物流ウィークリーのSNS
2021年5月3日ブログ・川﨑 依邦
働いている一人ひとりの気持ちを前向きに高めていくうえで、コミュニケーションは大切である。職場の風通しを良くしなければならない。風通しを良くしていくうえで、小集団活動は大き...
2021年5月2日ブログ・高橋 聡
【運送原価管理編】② 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウィルス影響の下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知ってお...
2021年4月27日ブログ・小山 雅敬
【質問】ドライバーの労働時間管理に悩んでいます。現在は運転日報から手作業で集計していますが、不正確な記載が多く、また事務員の負担が大きいため、システム化を検討しています。...
2021年4月25日ブログ・鈴木 邦成
物流現場では勘と経験、労働集約的な作業体制に依存してきましたが、現代ビジネスの中核業務となってきていることで、情報武装下での効率化が求められるようになってきました。 ...
2021年4月20日ブログ・上西 一美
皆さん、日本事故防止推進機構(JAPPA)理事長の上西一美です。交通事故では、よく「重大事故」と「軽微な事故」という言い方をされる方がいます。国交省では、この重大事故の定...
2021年4月19日ブログ・川﨑 依邦
発表会は立派であった。1人ひとりは「やればできるんや」との励みを持つことができた。 この発表会をステップとして、徐々に経営改善の実効があがり...
2021年4月18日ブログ・高橋 聡
【運送原価管理編】① 「コロナ禍で頑張る運送業経営者を応援します!」というシリーズで新型コロナウィルス影響下で「令和」時代の運送業経営者が進むべき方向性、知っておく...
2021年4月17日ブログ・経営承継支援
皆様こんにちは。経営承継支援の柿原悠佑です。 今回は会社設立時の書類の重要性について、事例を交えて説明させて頂きます。 弊社でご支援させて頂いた案件で、買収監...
2021年4月13日ブログ・鈴木 邦成
1990年代にロジスティクスや3PLのコンセプトが物流業界に広まり、2000年代に入り本格的なサプライチェーンの時代を迎えSCM の構築事例が先進的企業を中心に導入されま...
2021年4月13日ブログ・小山 雅敬
【質問】わが社は大手メーカーの物流子会社です。現在、運送取扱業務のみ行っていますが、今後は自社内でトラックを保有して実運送業務を行うことを検討中です。留意点などがありまし...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社