-
物流ニュース
運送業界の多層構造 自助努力で土俵の整備を
2023年7月6日
下請けや孫請けという存在がある以上、多層構造は避けられない。ただ、適正運賃の収受を考えた場合、その構造にも限界があるはずだ。
トラック運送業界には、1次や2次は当たり前、5次や6次請けまで存在する。荷主からの荷物をまず物流子会社が発注を掛ける。元請け事業者が自社でこなせればいいが、こなせなければ下請け事業者を探す。さらに、その下請け事業者もできないということになれば、孫請けへ、そしてひ孫請け、さらにその下へと流れていく。
2次で回ってきた仕事を下へ流すと、5次か6次で再び声が掛かる、そんな話も実際の現場では発生している。当然、2次で回ってきた運賃と、5次や6次で回ってきた運賃は違う。
最終的に、請けるあるいは請けざるを得ない事業者が存在する。ただ、より安くなった運賃でも、「トラックの空き時間や空きスペースをうまく活用して」と、プラスアルファで考えているならまだいいが、それを主力の仕事としてこなすということになると、採算割れは明らか。これでは適正運賃の収受など図れるはずもないし、こうした取引がまん延すれば、上がる運賃も上がらない。国が標準的運賃を告示してその収受を図るよう進めても、肝心の業界内でこうした取引が当たり前のように行われていれば、その収受など夢のまた夢となる。
たしかに、「トラックを空車で走らせるなら安くても荷物があった方がいい」「トラックを遊ばせるのはもったいない」との考えもある。こうした考えが、一方で運賃相場を下げているという事実も認識しなければならない。
各々の事業者が自社にとっての適正運賃をしっかりと見極め、それに見合わぬ、例えば、「ドライバーの賃金に手を加えなければいけない」などの運賃の仕事は断る勇気もあってしかるべき。まずは自助努力で、業界内の土俵整備を急がねばならないのではないだろうか。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
二次三次は仕方ないとしても、さらにそこから皆がちょこちょこ抜いていくから、最後は油代しか残らなくなる。これは自助努力では解決不可能で、国交省が動かないと無理ですよ。ってうちの社長が言ってました
規制緩和に寄って簡単に参入できるから仕事の取り合い運賃など上がる訳が無い自分達で首締めて居る国会で適正運賃決めて欲しいと思う
まぁ自浄は無理な話です
帰り荷は無いよりまし
ではなく
帰り荷が無くても成り立つ料金でなければ
労働時間の短縮も含めてできませんて
自浄は無理。自社で走れない仕事を請けるのを罰則付きの法で禁止するしかない。
貨物利用運送ってあるぐらいだから、多重下請けは無くならないでしょう。
水屋とか無くなったら、仕事の探せない会社もいっぱいあるでしょ?
小さな会社なんて、仕事を請けるだけ請けて、ギリギリになってから車決めてるから、無駄な移動も多い。
コンビニの数より多い運送会社。
運送会社を統合するか、規制を強化するしかありません。
それができるなら、誰も苦労しない
本気で取材している?
現場見てる?
いくら安くても走るとこはある
まだまだ人手不足ではない
運送会社から見て理想的なドライバーが少なくなっているだけ
一般企業では役立たずでも
ドライバーやれば採用されるし
安くても平均年収近くは狙えるので
まだまだいくらでも
安くても請ける所はある
世の中の声は甘い事ばかり言ってる
めんどくさいのは下に投げて上前はねるのが大手の仕事だもんなw
どうかしてるぜと
多重下請け構造が無くなろうが1次はともかく悪質な2次受け業者が実際にあったりする。実走賃金まで運賃ピンハネして自分が抱えてる運送業者を使って走らせてる。結局ピンハネできる額が増えると喜んでいるだけ!その会社の社長はMaserati乗り回し専務はAudiのデカイやつ乗り回してます
年収250万円の下請け会社あるからね‼️
ピンはねで低賃金で労働組合無し
悪巧みは蓋する傾向だし?こんなシステム作っているし?
辞めた運輸会社のトップなんか?気楽で言いたい放題でしょうね?
手取り15万円から20万円は生活できないからね
自助努力出来ないから、今なのではないかと思う。国が積極的に関与して、全ての運輸業を、国営で纒めたら良いと思う。とにかく、PBに拘って、身内は助けるが後は知らんでは、話にならない。高速道路も国営にして、無料化したらよい。毎年、必要もない工事ばかりするな。