-
ブログ・湯浅 和夫
第18回:配賦基準の計算
2007年3月22日
◆ 作業時間調査の方法
次の表は、作業時間調査を行い、配賦基準を求めようとしているものである。
電卓でも簡単に計算できるので、トライしてみてほしい。さて、答えはどうなったであろうか。社員とパートは、もちろん別々に計算する必要がある。
まず、社員のほうからみていこう。4が「100%」になることはもちろんおわかりであろう。
総作業時間に占める構成比を求めていくので、4は100%になるのである。
1は、「3%」となる。正解できたであろうか。
135÷4500で求められる。総作業時間4500分のうち、「ケース荷受け・検品」にかかった時間は何%かを求めるのである。
2についても同様である。2の答えは「2%」である。
3については、作業時間がないので、当然、配賦率もゼロである。
パートのほうは、3が「100%」となるのはおわかりのことと思う。
5が「4.2%」、6はゼロ、7は「25%」となる。
先に把握した投入要素別コスト、例えば「社員の人件費は月間900万円」という結果であったならば、この900万円は社員の総作業時間「4500分」に相当する金額である。
ケース荷受け・検品にかかるコストは、900万円のうち3%、すなわち27万円であるということになる。この記事へのコメント
-
-
-
-
筆者紹介
湯浅 和夫
株式会社湯浅コンサルティング 代表取締役
1946年 埼玉県生まれ
1969年 早稲田大学第一商学部卒業
1971年 同大学大学院商学研究科修士課程修了
1971年 日通総合研究所入社
1996年 同社経営コンサルティング部長
1999年 同社取締役
2001年 同社常務取締役
2004年 3月、同社を退職
2004年 4月、株式会社湯浅コンサルティングを設立し、代表取締役に就任。現在に至る。 -
「ブログ・湯浅 和夫」の 月別記事一覧
-
「ブログ・湯浅 和夫」の新着記事
-
物流メルマガ