物流ウィークリーのSNS
2016年4月11日ブログ・船井総研ロジ
顧客ターゲティングの基本は、力相応に一番を狙える客層に絞り込むことです。しかし、絞り込めば絞り込むほど、当然、ターゲットリストの元データを入手し、編集するのが難しくなっ...
2016年4月11日ブログ・橋本 直行
人気放送作家の鈴木おさむ氏は、「アイデアを思いつくためには、 ある程度以上の情報を詰め込まなくてはならない」と言います。 鈴木氏は、仕事に就いて1年目に、先輩から「映画を...
2016年4月11日ブログ・高橋 久美子
さて、大根の皮むきの仕事を始めてから1か月が過ぎ、そろそろまじめにがんばる会社だと、認めてもらえたかな? という頃のことです。 配送の仕事ではなく、今度は別の仕事を依...
2016年4月8日ブログ・川﨑 依邦
(54)数字(=結果)に強い管理者を目指す 経営数字に強い経営管理者になるために必要な項目を整理する。P/L上の項目から意識していくと取り組みやすい。運送業の経営...
2016年4月8日ブログ・馬場 栄
全ト協の直近の調べでは、運送業に従事している社員の平均年齢は43.6歳との発表がありました。こうして数字で見ると、他の業界に比べて平均年齢は高く、若手のドライバーが不足...
2016年4月5日ブログ・鈴木 邦成
イーソーコグループ会長の大谷巌一氏と鈴木の共著『すぐわかる物流不動産』(白桃書房、2300円)が刊行されます。 多くの物流・ロジスティクス関連の専門書、並びに社会科学系の...
2016年4月4日ブログ・船井総研ロジ
人を惹きつけるツールを制作するなら、テキストよりも写真の方が、リアリティーがあって、威力が増します。そして、写真よりも動画の方が、さらに効果があります。まさに、「百聞は...
2016年4月4日ブログ・高橋 久美子
「どんな要望にも全力で応える」。この言葉を聞いて、あなたはどんな印象を持ちますか。 私が運送会社で営業をしていた当時、営業力がなかった私は、なかなかいい仕事をとること...
2016年4月4日ブログ・鈴木 邦成
「与えられた状況で最適の秩序を得るための取り決め」を標準といいます。 そして、「意識的に標準を作るための行動」を標準化といいます。 ISO(国際標準規格)やJIS(日本工...
2016年4月1日ブログ・川﨑 依邦
(53)全員参画営業を実施する 業績が悪化する中小運送企業の特徴として、営業不足、人員不足による休車(全体の2割)、売り上げ低下に直面する、の3点がある。どれか1...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社