツくても例えば年収一千万超えとかなら皆喜んで免許とるよ。でもそれを実現するには送料無料が当たり前を止める、そうすると物の値段が爆上がりするので社会全体での取り組みが必要。でも無理だろ、この社会は弱者から搾取してその弱者に向かって自己責任とか言いやがる世の中だからね。

      62
      3
      • 駄目だこりゃ says:

        日本の物理は1度崩壊させた方が
        運転手の待遇良くなります。
        安くてキツくても辞めない運転手。
        介護士も同じ。

    15. おかちゃん says:

      免許制度は関係ない。自転車や歩行者が交通法規を守らないで事故になっても車が悪くなるのでリスクが高い。そのリスクと給料が見合って無いから人が集まらない。要するに給料が安いそれだけ。

      54
      2
    16. チョコブラ says:

      ドライバーからにすると、割りに合わないからだと思います
      長距離で手積み手卸しが支流
      パレット輸送はほぼなし。
      給料と仕事が割りに合わない。
      家に帰れず、出っぱなし。
      これが一番ひかかるのではないか

      48
      1
    17. トラックマン says:

      荷受け側に問題有り。

      40
      2
    18. 早起きで眠たい says:

      免許制度の分類が未だわかりにくいのと、免許取得するに当たって
      各運送会社の支援制度が受け入れにくいから、業界への妨げになってると思いますよ

      大型免許やフォークリフトの免許支援制度あります!言いながら、2年、3年縛りで
      その前に辞めたら全額返金してもらうや、残金は給料から一括で天引きなど
      非常に受け入れにくい制度を作ってませんか?
      入ってみなきゃわからんし、この業界上辺のウソばっかり建前で募集してる会社が腐るほどあるので、そんな制度に飛びつくわけねーだろ

      国をあげて物流業界の人材不足が深刻言うなら、もっと国が支援制度作るべき

      45
      2
      • 匿名 says:

        免許取得制度がある会社は縛りがあるのを逆手に取ってわざと無茶な配車や金にならない配車を押し付けてくるって話も聞くし
        業界全体が根本的に運転手を大事な戦力じゃなくて搾取対象としか見てないと思う
        最近の若い子達は賢いから上っ面だけ繕ってもそんなものは一瞬で見抜く

        22
        1
    19. 石川のトラックドライバー says:

      政治家、公務員はロクな政策をしない
      業界の人間が政界に進出しない限り、この業界は負の方向に向かうだけ。

      38
      2
    20. お気楽さん says:

      今更言っても何も始まらない。変わらない。会社がサポート出来るようすれば良い。荷主に運賃交渉
      だね。出来なきゃ会社畳む?
      愚痴ばかり打開策考えない社長は成長しないよ。

      14
      2
    21. 匿名 says:

      未経験者には冷たい世界

      ホームページの未経験者歓迎を真に受けて自分も未経験で入社したが1ヶ月たっても仕事をまともに教えてもらうことがなかった。スーパーの店配だが荷積みも端末の使い方、パワーゲートの使い方など横乗りの先輩は自分がやったほうが早いとのことで全く触らせてもくれませんでした。仕事のことで質問しても適当にやっておけばいいだけ。
      こんな老害が蔓延る世界に若いのがくるメリットは1つもない。

      36
      1
      • 匿名 says:

        最悪な先輩にあたりましたね。
        うちでは比較的常識人で人当たりがよさそうなベテランドライバーが先生役になることが多いのですが、会社によりけりなんでしょうね。

        21
        • 匿名 says:

          管理職が馬鹿なせいでひどい目に遭いました。管理職が馬鹿すぎて老害ばかりに知識、経験を与えて、若いものは放置している状態です。仕事を教えないと管理職は認識しているにも関わらず2ヶ月近く仕事を教えてくれない先輩の横乗りがありました。

          管理職が馬鹿なら先輩も当然馬鹿なんですよ。

    22. 匿名 says:

      少子化は、長時間労働・低賃金の結末と知れ。安くて良いものの元資は、労働者であり、贅沢になれきったバブル経験者は、せめて不便を再学習してから、4ね

      16
      2
    23. 匿名 says:

      子供を作っても経済奴隷にされるだけ。氷河期世代以降の無言の報復を受けるがよい

      16
      2
    24. 匿名 says:

      普通に金が取れないからだろ。免許制度なんか厳しくなったって金取れれば勝手にステップアップするわ。

      9
      1
    25. 匿名 says:

      免許制度のせいでは無い事は前提として
      昔のように普通車で4トン回せるように戻せば「試しに乗ってみようかな?」で多少の流入はあると思う。
      大型以上はチェーン装着の試験を追加するべきだし牽引はもっとハードル上げるべき

      14
      1
    26. 匿名 says:

      免許制度は理由の1つってより言い訳でしかないな
      免許取得への時間と金の投資に見合う収入が期待出来れば誰もが借金してでも免許取ってくるよ
      トレーラー乗れようがクレーンやフォークリフトで積み込み出来ようが「だからどうした?」って便利に使われて手当もなし
      あほらしくもなるわ

      22
      2
    27. 匿名 says:

      免許とっても使い殺しだからなあ()

      14
    28. シルバージュニア says:

      なんか以前中型一種大型一種などにもオートマ限定を設ける方針っていう話が出たことがあるらしいが、それは結局どうなったんだろうか??
      あと、中型一種や大型一種などが2022/5/13から『特別な講習を受けた者に限り普通車免許など取得から1年以上で取得可能』になったんだよ。この事を知らない人多いんだよね。浸透には時間がかかるね。

      5
      1
    29. ドライバーより土建屋の方が稼げる says:

      ブラックが多すぎますね。
      残業代請求かけると、弁護士費用引いても200~300万円取れる会社が沢山ある。
      取れない会社は、そもそもの賃金を最低賃金にして残業代を含めての給料を支払う。
      深夜運行でも手当なんて付けない等色々有りますが、給料、荷姿、時間を考えたらヤリたいって思う人が少ないのは仕方ないですね。
      時給換算を7年前程にしたら1日の時給が230円だった。
      そんな給料で喜んで働く人が居るとは思わない。
      国が『標準的運賃』とかくだらない物を作ったが、『標準的』で有り『最低』では無いので、荷主はそんなの無視して安い運賃で輸送を頼む。
      その悪循環にも気づいて欲しい。

      16
    30. 匿名 says:

      自分の勤めてる運送会社の推薦があれば中型8t限定免許に即時書き換え可能とかにしとけばよかったんだよ。もともと普通免許で乗れてたんだからそれでいいじゃん。
      役人は、利権大好きだからそういう免許管理団体とか作れるんじゃない?

      6
      1
    31. ロッキー says:

      全てに対してリスクが高過ぎる!
      だか給料は見合ってない!
      だったら運転手じゃ無くリスク低い会社選ぶよね!今は給料変わらないから!
      トラック業界も、、、

      11
    32. 物流はゴミの温床 says:

      こういうニュースが出てくるたびに、視野激狭の癖してイキって詭弁だらけの発言してるの見るとムカつくな。
      こういうクソ人間ばかりが物流に居座るからドライバーの待遇が上がらねえんだ。

      ていうかさ、
      コスト高コスト高ハァハァハァハァ言ってコストカットしてる割に言うほど少数精鋭のドライバー人員居ないよね笑

      あと新人横乗りとか指導横乗り要員のベテラン・中堅ドライバーによくいるけどちょっと違う道使うとあーだこーだ言ってくるのマジでウザイです。
      本質は安全運転とお客様に確実に届けることだろ
      時間指定便サービスもここ最近破綻してるのに荷主もお客様も何考えてんの?
      自分で買ってこいよほんと

      7
      6
    33. たず says:

      納品先では、棚に品揃えさせられたり、冷蔵庫に入れたリ冷凍庫に入れたリ、そこまで、やらされる‼️

      17
    34. 匿名 says:

      ここのコメント見てるとドライバーは底辺的な意見多いなぁ。
      書いてるやつドライバーやってるんか?
      免許は大いに影響あるよ。
      つか、残業代残業代て仕事ができへんやつの遠吠えやんけ(笑)焦るわほんま。
      仕事もできへんやつに限ってぐたぐた金のこと言うからな。

      6
      27
      • 匿名 says:

        仕事なんで。奉仕じゃないんで。
        対価としての金の話は当然ですね。なので「ぐたぐた金のこと言う」なんて書きようにドン引きですわ。

        15
        2
    35. 匿名 says:

      給料が安いからなり手が減るんだよ
      仕事時間は長いのに報酬少なけりゃわざわざキツイ仕事やろうなんて思わない

      11
    36. 匿名 says:

      あっちこっちの現場で話を聞くと、今の若者は、賃金は食べていければ良いと。
      長時間労働よりプライベートタイムを充実したいって若者が多いから、運転手みたいに長時間労働はヤリたくないらしい。

      12
      1
    37. コンサルタント says:

      免許制度云々じゃなく、低賃金•長時間労働な仕事をわざわざやりたがらないだけ。

      8
      1
    38. 匿名 says:

      流通無くなれば日本壊滅、でもドライバーは底辺扱いされる 流通ドライバーより飲食店にコロナでバブル補助!

    39. 匿名 says:

      トラックだけ90リミッター付けて道路の邪魔者扱いされる業種に入りたいと思うか?って話しでしょ?
      昔、子供の将来の夢は?の問いに、多くの子供達が会社の社長って答える時代がありました
      ある時代からテレビであらゆる業種の社長さん達が謝罪会見して謝ってるのを見た子供達は、社長になったら謝らないといけないと思い、会社の社長にはなりたく無いって答えたと言います
      これから自動運転の時代も始まるのと、日本のどの道路でも180キロ出していい道路なんか存在して無いんですから、全車両一律80キロリミッターにしてしまいましょう

      4
      2
    40. 不要 says:

      ブラックじゃない運送屋なんかあるのか?残業カットしない運送屋あるのか?少なくともオレの近くには無い。

      7
      1
    41. スズ虫 says:

      自動車教習所も関係あるんじゃないかな?
      免許取る人減ってるから、教習所に入る人も減る。

      4
      3
    42. ニック says:

      トラックドライバーの給料が魅力的な額になれば人材が集まるよ!

      9
      1
    43. トラック業界に嫌気がさしてきた経営者 says:

      こうなる事は明白なのに、先読みせず目先のことだけを考え両手を上げて賛同したトラック協会が馬鹿なのです。

      そして今同じ過ちを深夜割引制度の見直しで繰り返そうとしています。

      5
      1
    44. 名無しさん says:

      今の若い方は単純に現在の運送業の業務環境ともらえる賃金を考えて来ないと思う。特に大型ドライバーは車が大きくなった分私道公道問わずに非常に運転に神経を使う。そこに動きのおかしい他の車やバイク、自転車、歩行者の安全を考慮しての運転なんて賃金に見合わない。実際に4tクラスと大型車では給料も数万円で大差無いのが業界の現状。他業種でも良く言われる事だけど労力に見合った賃金が出れば人は来る。

    45. 匿名 says:

      さっさと無人化しろよ
      トラック運転手とかどうせこのまま中途半端な延命しかできないんだから潔く散れよ

      4
      7
      • 匿名 says:

        やれ無人化、EV化、自動化!
        鉄道すらやれないのに w w w
        本気で思ってるの?

        8
        2
        • 匿名 says:

          鉄道は半世紀前からATO導入で自動化、社によって無人化してる。
          電化は言うまでもなく。架線引けばバッテリー積む必要ないからね。

    46. 匿名 says:

      この免許制度で失敗してるのに2024年に目にまた失敗しようとしてる国。どうして430とかこうもいらない制度ばかり作るのだろうか…所詮この世界をしらないボンボンがルール作ってるわけで2024は物流が止まると思ってる。こっちが求めてるのは全パレ&待機時間ゼロだよ。

    47. 匿名 says:

      免許制度変えたら高卒大卒の若い子がいくらでも就職希望できてくれると夢見てるのかな?
      低賃金長時間労働少ない休み 1年耐えてくれないでしょうね
      何よりも今現役の運転手見たら未来に希望なんて持てないでしょ
      まずはそこを変えないと

      1
      4
    48. くまさん says:

      自分が運送業に入った時は工場に勤めるよりも給与が良くなるのでなったが
      今はその面影もなく長時間労働しても増えない。
      魅力の感じない状態ではなり手も増えない!

    49. とくめい says:

      免許は原因の中では小さなもんでしょ。給与がリスクに対して割に合わないからよ。国が重い腰を上げて再編に乗り出さないとどうしょうもない。それまでに業界の崩壊を挟むことになるだろうけど。

      1
      3
    50. 10回読んだ says:

      応募したけど経験者しかとらないよ。
      買い叩きがひどい

      4
      1
    51. 全国にはびこる老害の排除 says:

      免許制度の複雑化、取得のための負担増を政府や官僚のせいにしているけど、実は老害ドライバーもそれを望んでいたのではないのか?
      免許制度を複雑化し若者が参入しにくくなれば、ドライバーの希少性が高まり、待遇がよくなると勘違いした結果がコレだろう。

    52. 匿名 says:

       一番星に憧れて何十年も4tフルワイドロング飾りまくりのバタバタいわせての長距離、年中無休、初日の出はトラックの中、花見はトラックの窓から、クリスマスは吹雪の中でクルシミマスだ。でも、良い事楽しい事も結構あった。色んな所に行け、美味しい物食べられ、多くの出会いもあった。だが、その頃の運転手は、長距離は年中無休、家に帰れないのは当たり前。今にしてみりゃブラックでもそれが俺等には当たり前だった。だが、時代の流れか、彼女が嫁さんになり子供ができ、さすがに家に帰れないのも考えたよ。で、長距離を止めて小さな地場回りの今。 
       今は2t持ち込みしてるが、今の時代の運転手の扱い、言われかたは酷いな。だが、今の運転手は運転手とは言えないな、運転手兼作業員で、運賃も割にあってないのが現実。ハッキリ言うが、何だかんだと言っても大して運転手は変わらないよ。運送崩壊でもして、国、世間、人の考え方が変わらない限り、誰が何を言おうが大して変わりはしないよ。それが現実だよ。 
       
       

    53. 匿名 says:

      2007年に中型を新設して普通免許を改正する時、いきなり5tまで下げるのでなく
      まず2t車が乗れる問題ない範囲(車両総重量6t~7t)ぐらいを
      上限にすれば良かった。もしくは中型を18歳から取得可能にするとか。
      どちらかで解決できたはず。
      そうすれば準中型という中途半端な免許の新設もせず若者のドライバーを確保
      できたのではないかと考えます。

      調べてみても準中型は4t乗れませんし、乗車定員も10人以下で普通免許と差が無い。
      そして教習料金も40万前後かかる。深視力検査もある。不合格になれば普通に格下げ

      そして今も中型8t限定の人は今も深視力検査無しで4t車に乗れる。
      このような状態で誰がこんな免許取るのかと思います。
      普通免許で2t車すら乗れないのであれば、若者は来ないのは目に見えてますよ。

      旧制度の普通免許で5tだと乗れないトラックが出てきたからクレームが出て
      2tトラックをほぼ乗れるよう総重量を緩和してほしかったが業界の要望のはずです。

      普通免許で30万かかる時代にわざわざ準中型取るのに15万かかるのであれば
      自費で取る人なんていません。
      普通に考えたらそう思いますけどね。

    54. 匿名 says:

      社長の奥さんが汗かいて荷物を運搬すればいいのではないですか?一生懸命に。

      或いは社長が一生懸命に汗を流して重い荷物を運べばいいのではないですか?
      簡単な問題です。

    55. 匿名 says:

      そこの「うち」って言ってる人。あなたのおうちじゃないですよね?
      うちの会社? それ言えるの経営者だけですよ。 従業員は必ず退職する日が来ますからね。
      うちって言った以上少なくとも10年20年はいるつもりですよね?そこに。
      うちなんだから。うちの対義語わかりますか? よそですよ。他所。
      なのでうちじゃないんですよ。うちの会社じゃないんですよ。従業員が言う言葉ではないし、表現として間違っています。 うちじゃなくて当社或いは弊社って使うべきですね。

      うちって囲った言い方になります。外部から攻撃を避けるために使っているといっても差し支えないでしょう。うち⇔外部 あとは我が家とかわが社なんて使うべきではないですよ。
      あなたの勤めている場所ですがあなたが設立したわけではないんです。 どうせすぐ辞めるんでしょ? あはははは 笑われたくなかったら簡単にうちなんて使うべきではないですよ。

      1
      1
    56. 匿名 says:

      皆で一斉に退職してトラックを休眠状態にするのも一つの方法ですよ。
      やってみてください。きちんと貯金してから過ごせるでしょ。
      退職した後はどうなるか? 赤字になって閉鎖します。それが仕返しじゃないですか。
      こき使われて嫌になったらやり返すしかないでしょ?

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら