Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    トラック運送はこの先、どうなっていくのか… ヒント求めて議場へ

    2024年9月19日

     
     
     

    トラック協会の総会シーズンも終了し、いつもながらのシャンシャン…だったものの、トラック協会など業界団体が用意した西日本地区の議場(ホテル)には例年と違った空気感があった。「初めて出席したので勝手がわからなくて…」と食品配送の会社社長(60代)。「この後の懇親会に出ることはできないけれど…」と話した紙関係を扱うトラック経営者(50代)も今回が初参加だった。運送会社の社長でもあるト協幹部の一人(60代)は「いよいよ24年問題がスタートしたが、同業他社はどう対応しているのか。トラック運送はこの先、どうなっていくのか…不安を消す糸口を探しに来ているのではないか」と初参加が目立った今総会を振り返った。

     

    すべての議事を終えて会員事業者らが次々と議場を後にするなか、着座したままの女性の姿があった。しばらくすると立ち上がったので近寄って話し掛けてみると、その女性経営者(70代)も総会に出るのは初めてとのことだった。「(同業者が)どんどん潰れるというから、とにかくそれまでは…と頑張ってきたのに、全然じゃないの。いつまで待てばいいのよ」と語気を荒らげた。

     

    24年問題に対応できず、トラック事業者の4割が倒産・廃業に追い込まれるとの情報が数年前から飛び交っていたが、「結局は正直者がバカを見ることに変わりはないみたい」と憤りを隠さない。国が見本として示した運賃を持参し、一昨年の末ごろに住宅機器メーカーである荷主と交渉したものの認められず、内部留保などを崩してドライバーの給料水準を維持してきたが、「夫(故人)と二人三脚で商売を始めて25年。初めて赤字になってしまった」と直近の業績を話す。

    「みなさん、標準的な運賃をもらえているのかね。その辺りの話が聞けるかと思った」と尋ねてきたのは冒頭の食品輸送の社長。知り合いの運送会社の多くが10~20%ほどしか運賃を値上げできていない状況を明かし、「うちの場合も10%だが、中距離以上は往復の高速代をもらうようになった。ドライバーが足りず、トラックが回らないから帰り荷を拾っている場合じゃない」とトンボ返りが当たり前になったという。

     

    中堅の精密機械メーカーと直取引する運送会社はこれまで取締役の実弟が総会に出席していたが、今年は社長(50代)が初めて参加。「国が標準的な運賃で後押ししてくれるとか、トラックGメンが事業者を応援するといった話の前に、まずはトラック事業者が襟を正すべきだ」と息巻く。

     

    荷主の担当者から電話があり、「上場している大手系列の運送会社や、地元では大手の部類に入るトラック事業者が営業に来たという。それ自体は商売だからどうこういわないが、運賃をグッと下げてきたとなれば話は別。自分さえよければそれでいいのか、恥を知るべきだ」。思い切って発言するつもりで総会に出席したらしいが、「そのタイミングがなかった」と残念そうだった。

     

    電子機器などを輸送する会社の社長(60代)は「予想以上に運賃が上がった取引先もあるが、着荷主のせいで消えた仕事もある。それに運賃が上がったといっても4月以降、荷動きが極端に悪くなっている。とにかく同業者間で情報交換がしたい」と、初めて総会に顔を出した。「元の運賃の50%値上げを求めた荷主から先日、『契約価格に運賃上昇分を足して相手方(着荷主)に請求したところ、向こうが(もっと安い)トラックを手配することになった(から依頼は取り消し)』と連絡があった。信じられんだろ?」とぶちまけながら、議場の横に設けられた懇親会場に消えていった。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. だから says:

      結局、市場原理だからなあ。

      39
      10
      • 愛知せいじスペシャル says:

        日本の運送業の社会的レベルは底辺職というものが覆らない限り仕事内容と賃金は釣り合わないでしょう、他の業種が通用しない人間が運送屋にくるというイメージは今でもある。アメリカのトラックは社会的地位はある程度あるから収入だって我が国の2倍から3倍ある。もちろん物価は高いが、それでも日本の賃金が安いのは否定できない。結局のところどんな改善をしても末端ドライバーの賃金はあがることはないでしょう。

        13
        1
        • 配達 says:

          ほんとに行き詰まって、
          物が運べない状況にならないと。

          なんとかなってるから、
          こんなことになっている。

          11
          1
        • 配達 says:

          具体的に毎月の収入は幾らです?

          そんなに安いの!?

          日雇い派遣の収入よりは良いかと思われますが。
          日当9500円はあるでしょ。

        • 匿名 says:

          アメリカは解雇が比較的自由で解雇理由も必要なく突然「明日から来なくていい」はあるけどな。賃金の高さは労働者の流動性や失業率の高さと裏表一体の関係にある。
          それに物価だけでなく今の世代は家を買うどころか借りることもままならない状況。一人用の部屋で家賃月20万円はまだ良い方(だからホームレスも多い)、高い地域はシェアルームのベッド一つがそれくらい。病気一つしたら請求金額で自殺ものなのは言わずもがな。自国で湧いて出てくる油が日本と同じくらい安いのだけが救いだけど、気候変動の影響をもろに受けて火災渇水大雪が起きてるのもアメリカなのでそうも言ってられなくなりつつある。

          1
          2
    2. 誰でも運べる商品は運賃安い says:

      安いとこ使うわな荷主は
      耐えきれん事業者は廃業して
      負のスパイラル
      未来の無い業界に若い人財は来ない

      102
      2
      • 現役トラッカー says:

        解決方法は簡単だ。
        適正な運賃の支払い義務を法整備化すれば済むだけの話し。
        安請け合いの罰則を強化、義務化すれば良いだけの話し。
        何の為の2024年問題なの?
        物流崩壊を防ぐ為の施策じゃねぇの?
        荷主に対しての強力な施策と法整備化をしねぇと、いつまでたっても抜け道探す様な逃げ方して、運送会社にとってイイ事ないぞ?
        何回も言ってるが、末端のドライバーの給料自体が満足いく様なレベルまで国主導で舵取りしていかんとホント物流崩壊すっぞ!
        輸送を利用するありとあらゆる企業、会社に、適正価格、適正運賃の支払い義務を強制化させ、尚且つ、輸送以外の付帯作業等々の別途料金の支払い義務を徹底させろ。
        トラック輸送はあくまでも、会社間の輸送のみで荷役は本来業務ではなく、出し側と受け手側の責任だ。
        荷物を受け取って、受け手側の敷地に無事に届けるまでがトラック輸送側の責任であり、荷台に載せるまでは出し手、荷台から下ろす作業から受け手側の責任なのだよ。
        甘えてんじゃねぇよバカ荷主ども!
        今まで散々運送会社をコケにしやがってさ、今更運賃アップはカンベンしろ?ふざけんな!
        お前らのおかげでトラック業界は成りて不足も佳境なんだよ。
        若者が避ける業界に成り下がってしまった。
        今後運賃の上昇を渋るなら、究極自社配送するこった!
        どれだけの費用、リスク、時間がかかるか身を持って味わえばいい。
        輸送コストは上げられない、そういう企業や会社は潰れて結構!
        運ぶ品物に対してコストアップ分の価格転嫁してでも乗り越えないと、物流崩壊の危機は無くなりませんよ。
        もうそんな状況という事をホント理解して下さいね。
        自分の会社だけは、という甘い考えは、もう通用しません!
        「運ぶ」という行動には「お金」でしか解決出来ないという事を理解し、輸送側が求める、本来の適正運賃への流れを止めないで下さい。
        利用する側の首を自ら絞めているだけなのですよ。
        貴方の会社が求人出しても、人が集まらなくなったらどうします?
        会社の未来が見えなくなりますよね?
        今、トラック輸送はそういう状況です。キツくて安月給というレッテルが若者の成り手の大きな阻害要因なんです。
        お願いです。利用する側の方、もう限界に近く疲弊してます輸送業界。
        適正運賃の支払いを受け入れましょう。

        262
        15
        • ぶた says:

          いいねボタン押した。
          この人の発言に「よくないねボタン」が押されてる意味がわからない。
          押してるの荷主でしょこれ。

          93
          5
        • 池井景太郎(HN) says:

          荷主は払ってると思いますよ?

          適正な労務報酬が
          現場での作業員のお財布に辿り着く前に
          どこで消えてるんでしょうね?

          ↑ここまで納得できるならもう判るはずですが、
          敵は社外の者ではない可能性が、
          だいぶ高いはずです。

          再三ですが今一度言います。
          「反撃相手を間違えないようにしましょう。」
          (※間違えるとただの八つ当たりになってしまいます。
          「間違えて殴って、加害者として新たな問題を起こす人」に
          あなたがなってしまいます。
          →そうなることは避けましょう。←※結局の所、対策はコレくらいしかないです。)

          9
          41
        • 匿名 says:

          これはその業界でも同じだが、施工能力の無い所が間に入って中抜きするからおかしくなる。
          それを早く禁止にすれば良い。
          トラック協会としての方針で水屋利用禁止して、標準価格以下の仕事を禁止すれば簡単に解決するのにねw
          天下りの無能だから何もしない。むしろそういった団体交渉を好き勝手させない為の協会だからねw
          トラック協会とは別の本当のトラック協会を作る時が来たねw
          今のトラック協会は任意だけど入らなかったら何か不都合あるんだっけ?

          7
          1
        • 匿名 says:

          白ナンバーで運賃取りは違法です!何で国は取り締まらない、使う荷主、運んだ白ナンバーからがっちり罰金取れや…

          9
          1
        • 伊達 says:

          何コイツ(笑)たかが運転手がいきがってんじゃねえぞ底辺!運転手が、そんなに偉いんか?貴様らみたいのは安く使ってナンボだバーカ!これ社会の仕組み常識ね!貴様らはさタダ運転するだけだろ甘えんなや猿共。

          1
          37
        • 伊達 says:

          運転手がえばるな!
          頭が悪いから、運転手してるんでしょ!安くて文句あるなら、やらなくて良いよ!変わりの業者なんて幾らでもあるんだもんよ!

          1
          35
      • とおりすがり says:

        近々運送業を離れます。この記事もそうですが、業界だとか企業レベルの話しばかりで、最下層がどうなっているかの議論はなされないですね。そんな事でこの危機を乗り越えられるとは思えません。しっかり物流にコストをかけない限り、崩壊は免れないでしょうね。運送会社の倒産増からの元請けの倒産増という流れでしょうか。コストを抑えながらこれを防ぐには、ドライバー不要の物流システムの構築くらいでしょうか?そんなものが早々に実現するとは到底考えられないですけどね。

        46
        1
      • 匿名 says:

        水屋、白ナンバーを何とかしろ‼正直者が馬鹿を見る

        12
        1
      • 配達 says:

        市場原理ですから…

        2
        1
    3. 匿名 says:

      24年問題も関係なく毎日15時間働いてる、

      92
      2
    4. 彼女ほしい says:

      この業界に若い女なんか来ないか😖
      彼女できんがな

      31
      15
    5. うんこ says:

      運送業界に少しでもいたらこんな楽な仕事はないって思ってしまうぐらいだ
      他の仕事が務まらないやつがほとんど
      横着者がほとんどで自分の楽しか考えてないやつばかり
      まあ潰れるわなあ

      60
      15
      • H says:

        お前もだろ楽したいの?俺は違うけど金が良ければバラ積みでも良いしパレ積みよりバラ積みが
        お金が良ければ毎日バラでも良い

        47
        11
      • 匿名 says:

        そもそも、この業界者行き当たりばったりでやりすぎもっと計画的に事業やった方がエエよ〜クルザー買ったり、ジェットスキーやってる場合ちゃうと思いますよ何処とは言いませんが大阪の運送屋

        23
      • とおりすがり says:

        待遇が悪く、会社の運営も適当だから、マトモな人材も集まらないし、仕事もグダグダなのでは?自分は重量品や精密機器等を扱っていますが、そんな事は無い。ただし、車両の手配が上手く行ってないですね。人材も限られるので顧客の依頼過多。運送業のなかでは比較的給料は良い方だと思いますよ。仕事の質の割に見合わないな、とは思ってますが。

        12
      • 匿名 says:

        まあ、お前に言われる筋合いはねーけどな。で、お前はどんな仕事してんのよ?、減るもんじゃねーし、教えてくれてもいいよな?

        2
        4
    6. S says:

      色々と言ってもしょうがないですよね。運賃を安くする荷主で態度や強気な荷主はそのうち荷物運んでもらえなくなるし、今の運送業界で働いているドライバーが定年やドライバー引退、したら誰が運ぶのかな?荷物。
      大体運送業界、他社の事考え過ぎだし自己中な感じで経営すれば良いと思うけどね。自分の会社の人間だけ守れば良くない?この先安い運賃で運ばせる荷主は強気だし態度デカイし従業員の質が悪いしバカばかりの融通が利かない会社ばかりだね。
      そんな会社や荷主はそのうち荷物運んでくれとか泣きついてくるのが落ちだし、そんな会社、荷主は自分達の従業員か個人に必要分や依頼があった分自分達で運ばせればよいのでは、今の荷物を運んでるドライバーと同じ条件で運べはよくない?荷主は痛い目にあわないとわからないバカだし安い運賃で運ばせる荷主は困らせればよくない?
      運送会社が運賃上げてくれって言っても荷主は自分達の会社が生き残れば良いって自分達にの事しか考えられないみたいですからね。
      日本全国にある運送会社やトラック協会と手を組んで安い運賃で運ばせるバカな会社の依頼は全部断われば良くないですかね。ボイコット、ストライキしたら良くないですか?
      運賃交渉しても安い運賃で運ばせる荷主にたいして他の運んでくれ所探してくださいって全国の運送会社とトラック協会が断われば良くない

      52
      7
    7. 匿名 says:

      トラック価格の高騰、運転免許の複雑化、トラックに対する交通法の多規制、……、もうかりません。
      今のトラックへ国は、「積むな!」「走るな!」「休め!」と言ってるが、どう運べばいいの?

      60
      • 池井景太郎(HN) says:

        ホワイトカラー一同「荷物と作業員がワープすればいいんですよ。」

        何を言っているのかわからないが
        俺も何をされたかわからなかった。

         ─民明書房刊「ジョジョの暴挙」より一部抜粋

        ※ご注意:半分ネタです。

    8. 匿名 says:

      なぜこの業界は客が値段を決めるのか

      77
      2
    9. うんこ says:

      運送会社なんかほんまになんぼでもあるから
      荷主もそれをわかってる

      27
      7
    10. エム says:

      某王手カメラ会社なんて運賃を毎年入札だから運賃が上がりようがない。しかも毎年新規運送会社を参加させるから逆に運賃は下がっている。
      新規で入ってくる運送会社も結果的には自分の首を絞める事になるのに大手との取引のネームバリューが欲しいが為に採算度返しの運賃を提示している状態。
      いまだにこんな運送会社があるんだから
      業界全体がよくなるのは難しいよね。

      57
      1
    11. 匿名 says:

      毎日21時間は稼働してますよ
      2024年問題って口だけで
      何も解決してない
      真面目な会社は守ってるから荷物は溢れる
      溢れた荷物を仕方なく運んでいるが
      休息はたったの3時間程度。
      3週間の間に一日しか休みがなく体はへとへと
      こうなると荷主どころか会社自体が中身を変えていかないと運べなくなるしドライバー居なくなる

      28
      1
      • 狙い定〜める!ヤツがターゲット!♪(HN) says:

        おまいさん、そういうのは事故るからヤメレって。

        3時間睡眠なんて、
        常に酔っ払い運転してるような状態だぞ?

        39
        3
      • 関西の運送会社経営者 says:

        そんなルールを無視する事してる輩がいるからいつまで経っても低レベルに見られるということに気付いて欲しい。

        運輸局もこんなクソ会社潰しにかかれ!

    12. カズ says:

      タクシー運賃は国が決めてるんだからトラック運賃も国が決めろよ!

      94
      2
      • 匿名 says:

        全くもって同感!!

        32
        1
      • ご意見番 says:

        決めたら決めたで、文句言うくせにねえ。
        それに、十分な運賃になったとて運転手風情に還元すると思います?
        まずは、株主!
        それから経営陣!

        4
        2
    13. 物流評論家 says:

      机上の空論だけを言い張る事務系の人間って何なの?現場を知り現場経験してからこの話を持ち出すべき。まずは自分の会社が生き残るには、を考えなければならない
      運賃のケチる企業とはオサラバ。
      適正価格だけの取引に変えて行く必要があり一社がすれば他社も真似をする。荷主の着時間指定をも無くす。根本的に生鮮食品は無理が出る。事務系は知らない。
      タクシーのライドシェアを認めた認可したのと同じように白ナンバートラックを認可すれば良い。
      皆が真似るのは無理。トラック値段は高く生鮮食品用となればもっと高く付く。個人では中々持てない。運転手が全員白に移行するわけない。もちろん一般は営業ナンバー。だから荷物もなくならい。
      で、水やに頼む制度を見直す。水やは基本的に廃止。3次下請けまでで配車するよう法律を変える。
      トラックが足りなくなれば、となれば昔のように運賃は戻る。運賃、走行距離に見合った荷物を運送会社が選べるようになる。資金無い零細工場などは自前のトラックで積み合わせし白ナンバーで運ぶ。もちろん運賃は出ない。従業員だから給料。

      19
      4
    14. 地方再生評論家 says:

      これ元から到着まで一つの会社が担う事でモメる。特に長距離は。
      ターミナルからの輸送に切り替える。JRコンテナ、航空便、船便など。飛行機は高い。仕方ない。自分たち荷主が運賃ケチった結果。
      余計に高くなる。それと生鮮食品に限って言えば、わざわざ首都圏まで遠い地方から運ぶ意味ない。
      地方の食べ物を食べたけりゃ地方に行く。それで地方観光や飲食もインバウンドに頼らなくても良くなる。地方活性化の意味もある。
      全ての荷物を首都圏に集める事自体間違い。これを解消すれば2024年問題なんて怖く無い。

      9
      3
    15. トラトラ says:

      相変わらずトラックドライバーは、底辺。荷主や納品先から偉そうな態度をとられても何も言えずちょっと箱がつぶれてるくらいで受け取り拒否、何様だ。ビックリするよ。日本の物流は、お金払ったらなんだもありか。

      26
      3
      • ご意見番 says:

        え?当たり前でしょ?
        それが資本主義
        いやなら共産国家に亡命でもすれば?

        4
        20
    16. 匿名 says:

      超高齢化社会。25年問題で、団塊の世代800万人ココの人材をどう取り入れるかで、逆転できるかもね。

      3
      2
    17. 2階 says:

      偉大なる経団連会長を筆頭に統一自民に命令されたのか知らんがドライバーを確保する為、日本語すらまともに話せない害人にも簡単に日本の運転免許を取得できる様にしたみたいですよ。彼らが事故を起こしてもヤバかったらそのまま高飛びwバックれて帰国しますから。捕まっても日本語の標識を理解出来ませんでした!って言うから不起訴の無罪でーす。彼らの運転するポンコツのプリウスやトラックには絶対に近づいては行けません!轢かれても保証はありません。死に損

      24
    18. 匿名 says:

      本当だとすると遅いし地区の集まりにでも参加しないなら早々に情報収集すべき。よく出る安い運賃を提示した所に流れるってホントかね。数年前ならまだしもタダでさえ深刻な労働力不足になり2024が取り沙汰されて倒産件数は激増。自家用の登録件数の伸びからも確保できない所は自前で走ってんですよ?現職の人なら小奇麗な白貨物みる機会が増えてると思うけど。2030年問題が本丸で15歳以下の人口が今や1400万で団塊の半分、外国人が総人口の1割を占めるまでになってるんですけどね。眉唾の与太話多いからなぁこのメディア

      4
      1
    19. 匿名 says:

      運賃上げたら案件消えるのはよくある話。

      私は倉庫のセンター長の立場ですが、弊社で手配した運送会社のドライバー様には
      必ず自社の作業員を補助につけます 多い時3人なんで4人で10tバラ積みです。
      卸し先はドライバーさん1名だけですから最悪ドライバーさんは荷台でうちの従業員に
      指示するだけで積み付けはうちらがする事もあります。腰が悪い方とか、前の仕事で
      ばててる人とか。

      こういう事ができるのも弊社で手配して粗利があるからであって荷主が手配して指定の運送会社へ車上受けの場合、補助は一切いれません。
      手伝えとクレームもありましたが、1万円で手伝いの補助いれましょうかといったら、
      それだと自分で手配して運賃安くした意味がないとか言われたので、ドライバー1名でバラ積み1000ケースとか積ませてます笑

      そのうち、荷主手配の運送会社が断ってくれたらまた我々で手配できるはずなんで、
      しょうもない安値で走る運送会社は追い出します。

      18
      5
    20. 匿名 says:

      みなさんのコメント読ませて頂きました。
      不満爆発の内容でビビりましたが2024年問題で仕事内容や距離に対しての運賃、月々の給料等々と様々ですがトラック運転手の方の運転マナーの悪さやモラルの無さで結果的に事故が多発してる現状に問題が有ると思うし1番嫌なのが速度超過や煽りが酷すぎます。
      同じ運転手として何だのかんだのって言う前にまずは自分自身を見直して変わるのが先かと思うし1人でも変われば物流も変わると思います。

      7
      7
    21. 匿名 says:

      下請け禁止!にするしかない

      4
      2
    22. 匿名 says:

      まず、国が運賃を法律で定めて許可制にすること。
      待機時間も分単位で荷主に負担させることも法制化。
      下請けは1次までとして、運賃は手数料を法制化。

      13
      1
      • 匿名 says:

        一次請けまでとなると、荷主企業の物流子会社
        からの依頼は全て自車で対応せざるを得なくなるから現実的ではない。それに間の会社が減った所で元請けが更に運賃抜きが出来、実運送会社の売上が上がるとは思えない。

        一番いいのは国交省が最低運賃を決めれば、間に何社挟もうが、末端の実運送会社は利益を確保できるし、荷主も馬鹿じゃないから中間搾取の業者を排除するようになるはず。

         あとは運送会社が利益を確保してドライバーに還元しないような糞会社はガンガン辞める事。

    23. 匿名希望 says:

      運送会社が多すぎるからだよ。

      10
      0
    24. かつ says:

      私は箱車は辞めてタンクローリーの会社に転職しました。

    25. ご意見番 says:

      このポンコツ社長たちは、トラック協会の総会に何を期待してたんでしょうか?
      業界の寄生虫を寄せ集めたゴミ集団の総会ですよ?

    26. 名無し says:

      運送に限らず、経営者が糞。

    27. まもー says:

      給料安い会社ほど社長はいい車乗ってるね。運転手も高齢化し、若手もなり手がいない状態だから、一度輸送インフラが崩壊してしまえば、嫌でも給料上がる。現段階では運転手が配車に不満や文句を言えるようになった程度。スーパー、コンビニ、電気屋、量販店の棚に空きが出ないと運賃上がらない。

    28. まもー says:

      あと、外国人ドライバーが事故しまくるしかない。まあ、外国人ドライバーはトラブルや事故多いしなぁ〜

    29. 匿名 says:

      荷主は、神様とか
      社長は、神様とか

      お客様は神様信仰がブラック化している
      従業員やお客様大切しないから
      おかしくなるねん

      そんなに人間扱いしたくないかいマジで

    30. 匿名 says:

      まあ給料25万で週休1日か隔週2日で拘束10〜12時間とかなら他の職種いくわなぁ
      25万で週休2日で8時間労働の仕事や会社なんていくらでもあるし運送業を選ぶ理由がない

    31. ゆう says:

      この期に及んで最大手の運送会社が運賃を下げた。
      自分の首を平気で絞めるバカな業界。
      呆れて開いた口が塞がらない。
      ト協も蓄積した金を与野党共に国会議員にバラマキながら、まともな政策すら構築されない。免許制度も馬鹿馬鹿しい規制のお陰でドライバーの数を減らす原因。
      この業界には人間型ロボットが出ない限り未来は無い。

    32. 関西の運送会社経営者 says:

      ハッキリ言ってこの業界の経営者・管理者の多くが頭悪すぎ、そして柔軟性がなさ過ぎ。

      確かに全体として業績は向上していないが、中には業績が好転している会社も存在しているのは事実。大手だけではなく中小の運送事業者の中にも業績が好転しているところも少なくない。

      結局業績が悪いままの運送事業者というのは、誰がやったって儲けが出ていた従来のやり方にとらわれすぎて柔軟に対応できていないのではないだろうか?

      国交省が定めた標準的運賃は発表された時点で絵に描いた餅であることは明白であったのに、それをそのまま荷主に提示するなど愚の骨頂で、以下に自分の頭で思考を巡らせていないかということである。

      最終的には標準的運賃のレベルにまで運賃相場を引き上げることができれば理想ではあるが、荷物を出す側も「運賃=コスト」であるのだから、一気に引き上げなどできるはずがないのは普通に考えればわかるはずである。

      それだけ思考を巡らせていなければ業績が好転しないのも当然であり、そのような業者は一刻も早くこの業界から退場していただきたい。そうでないと業界のレベルは低いままとなる。

    33. 匿名 says:

      ここのコメント見るたび思う。
      まともな人もいる反面、「そんな事言ってるからバカにされるんだ」という書き込みも多い。
      暇つぶしで書いてる人もいるわだろうけど、自分達の評価を落としてるだけと気付いてほしい

    34. 荷主側です says:

      ここに書かれてドライバーさんの言ってる事もよく解ります
      納得できます
      でも残念ながら、残念なドライバーが多いのも事実です

      ドライバーの愚痴もよく聞きますが、残念なドライバーは、運ぶだけでも雑に扱い、返品が多いのも事実です
      カメラで確認すると、その様子が捉えられて、言い訳のしようがないレベル

      うちは荷役料も支払っているから、その辺りはペナルティとして、精算されます
      後は運送屋さんとドライバーさんとの、やり取りになりますが、同じ過ちを繰り返す人は、残念ながら出禁になってしまいます

      運べば良いんだろ、運転すれば良いんだろというだけの考えのドライバーが、少なからずいて、その人達が目立ってしまうばっかりに、底辺職みたいな偏見が生まれてしまうのかと思います

      1
      1

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら