-
物流ニュース
東ト協連運賃動向アンケート 標準的運賃「認められた」25.8%
2023年5月18日
東京都トラック運送事業協同組合連合会(=東ト協連、石川和夫会長、東京都新宿区)はこのほど、第38回運賃動向に関するアンケート調査結果をまとめた。
同調査は、東ト協連に加盟する協同組合を選定し、その組合員197事業者を対象に、年に2回実施している。38回目となる今回は、今年1月31日に実施し、170事業者から回答を得た(回収率86.3%)。
それによると、回答した事業者の企業規模は、保有台数10台以下が25.3%、11~20台が28.2%、21~30台が13.5%、31~50台が11.8%、51~100台が11.8%、101台以上が9.4%。
今回は運賃交渉を行った事業者が前回より多く、さらに運賃の値上げ認められた事業者が増えたという結果が出た。
「標準的な運賃」の届け出状況は「届け出した」が71.3%で前回より+2.9。
「これから届ける予定」も増加し12%、「届け出しない」が16.8%となっている。
「届けた」と回答したうち、交渉状況で「交渉した」は23%、「これから交渉する予定」は26.7%、「交渉しない」は28.9%となった。
さらに、荷主等への交渉結果 「交渉した」と回答中、「認められた」が25.8%で、前回より+13.7と大幅に増加し、「継続し交渉中」と「認められなかった」が減少した。
自由記入では、「値上げに応じてくれる荷主がいくつかあった」「近々、値上げになる方向で交渉中」など、値上げに関して回答する事業者もあった。
燃料サーチャージを「導入している」と回答したのは17.6%、「導入していたが今はしていない」9.4%、「検討中」9.4%、「導入した事がない」が63.5%という結果になっている。
運転者の最近の充足状況は68.8%が「足りない」と回答しており、前回から不足傾向に拍車がかかっている。
運転者の平均年齢は「50歳以上55歳未満」が35.5%と最多で高齢化が進んでいる。
運転者の残業時間は「1時間以上30時間以下」が40%と多いが、「残業なし」も0.6%あった。
「31時間以上60時間以下」が35.8%、「61時間以上80時間以下」が12.7%、「81時間以上100時間以下」は6.7%、101時間以上120時間以下は0.6%、120時間以上160時間未満が1.2%となっている。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
マジかよ。うちサーチャージ頼みに行ったら逆に値下げの話されて必死に言い訳して立場が逆でわけわかんなかった。けっきょく現状維持でってなってホッとして帰ったけど、何しに行ったのかと社長に言われて逆ギレしかけたわ。俺も意味わかんねえ
弊社は全車エアサスで荷主にあわせて車作ってるので切られることはないし、向こうがこちらに頭下げる感じ。
そりゃナフサ下がってるとこに行ったら値下げの話されてもしゃあない
サーチャージってそういうもんでしょ
辞めちまえよ!
交渉どころか圧かけられたけど
それよりも2024年問題を理解してない荷主だらけ
運送会社も標準的な運賃の中身を理解してない説明できないとこだらけよ
これで交渉になるはずがない
物流は1度崩壊した方が
ドライバーの待遇改善になります。
自然発生のストライキです。
荷主は物が届く有り難みを知るでしょう。
条件が悪い会社で仕事を続けるドライバーも良くないです。
全体の1/4しか払ってない金額が標準的なの?って話になっちゃうよね
トラック協会は金額を煽るだけでなくちゃんと説明できるような教育をして
脅して押し付けるんじゃなく理解してもらわないと解決しないぞ
運送会社を潰して
荷物を運べないようにならないとわからないんだよね
危機管理の無い日本と同じ
規制緩和で増えすぎた運送会社を荷物の数に見合った適正な数まで下げるのに2024問題は良いと思う
1度、運送業界含む関係先は崩壊させたほうが世のため人のために成る
何かの力で意識的に崩壊させるのではなく、崩壊させるのだから文句も出ないし
真っ先に0 0金利で借金した会社が借金を返さないで計画倒産して借金を帳消しにしたあと、社名を変えて復活するだろうけど
社長の奥さんが汗かいて荷物を運搬すればいいのではないですか?一生懸命に。
或いは社長が一生懸命に汗を流して重い荷物を運べばいいのではないですか?
簡単な問題です。