-
物流ニュース
ハラスメント防止 意識の低さに困惑 ドライバーだけでなく経営者も
2025年3月14日New!!
「最近では取引先や他社のドライバーでも女性と接する機会が増えてきたので、自社でもセクハラやモラハラといったハラスメント教育を行っているが、あまり効果は期待していない」という関東の運送会社に勤める配車マン。言動がハラスメントになる可能性があるとの考えに至らず、自社従業員にも同様の行動を取るドライバーが在籍し、手を焼いているという。
同氏は「若いドライバーはできる限り、揉め事に関与しないようにしているため、ハラスメントへの意識は高く感じるが、昔からこの男性社会の運送業界にいるドライバーはそういった意識が低い。当社の代表も同様で『昔は許されていた』というような前時代的な物言いをすることがあるので、従業員が辞めていかないかヒヤヒヤしている」という。
ハラスメントによる事件や問題は一般紙でも多く取り上げられ、1月10日には厚労省がまとめた職場のハラスメント対策に関する法改正の方針について、ジェンダー法学会の理事会が抗議声明を発表。さまざまな分野で防止に向けた取り組みが行われている。
現状では、差別やハラスメントという線引きについては「受け手が相手の言動を差別やハラスメントと感じたらそうなってしまう」という、主観的な部分が強いものになっており、今後はそういった意識を定着させることが必要になってくる。
同氏は「運送業界はいまだ男性社会ではあるが、女性の割合が増えている以上、考えを改めていく必要がある」と指摘している。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
最近は、〇〇ハラと言ったもん勝ち。
これだから、若い奴は社会を舐めた言動をする。
小学生が、いじめをするのも個性だと言って開き直るのと同じ。
感情が無かったり理解できない人間はハラスメントの指摘をいじめのように感じるんだなあ。
若い者は同じような言葉を使っても好き嫌いで○○ハラって言うんだよな…
>関東の運送会社に勤める配車マン
この人も何れは退職する日が来ます。一々他人を気にする前にパレットの移し替え作業を手伝ってあげたらいいのですよ。或いは階段を走って荷物を届けて汗水流したらいいのです。
教訓 一々「たにん」を 気にするな です。
わかりましたか? 反論はこの先60年は受け付けます。
うちの社長はドライバー殴ってるからパワハラというより暴力
殴られるようなこと、したんでしょ。
殴って良いのは殴り返される覚悟のあるやつだけだ
会社に限らず、こういうのって殴り返してこない人を選んでやってるんでしょ。
ムキムキマッチョマンに突っかかって暴力加えるのってイメージ付かない。大体弱い男性とか女性とか年寄りとか子供とかそんなん。
なんか、会社側のドライバーへのコンプライアンス遵守や安全管理や適正賃金化など、そこはまだまだ全く進んでないくせに、ドライバーの言動にだけはハラスメントだコンプラ違反だとか言い出してて草超えて森。
それこそがハラスメント
そもそも運送業がハラスメント。
バラ手積みからパレ変え手積み下ろし。
運転手は庫内作業員じゃないのに無料でやらさらる。ハラスメント。これ以上ないハラスメントではないでしょうか?
全然。
そんなの仕事のうちだろ?甘ったれんな。
んじゃあ積み替え手間賃請求するんで耳揃えてキッチリ払ってね。
じゃあテメェらでやれよ!
逆のハラスメント受けたことがあるオヂサンです。覚え悪い女子ドライバーに教えたらランチ誘われてバレンタインにチョコ貰って…告白されて断ったら、あること無いこと会社に言われて退職してきました。
確かに、ハラスメントはイカンですな。
運ちゃんたち、そんなヒマあるなら、うちのセンターのトイレ掃除や草むしりでもやってろと言いたい
まだ糞無職コメントしてんの?笑笑
一切具体性の無いゴミコメが誰かに刺さるとでも?
おっとMBAは勘弁な笑笑笑
それをハラスメントって言うんだよ馬鹿
言いたい…
言いたいだけですか?言えないんですね。
運ちゃんたちだけでなく、ご家族にも相手にさせてない様子が目に浮かびます。
お寂しいんでしょう。
お辛いでしょう。
可哀相ですね。同情します。
毎度恒例、学習能力が一切見られない稚拙な逃げ口上。小学生でも言わんて