物流ウィークリーのSNS
2017年3月13日ブログ・川﨑 依邦
〈追いつめられ目覚め〉 運送会社の中には、受け身が高じてヤクザ的というか、保守的な気風になじんでしまうところもある。時には、「オマエの家にでも火をつけたろうか。車...
2017年3月12日ブログ・小山 雅敬
【質問】最近は求人に応募する人が少なく、時々面接に来た人も、わが社の社風に合わない人ばかりで困っています。人手不足の中、面接時に特に注意すべきポイントがあれば教えてくださ...
2017年3月10日ブログ・鈴木 邦成
拙著『お金をかけずにすぐできる物流現場改善』の概要を同書の「はじめに」をもとにご紹介します。 物流が企業経営の生命線となりつつあります。最先端の物流システムを導入し、高度...
2017年3月6日ブログ・船井総研ロジ
年末から年度末にかけ、1年の振り返りや来期の事業計画を考えられているかと思います。その事業計画や目標を達成するためにPDCAをまわす必要があります。 PDCAがうまく...
2017年3月6日ブログ・高橋 久美子
私がお伝えしている内容に、時々、クレームやお怒りのメッセージをいただくことがあります。特に最近は、「トラックを買うな、減車しろ、人を増やすな」という内容をお伝えしている...
2017年3月2日ブログ・川﨑 依邦
〈受け身姿勢で過ち〉 この事例から学ぶべきことは何か。それは、A社の荷主に対する全面依存、全面従属という、受け身姿勢の過ちである。「荷物はいつもある。荷物の量が少...
2017年3月2日ブログ・馬場 栄
前回、36協定の概要についてご説明しましたが、36協定を今まで提出したことがなく、細かなことはよく分からないという会社もあるでしょう。そのため、今回は36協定について重...
2017年2月27日ブログ・船井総研ロジ
多くの企業様は、危険予知トレーニングを行っていると思います。同トレーニングは事故を撲滅するために有効な手段で、各社がさまざまな工夫を凝らしています。 例えば、自社で起...
2017年2月27日ブログ・高橋 久美子
新時代のリーダー戦略とは、ドライバーもトラックも増やさずに、配車センター業務を伸ばしていくという方法です。高齢ドライバーが体力的にトラックを降りたときの、再雇用の可能性...
2017年2月26日ブログ・小山 雅敬
【質問】ドライバー経験者の中途採用だけでは応募が少なく、今後は、未経験者の採用にも取り組むことを検討しています。採用対策に向けた留意点などを教えてください。 全国的...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社