-
労務管理
物流2024年問題「この諦めムードをどう切り抜けるか」
2024年4月23日
「2024年問題で自分たちで出来ることはほとんどやっているけれど、明るい未来が見えてこない。半ば諦めムードが漂っているように感じる」と話すのは大阪市此花区の運送会社の社長。
運賃交渉もまだまだ不十分と話す同社長は、荷主企業の決算月を把握し、そこに向けて荷主との交流や交渉材料となる資料を作成し、交渉に挑む。
同社長がいつも社員に伝えているのは、「自分たちの都合でお客さんは動いてくれない。お客さんは、お客さんの都合でしか動けない」ということ。動けるタイミングで手を打ち続けてきた。
ドライバー不足について同社長は、「大阪は、まだ人がいる方。これが地方になると問題はより深刻になる。さらに、若い世代は、コスパやタイパを重要視して『労働時間が他産業に比べて2割長く、賃金が2割低い』と言われる運送業界に行こうと思わないだろう」と語る。
さまざまな問題が山積し、不安定な状況にある運送業界だが、同社長は、「運送業が日本の経済や国民の生活を支えているという自負がある。もっと広く知ってもらうためにSNSを活用してみるなど運送業界からのアピールを増やして訴えかけていくしかない」と語った。
この記事へのコメント
関連記事
-
都道府県別社労士・弁護士事務所
-
-
-
-
「労務管理」の 月別記事一覧
-
「労務管理」の新着記事
-
物流メルマガ
全員でストするとかしては?
そうしないと運賃上がらないでしょ。或いは通販で翌日配達は割増料金貰うとか。
ストライキやれば良いのにな。
「待遇の良い」大企業は必ずと言って良いほど労使交渉する組合が付いてて労働者が自分たちで勝ち取ったものだし、最近は国内のデパートも航空会社のストもニュースになってるくらいなのに。
マトモな経営してる会社は2024年問題はクリアしてるからストライキなんか必要ないよ。
運賃が上がらないのは運送屋の営業が馬鹿だから。
営業って会社経営の基本だから、営業力が無い会社が売上悪いのは当然のこと。
沢山の方々の意見を読ませていだきました。質問ですが、今ご意見をかいている方々は例えばですけど 今すぐに大型免許の試験を受けることができますか?できませんよね!
これが根本的な運転手不足の原因なんです。 つまり免許制度の問題がいまの2024問題なんです。
この法を撤廃しなければ解決はしません。免許を持ってない方々は理解出来ないでしょうね。
>現役ドライバーさん
大型免許の取得の難しさが問題なのではなく、ドライバーになる事のメリットが無いこと。そして、なにより車の免許を取得するメリットを、今の若い人たちは感じていないんだと思いますよ。そして、大型免許の取得が簡単になってしまうと、事故率が上がってしまうでしょう。そして2024問題と免許の問題を結びつけるのは、ちょっと違うと思います。輸送コストやドライバーの収入の事を無視したまま、労働時間のみに的をしぼったところが問題なのだと思います。私も大型免許保持者です。
>>今ご意見をかいている方々は例えばですけど 今すぐに大型免許の試験を受けることができますか?
既に運転できる免種は免許センターで断られるので受験できませんね。
という話は置いておいて、免許制度にどういう問題があるのかもっと具体的に教えてもらえますか。
・取得期間の話だったら、ここ20年は昔と違って指定教習所があるので合宿なら1~2週間もあれば取れる。
・取り方の話だったら、中型や準中型新設でややこしく見えるけど、普通ATからいきなり大型や大型二種を受けることは今でも可能。飲酒や事故で取り消されて再スタートする人は大特⇒大型ルートで取る人もいる。
・受験資格の話だったら、大型は普通or大特3年じゃなくて1年に、21歳ではなく19歳に短縮可能になってる。
・おまけに法令改正でもう数年すると普通~大型は全て原則AT車で試験を受けることになる。どの免許を受験してもMTは普通車で少し乗るだけ(すでに普通MTを持ってれば多分免除)。
大きい車の免許所持者自体少なくなってるのは確かだけど、取得の難易度自体はトータルで見るとプラマイゼロという感じで昔からあんまり変わってないと思う。
匿名さん、運送関係の方ですかね?内情わかって投稿してますよね?発言は慎重にした方がいいですよ
会社単位ではスト出来ても 運送会社同士の繋がり無いからストは無理!
そもそもストって組合がするのであって 会社がしたらストにはならないしね!
昔 産業別 労働組合主体でサーチャージ代の話したけど…
それすら無理でした。
会社同士の繋がりがなくても組合同士の繋がりがあれば良いのでは。
運輸労連だってあるでしょう。
絶対に裏切る会社や運転手が出るよ!
残念だけど……
本当にできるなら面白いけどね
本当に運転手は、生きるために頑張っているんです。
運送会社は、これからバタバタ潰れます。
しかしながら、労働者は生きる為に稼がないといけないので転職します。
そして人手不足になり運送会社は潰れるの繰り返しに、2024年問題で拍車がかかりました。
既に、私達は、負の連鎖の渦なのです
ストライキの意味を調べたほうが良いよ。
いきなり仕事放棄したら裁判負ける可能性があるし、仕事も他社に奪われて自滅。
翌日配送は廃止 金取ると金払ってんだから!!ってモンクレ出るだけだし根本原因解決にならない
この諦めムードを作ったのは国や政府でしょう。
2024年問題は何年も前から決まってた事なんだから対策してこなかった運送会社が悪いんだよ。
そもそも残業しないとマトモな給料が貰えないって時点でブラックなんだから、そんな会社はいらないでしょ。
残業しないとって言うけど、長距離行ってたらまる一日走り続けなんてこともザラだったんだけど?
そういうとこ規制しちゃったら届くものも届かなくなるよ。
お客は神ではない。立ち位置変われば皆、お客。荷主が上とか運送屋が下とか、結局どこの世界も弱い者いじめ。国、政治家が国民をいじめてるんだからいじめはなくならないし、人間は弱者いじめが大好き。2024年問題なんて解決しない。弱者の事などどうでもいい!私もドライバー。だけど、いつか土台を粗末にしてる連中は痛い目あう。底辺が支えている事を上の奴らは忘れてる。
サービスをやめなさい
もう、やれない事は省いていかないと首をこれでもかこれでもかと締めてどうする。
これから先、どんどん人が減る。
だけどね、人口が昔に戻るだけ。
値上げして、仕事貰えるだけ絞ればいい。
その内、他所もなりふり構わなくなる。
何を言うとる。
運送屋どもは、自分から「サービス」ドライバーと呼んでるだろ。
サービスする、ドライバーってことでしょう。
前にやってくれてたサービスを停止するなんて、絶対許さん。イエス言うまでカスタマーサポートでどやし続けてますよ、こっちは。
最終的に消費者センターに話すぞ、って言えば大人しいもんですわ。
事象ご意見番が圧倒的不評w
やりたきゃ一人でやってろよ。バーカ。喧嘩売ってんのかテメーは。あ?
とんだ貧乏神。笑
世間でこれだけ言われてるのにカスハラで対抗とか時代を感じるねー
ドライバーの皆さん、お客様は神と貧乏神の2種類です。貧乏神を信仰している運送会社にはサヨナラしましょう。それが貴方様のためです。
こーゆーコメント欄でしかイキりちらかせられない可哀想な人が出てきてるのが時代を感じますよね。
なんか逆に励ましたくなるな、
頑張って下さいね、ご意見番さん
荷主はどこも運ばなくなれば考えるよ。
足並み揃えずに自分の会社さえ仕事貰って良ければ良いや〜って運賃激安なのに撤退した会社の荷物を運んじゃうから2024問題は解決出来ない。
運送業界って何でも人のせいにするよな。
自分で安い仕事受けといて文句言うな。
営業して新規の顧客を獲得すれば良いだけの話だろ。
他の業界では当たり前の事が運送業界では全く出来ていない。
営業力の無い会社が潰れるのは当たり前田のクラッカー。
運送って物を移動するだけだから差別化が、しにくいんだよ。破損や延着があればペナルティーを課せばいいだけだから、結局どこの会社が運んでも同じ事。それなら安い所に荷物がいくよな
差別化できるようにするのが経営者や営業の仕事だよ。
誰が運んでも同じ荷物なら外国人ドライバーに安くやらせれば良い。
日本人にしか出来ない事を考えて、それを営業が荷主に提案していく。
何でも他人任せにして、どうやったら自分達が生き残れるのかを考える事が出来ない会社は潰れるしかない。
またお前か
何も知らない無知ほど頭悪いんだよね
前田クラッカーとかつまらんし
運送業ってなんでも人のせいにする??
運送業の事知らない人の発言ですね。
商品を売り込んで営業するのと理由がちがいます。
新たに営業に行って、今まで慣れている運送会社が問題なく運んでいた荷物を、知らない業者に変える事はないです。
しかも運賃が高かけりゃなおさら。
適正な運賃を払って欲しいと言ってる事が、人のせい?
トラック走らす為にどれだけの経費が
掛かって居るか、荷物の積み卸し時間、待機時間運送業だけでは解決出来ないことも、あります。
他の業界の当たり前?
それぞれの業界によって当たり前違うと思います。
運送業の営業して見てください。
運賃や経費の事だけではなく
労働時間、拘束時間、休息時間も考えて仕事を受けなければなりません。
私は運送会社で営業をしてますが、標準的な運賃で新規の仕事取ってますよ。
実際に会社も黒字だし、ドライバーにもそれなりの賃金払ってるから定着してるし。
仕事取れないのはやり方が悪いんじゃないですか?
取れないと思ってたら一生取れないですよ。
ちなみに私は別業種でも営業をしていました。同僚の営業も別業種で営業していた人間です。
運送業の常識なんて世間の非常識ですよ。
別業種の人間を雇ってやり方を変えてみたらいかがでしょうか?
その通り
やたら被害者ヅラして、社会が何もしてくれないと喚く
反対意見には、じゃあ買い物すんなのヒス対応のみ
脳味噌がピンポン玉くらいしかないヒトモドキだから仕方ありません。こういう下等生物の生態だと諦めましょう
「自分たちの都合でお客さんは動いてくれない。お客さんは、お客さんの都合でしか動けない」
以前勤めていた不動産会社の社長がよく言っていた言葉は「客のペースで仕事するのは三流のする事」。
あっ!もう一つ言ってた。
「客のせいにするな」。
そら文句言いながらも改善基準告示ガン無視で走るトラック、会社はまだ腐る程いるから、荷主の態度も変わらんよ。俺が仮に荷主なら走るトラックがいる限りコストかけて積み卸しのスピードアップなんてしないし、運賃も据え置く。コストかけて態度変える時は行政から罰則かけられた時か、トラックが本当にみつからなくなった時だ。下請けにいくらでも回せるありふれた荷物だと、まだまだ運送業者は供給過剰状態。これが逆転するまで劇的な改善は無理だと思う。
5年前から分かってたよな
いま泣き事を言ってもな
同情はできへんよ 2024問題は
経営者の問題やないのか
経営者だけの問題なわけないだろ、勝手に責任押し付けんなよ
どの業界も似たようなものだが経費が高すぎる上に働かせない改革と少子高齢化で人手不足
運送会社経営は、もはや無理ゲー化している
トラック買うより売って廃業したほうが儲かる
経費が高いならその分売上上げれば良いだけ。
どうやったら売上が上がるかわからないなら経営者失格。
あなたは、どうやったら売り上げが上がるかわかっている様な言い方ですね。
後、経営者だけが売上げが上がる事を考えないといけないの?
社員皆で考える事では?
だから配車マンは、運賃交渉してるんですよ
ドライバーにも、アイドリングストップ協力をお願いしたり。
商品ではないので、材料費や経費が上がったから運賃上げますとはいかないんじゃないのですか?
経営者を守るわけではないのですが、その売上が簡単に上がらないから運送業以外でも倒産しているのでは。
うちの運送会社は毎年業績アップしてますよ。
「荷主とは対等」「仕事は直請け、傭車は論外」が社長のモットーだから、無茶言ったり金払いが悪い荷主はこちらからお断りしてます。
それでも毎月のように新規の仕事が入ってきます。決して安い金額で請けているわけではありません。
何年も前から営業マンに投資してきた結果だと思います。
運賃上げない荷主と付き合ってるのは時間の無駄です。
基本給17万円前後あとは残業代
運賃が安い
荷主や商社が一番悪い
あとはトップ運送会社社長のブラック思考教育悪い
ドライバーの組合が少ないし
隠蔽工作や情報を黙秘させる書類サインさせる
ドライバーの密告窓口が狭いし
ブラック洗脳されたドライバーが昭和たくさんいる
年金と子供政策同じようなこと
結局ごてごてな状態で解決は増税
今の状態は前に1日かけた仕事が
圧縮して時間内終了日当は減額
会社にはプラスだけど給料は減額
トラックをぶっ飛ばして倉庫や工場や店
荷積みや荷下ろしや書類やチェックはスピードアップ
結局は破滅型が進行中では?
この会社の力不足でしかない。出来てる会社は賃上げも労務も交渉し解決してる。
2024年4月までにやっておかないといけないのにやってないだけ。
何を今更。
口ではなんとでも言えるが実際はそう簡単なことじゃないだろ、自称エリートさん笑
うちの会社は2024年問題は2年前に解決済です。
賃上げも先月しました。
皆さんがコメントしている事、理解出来る事もあります。
大手と中小との違いもあるとおもいます。
さらに、都会と地方では荷物の量にも交通事情にも差があります。
中々、思い道理に行かないのが現実です。
運送会社社長は、ドライバー上がりか、ドライバーほぼ未経験のドラ息子くらいしかいないので、時代のうねりを越えられるアタマは持っていませんよ。トラックの振動とアルコールで脳がグシャグシャですから。
それらに雇われている方々も、まあ似たようなブタということで。
会社の悪事は運輸局に通報通報。
通報あるのみ。
そしたら切られる
公益通報者保護法ってのがあって切ったり減給降格させたら違法なんや。
国は物流業界の人材不足解決の為に
中央分離帯等に自動運転カートを造る事などを
構想しています
それよりも記事の様な現実を直視してもらいたいものです
いっそのこと国が主導で最低単価決めて
その単価以下の荷物は運ばない!
もし出し抜いて(うちがやりますとか言う)運んだ業者は、永久営業免許剥奪する位の罰則を与えなければまず解決しない!
何で国がそんな事しないといけないの?どれだけ他人任せなんだよ。
資本主義なんだからいくらで仕事請けたって良いだろ。
国がやらないといけないのは、ちゃんと賃金払わない会社を罰する事だ。
30年前の国の介入による規制緩和で、運送会社の供給過多とそれに伴う価格破壊を同時進行させたのは紛れもなく国の悪行だよ?
あと悪徳会社を罰するのが国の仕事というのはその通りだけど、ちゃんと機能してれば悪徳会社ばかり蔓延るような現状にはなってないはずなんだけどね?
完全に社会主義の思想ですね。
ヴェトナムにでも移住されてみては?
神国日本には不要ですので。
やめた方が早いと思い始めました
規制緩和で、超ブラックが激増してダンピングが起こり値上出来なくなった。ストや値上交渉は一発で倒産に繋がる…
ここのコメ欄、全て経営者のせいにして上から目線で偉そうにしてる人多すぎだろ…何様のつもりなんだ?口だけならなんとでも言えるわ
他に誰のせいだと?
業界の構造自体そうなってる致し方ない面もあるが、会社単位で見たら営業も労務管理も最終的に全責任負ってるのは経営者ですし。会社のハンドルをしっかり握ってないといけないのよ。
俺はトラックの仕事は好きだからやってるんだけど、ほぼ毎日12時間拘束、週一休み、低賃金じゃいくら好きでも割に合わないと思うくらいだから、しゃーなしで仕事してる人はすぐ辞めるわな。
給料少なすぎだから賃金上げないと人なんか来ないってマジで
好きな仕事だけど転職考えるわ。
こうなることは業界人なら誰でも予測してたじゃないですか。
最終的に改善するシナリオを描くとしたら、
「新ルールを徹底的に厳格に適用して、一度物流を破綻させる」
これしか無いですって。
荷主の偉いさんが一軒一軒運送屋回って頭下げて配車してもらうくらいの状況を待ちましょう。
ホントにそう思う
正当な対価払えない荷主と運送屋は淘汰されちまえばいい
残念ながらウチの会社は淘汰されるべき会社なのかもしれない
そんな時代来るわけ無い
運送会社社長が、今まで以上に荷主に挨拶回りする可能性の方が高い
物流クライシスとかいうマスゴミに乗せられて、調子乗ってる運送会社どもは震えて待て
物流業界だけでなく、下の立場の人のサービス精神や立場の弱さを上が搾取してきたこと、それを是正せずにきた、各業界の組合、
そして、国のあんぽんたん。
消費者の無知と無茶。
まあ、弱いところは潰れていくだけといえばそれだけ。
運賃が上がらないからドライバーの給料を下げるという1番簡単な方法で対処してきたツケがまわってきただけ。
今さら運賃交渉したところで、交渉の仕方もわからないから運賃なんか上がらないだろうね。
弊社では、ウチから1割アップ提案したらヨダレたらして喜んでたぞ
替わりに、付帯作業サービスの維持、遅延破損ペナルティの5%アップ、施設メンテナンスへの協力も付いてるのに。ありがたやありがたや。
待ち時間とかに他の運送会社の人と話す事あるけど…
2024年問題で働き方変わった?って聞いても 事務所は規制がって言うだけで今まで通り働いて 何も変わって無い!が何人かの話しでした。
荷主は変わって行く所も少しあるけど…
中小企業はバレるまで今まで通り行くみたいな感じかな?
残業年間960時間だから罰則があるのは来年以降だと思いますよ。
来年以降は沢山の運送屋さんが潰れるでしょうね。
戦後脈脈と続いた商習慣をよーいドンで変えれる訳が無い。中小が大半を占め変えられる訳が無く経営者は絵空事でしかないと一笑に付していたのが現状。開始前にM&Aや倒産増えましたが恐らく水屋が大半を占めたはず。対応できるところは執行猶予中に対応済。今後罰則が科されてどうなるのか来年以降の行く末なのは同意。取り敢えず今年の繁忙期確保はもはや無理でしょう。数年前から方々で出始めてましたけど
規制なんか守ってないとこ多いですよ。やられないとわからない。
差別化して利益率の高い仕事をすればいいって人がいるけど
それみんながやると単価の低い食料品や生活雑貨を誰も運ばなくなるからな
もう欠品当たり前で生活必需の大幅高値上げを覚悟するしかないぞ
差別化するって頭の使える運送屋しか出来ないから大丈夫ですよ。
少なくても2024年問題ごときでアタフタしてる会社は無理です。
荷主は賃上げなんか許さないし大手運送会社は簡単に送料あげないし中小は下敷きになるだけだなぁ。
まぁAmazonの翌日配送ができなくなるくらいまで追い込まれないと消費者も気付かないよ。
年に何度も痛ましい事故でも起きない限り変わらないね。
運送会社の給与体系が基本給がめちゃくちゃ安くて固定残業ありきになっている事が一番の問題。さらに言えば固定残業代がプラスされても人並み以下だということ。そりゃドライバーになろうなんてよほどのノースキルかミドルエイジ以上の人しかいないでしょう。若い層だと今やコンビニトラックですら普通免許では乗れないですから。
結局運ぶ荷物量増やすプラス行く件数増やす
プラス三回転させる
時間内終わらせろ吠える
人が少ないのにバカ発想とお粗末な思考
自分が偉いワンマン経営
ホワイトなところへ流れるよ
こんな幼稚なことわからないの?
無茶苦茶している自覚がないところがマジ怖い
アホな運行するから人材が逃げるし
人材がこない
休みが85日以下でそれに休み1日か不規則な週休二日制基本給16万円で残業代が数万円?
長時間や圧迫3ヶ月研修とか?
ハンディなんか使い方口頭説明だし
4時か5時起床なら15時か16時には仕事終わらせろよ6時から18時30分帰宅なん?儲からんから説明アホって言ってます
元請思考ヤクザ系なんでドライバー屑扱い
トラック協会メンバー
いかにもホワイト顔しているが厚化粧醜いブラック顔こんなやつ発言力あるんだよな
ブラックな情報を書かせない書類サインさせる会社って違法では?
国や政府に知ってほしいし
トラックGメンとか動かしてほしいけど
借金書類みたいに強いたげる方法良くないと
思うよ
お客は自分達に合わせてくれない。ここを何とかするしかない。
燃料高、人件費、車両価格全てが高騰しております。
中小企業のお客様は、ご理解いただいて値上げ交渉に応じていただけますが
大手企業となると上層部に行くまでに時間がかかり、担当者が理解してくれても
中間管理職が、「何故値上げが必要なのか?今まで運べているだろう」
と情勢を理解しない・・・しているけど上司にいい顔するために応じない
等という事が横行しているようです。
大手の顧客が、都度見積もりでお願いします。と一部応じて頂けたのかと思いきや
値下げ競争が始まる原因になるという、残念な結果も生じています
よく分かります。弊社もまったく同じ状況です。
中間管理職が保身に走ると我々が犠牲になります。
着任早々、自分の成績を上げようと運賃カットを一方的に言ってくる担当者がいるので、異動の季節は特に不安になります。
建築業界で働いてるけど、運送と同じく残業規制には今更慌てふためいてる
ゼネコンから施工業者まで何年も前から分かっていたのに何の対策もしていないか不十分な会社ばかり
予告された規制を守れないなら徹底的に痛めつけて適応させるしかない
人間は必要に迫られないと生き方変えられないからね
①国の愚策で運送業者が減り適正数になります(何年掛かるか?)
②勇気を持って、運転手が自社に適正運賃の交渉促す、駄目なら、退職する旨伝える。
貴方はどちらを選択しますか?
今のままではドライバーはより給料の高いほうに流れるだけ。それでも売り上げが上がらなければ給料は簡単には上がらない。結果運送会社会社潰れる。荷主も費用を抑えたいからなかなかこちらの要求は通らない。会社自体がもっと売り上げがあがる政策を打たなければドライバーの給料は上がらないしますますドライバーは減るだけです
軽貨を除いて圧倒的労働力不足で運送会社や荷主が選べる状況に無いことを一切理解していない。引っ越し難民は数年前から顕著に表れ繁忙期の台数確保が不可能だったり。宅配で言えば配送回数の削減や減便による配達日の減少、大手の大幅値上げに希望時間の削減と再配不可対応。募集しても一向に人が来ないのは身に染みて感じてるはずですけど。40後半~60台が労働人口ボリュームゾーンなので何とか凌いでますが今後酷くなるのは確実。永遠に働けるなら別ですけど。円安で外国人にも敬遠され始めてるようですし。旅客は輪を掛けて酷い状況なのはご存じの通りでふそうの従業員にバスの運転させるとか笑
これまで中小の運送会社で働いてきて、そんな会社のいい部分も理解してるつもりだけど、物流インフラを維持していくためには、業界の再編、つまりは営業力のない会社の淘汰と統合は避けられないと感じる。
経営者の嘆き節で売ってきた物流ウィークリーも、購読者層を慰撫するばかりでなく、社会がこの業界に求めている未来像を見据えなければ、購読者と共に沈んでゆくのでは?
https://merkmal-biz.jp/post/65216
メルクマールの回し者ではないけども。
社会の摂理ですね。
この流れに対応できない運送会社と荷主は淘汰されるか不正を誤魔化し営業続けてブラックのレッテル貼られるだけです。そして結局淘汰される。
自民党の裏金問題然り、ビッグモーター然り、不正が永遠に続けられるわけがないんですよ。
不満を抱えてる従業員が多ければ多いほど明るみに出やすい。
やめちまえって。笑
今の運賃では運び屋が見つからないってフェーズにならないと運賃なんか上がらないよ
この会社みたく安い運賃でやる会社があるから上がらない
運送屋の取り合いになるくらい運送屋が減ればアメリカ並に稼げるかも
闇落ち会社増えるだけ
時間は厳しくなったけど?
休みは?100日以下増えている
話し合いしたら給料減るぞ
生活できないぞプレッシャーと圧力
4トン乗れる聞かれて4トンワイドトラック
乗車怖かった
労働人口が減ってるのにどうやってドライバーを確保するの?中小が9割を占めどうすることもできないが現実でしょうけど。他に流れる?もう選べる程余裕は無いけど。条件で移ってるんですかね22万も不足するのに。2024なんて遅い話題で業界は2030を見据えてるんですよ。3回戦標準とか労基守れる訳が無いし辞めて行く人多いと思いますけど。二度と入ってきませんよ身に染みて感じてるとは思いますが。予想通りヘンテコ白も体感で増えてますが数年持たないでしょう。今までも行く末を散々みてきたし
トラック会社年商1000万円以下
また増えてきた
営業力=提案力やな 運送会社渡り歩いている人は分かると思うけど自社と他社の違いを比べたら?それが差別化の一つになって、それに特化したらええねん。あれもこれもは差別化できないから。うちはパレット配送のみとか、帳票only、食費only何でも強気でええねん。ある程度の発荷主は特化型の方が気にいるでー ただ運ぶだけでなく【得意なものだけに対して運ぶ】に集中してと思う、そうすれば発荷主に価格提示しても他に変えれなくなるよ。発荷主は着荷主からのクレーム嫌うからねぇ。
埼玉県戸田市に本社がある会社は労働環境が逆に最悪になりました
社長の奥さんが汗かいて荷物を運搬すればいいのではないですか?