物流ウィークリーのSNS
2016年5月23日ブログ・小山 雅敬
【質問】当社は数年前に実運送部門の大半を別会社化し、傘下の倉庫会社とともにグループ企業として分離しています。本社は物流システムの構築と利用運送を中心とした物流管理会社であ...
2016年5月23日ブログ・高橋 久美子
軽油価格が下がった、特需で売り上げが上がったなど、外的要因によって一時的に利益が出ている状態のときに、増車したり、給料を上げたりして固定費を増やしてしまうと、元の状態に...
2016年5月20日ブログ・馬場 栄
前回までで、退職金制度のメリット・デメリットをお伝えしてきましたが、「持続可能+会社の利益貢献型」の退職金制度にするためには、具体的にどのような退職金算定方式にすればよ...
2016年5月20日ブログ・川﨑 依邦
(59)日々収支をつかんで高収益会社を目指そう 「運送業は大変な仕事ですね。深夜・早朝からかけずり回っても経営は苦しいですよ」。ある経営者の言である。苦しいのはよ...
2016年5月17日ブログ・鈴木 邦成
熊本地震の被害を目の当たりにして、「物流の寸断」、「サプライチェーンの途絶」の深刻さをあらためて実感しました。 被災地におけるサプライチェーンの復旧を迅速に行うためには復...
2016年5月16日ブログ・高橋 久美子
利益が出たときや、お金に余裕が出たときにやるべきことは、④借金の返済に充てる⑤セミナーや本などの自己投資をする⑥新しい仕事を獲得するための広告宣伝費(営業費用)に充てる...
2016年5月16日ブログ・船井総研ロジ
働き方が多様化している現代において、給与面で企業を選ぶ人の割合は年々減ってきているといわれています。給与面以外で、いかにモチベーションをあげて働いてもらうか、というのは...
2016年5月13日ブログ・川﨑 依邦
(58)足元を固める-- 原単位データの把握に徹する ?修繕費編? 運送業にとって?入るをはかって出ずるを制す?で、コスト削減をすることは経営の生命線である。漠然...
2016年5月10日ブログ・橋本 直行
米タフツ大学のニコラス・ルール氏とナリーニ・アンバディ氏は、 2006年のフォーチュン500(米国の大手企業500社)の上位と下位の 各25社の男性CEOの顔写真を使った...
2016年5月9日ブログ・小山 雅敬
【質問】わが社の給与体系は、基本給と手当に歩合給と残業代を組み合わせています。しかし、良く働いている社員の給与が低く、楽な仕事の社員が高いなど、仕事の貢献度と給与が合って...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社