-
物流ニュース
日本自動車工業会 タイヤ脱輪事故防止で「仕事猫」とコラボ
2025年2月27日
日本自動車工業会では、タイヤ脱輪事故防止対策としてさまざまな活動をしているが、その一環としてこのほど、「仕事猫」とコラボした啓発ポスターを作成した。
仕事猫とのコラボについて自工会では、「キャラクターとして現業職での安全衛生啓発との親和性が高いことや、SNS利用者の比較的幅広い年齢層に人気があるため拡散が期待できる」という。
こうした取り組みに合わせ、日本自動車タイヤ協会(JATMA)に加盟するブリヂストンは、トラック協会などでタイヤ脱輪事故防止の研修に講師を派遣しており、さらにその対策として、「お・と・さ・な・い」のポイントを理解してもらうための啓発活動も行っている。
同社では、「特に脱落の多い左側後輪や積雪地域、舗装されていない道路を走行する大型車について、重点的な点検をし、著しくさびたホイール・ボルトやホイール・ナット、ディスク・ホイールの交換、タイヤ脱着作業の増し締めを実施してほしい」と呼びかけている。
◎関連リンク→ 一般社団法人日本自動車工業会
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
月を選択 -
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
典型的ECHIGIYAムーブメントで
不正看過スルーGoGo!(By社団法人格)
おぬしワルよのw
ほっほっほw
社団法人から零細ブラック企業で検査を省く不正な管理者まで
その範囲全部が共同正犯の状態とは
おそれいるわw
そりゃトラックからタイヤ外れて飛んでくわw
さすが社会偏差値35の業界。
運送業>統括管理:社会的偏差値32(※:解決能力)に、
評価を変更しときますわ。
JIS規格に戻せば事故が減る!
減らんだろ。
事故が正確に減らせてる企業は
見たことない。
ばかはコメせず読んで勉強するとか質問するとかやっとけよw
事故は減るんだよw475
事故原因の大半が、
おまいさんなのは解ったw
それ以外は知らねぇw