物流ウィークリーのSNS
2016年6月20日ブログ・高橋 久美子
「あなたの会社で、今すぐ解決したい問題は何ですか?」 中小運送会社の経営者に、この質問を投げかけると、圧倒的に多いのが次の答えです。 「ドライバー不足です」。ひょっ...
2016年6月16日ブログ・馬場 栄
これまで解雇や退職にまつわるトラブルについて、いろいろお話してきましたが、あと一つ付け加えておきたいトラブルが「賃金仮払いの仮処分」についてです。退職した、あるいは解雇...
2016年6月16日ブログ・鈴木 邦成
近年のネットビジネスの発達、クラウド化の進展などにより、注目されている考え方の1つに商物分離があります。 商物分離(商流・物流の分離)とは商流と物流を分けることです。 顧...
2016年6月16日ブログ・川﨑 依邦
(63)新生と挑戦=成功の反対語はチャレンジしないこと 運送業を取り巻く経営環境は?春まだ遠し?。一向に景気回復の実感が湧いてこない。それどころか先行き不透明感...
2016年6月13日ブログ・高橋 久美子
先日から、私の発刊するメルマガで、読者メンバーの荷物情報・空車情報の公開を開始しました。その結果、連日、全国で多数の取引が発生しています。この結果を見ると、「まだまだ潜...
2016年6月13日ブログ・船井総研ロジ
人材獲得競争が激しい地域では、単に募集するだけでは、なかなか応募者が来なくなっています。 そこで今、取り組みたいのが、会社説明会の開催です。面接希望の連絡と説明会参加...
2016年6月10日ブログ・川﨑 依邦
(62)「危機は良き友。時間がライバル」=スピード経営の実践2 中小運送業の経営の強みは、「スピードと実践力」だが、その前提は決断と実行に支えられている。中小企...
2016年6月7日ブログ・橋本 直行
どの世界でも、大成するためには、感じる心(感性)を磨くことが 重要でしょう。 人間は、感じることを起点に、考え始め、行動に至り、成果を上げる からです。 プロ野球の名指揮...
2016年6月6日ブログ・小山 雅敬
【質問】清掃を徹底している会社は事故が少ないという話を聞きました。同業者の中にも清掃に全社で取り組んでいる会社があります。なぜ、掃除をすると事故の削減につながるのでしょう...
2016年6月6日ブログ・船井総研ロジ
スマートフォンの普及率向上とともに、企業のHPも、いかにスマホ対応するか、ということが重要になっています。特にBtoC(個人向け)サービス・商品や求職者向けのサイトは、...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社