-
物流ニュース
どうしたら仕事確保できるか 元請が求める協力会社
2023年4月27日
運行中に事故やトラブルが発生した場合、荷主から呼び出されたり、ペナルティを課せられるのは元請事業者だ。
鉄鋼メーカーの物流子会社の担当者は、「メーカーのルールやマニュアルを逸脱すると、呼び出しを受けて厳重注意、最悪の場合、仕事を減らされる。われわれ元請けとしては、ルールをある程度、理解している運送会社に任せたい」と話す。
「下請けとして探すのは、同じような荷主に出入りしていた運送会社。同じ業種の下請けや傭車を経験していれば、1から10まで説明しなくても、ある程度、ルールを理解している。任せる側としては非常にやりやすい」。
大手鋼管メーカーの元請会社の配車担当者も同様の意見。「この業界を知らない運送会社にヘルプを依頼した際、工具を持たずに積み込みにやってきて驚いた。荷締め工具一式、ヘルメット、安全靴、会社指定の作業服は必須。荷主の敷地内で仕事を行う以上、ルールをしっかり守れるだけのドライバー教育も必要」と話す。
前述の物流子会社も多くの傭車を使うが、「鋼材系の経験がある運送会社は工具や装備を準備しており、マナーも教育されているので仕事を任しやすい」と話す。
「どうしたら仕事が確保できるか」を考える上で参考になる意見だ。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
ヘルプを依頼する際、依頼先会社にルール周知をサボりたい会社の戯言に見えた。
水屋の仕事でもそうだが、荷締め工具一式とか適当に依頼するほうも同罪だと思う。
元請けが説明を面倒くさがってるだけだ。ルールを守ってほしければ、事前にきっちり1から10迄説明しろ。ただそれだけ。丸投げするな。
安全教育必要な作業を、経験があるから任せられるってのがまずおかしい
現場の状況にあわせた教育をしないで経験則で勝手にされたらそっちの方が危ないわ
うちの会社は
どこからシャーシつないで、資材がなに必要か
こと細かく
指示している。
しつこいぐらいに
指示書に書いてね。
依頼をしたら終わりじゃなくて、終了まで面倒みています。
それが本来あるべき姿ですよね。
ピンハネだけしてあとは放置というのが多すぎるし、それらの言い訳がましい主張を記事にする必要なんてないでしょ。物流Weeklyはなにかズレてるんよね。。。。
まったくそのお通りです!丸投げは良くない❗️
この記事と並行してこんな記事が出とりますが
https://weekly-net.co.jp/news/159445/
特殊な積み降ろし作業もできないと仕事とれないよなのか
積み降ろし作業楽にならないと運んでもらえないよなのか
この業界を知らない運送業社に頼んで、何も持ってこないのに驚いた?何も伝えてない方に驚いた。知ってて当然っていう意識がむしろ怖い
日本の仕事って
もう教えないが主流だからなあ
鋼材はほんま特殊な世界
このサイトの記事ブラック推奨しすぎだろ
持ってないほうがおかしい、仕事断ればいいのに❗
ヘルメット、安善靴、革手袋、仕事に差し支えない丈夫な生地の作業着(ツナギだったら文句無い)とかは常備しとかなきゃ。持ってないドライバーは居ないでしょ。
発でどんな手配したか知らないけど、スウェット、サンダル、ノーヘルで来たら普通は出入り禁止でしょうね。でも、居ますよ。中には。
あと、積荷に合わせた固縛用具は荷物の名称と状態から分かる。
ガチャ、ワイヤー、チェーンブロック、薄鉄板、角当てくらいは持ってく。
基本的には経験のある傭車優先。だから慣れてる。イチイチ説明が要らないというのは楽ですね。
他と違う用具が必要なら寄らせて持たせますよ。構内ルールがあればちゃんとメールかFAX入れる。
今はスポットだろうと事前に作業指示書と発着住所日時、品名、荷姿、重量、運賃を作業前までに傭車に送付しなきゃならない時代なので。
無論、手配車両の積載可能重量から、用具一式の重量を引いて、品物の重量で積載オーバーに成らないところまで確認。
過積載は運んだ会社も、指示した元請も、積ませた初荷主も捕まる時代。
1割、3割オーバーは普通とか言ってる頭のおかしい荷主や運送会社は舐めてると痛い目見ますよ。
スクショ撮りました。マジで勉強になります!
【鋼材系の経験がある運送会社は工具や装備を準備しており、マナーも教育されているので仕事を任しやすい】
これは運送会社だけにあらずドライバーそのものにも言える。
鋼材の経験があるドライバーは、まず現場で指示されたからと言って簡単にリフト作業を引き受けたりしない。 箱車しか経験ないドライバーは簡単にこれをやってしまう。
また前者はクレーンやリフトから必ず退避するが、後者は手伝おうとして手や腕を出してくる。
特に路線便メインでやってるような運送会社や事務職、ドライバーは、こういった面で全く使い物にならない。 逐一指示や指導が必要になってしまう上に、現場でとんでもない事故や怪我をやらかす。
安全意識のレベルが圧倒的に違う。
水屋に丸投げするからそうなる。誰にでもできない仕事なら、誰にでも依頼するな。最初から何でも出来るドライバーはいない。
いやいや、今や保冷車すら一般貨物に参入する時代やから
リンギかませろっつーて、理解できない連中すらおるんやから。
「ロープ締めろ」って言うたら「トラロープ?」とか言われて絶句した経験アリです。
トラロープwww