Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    安全確保にも必要な食生活の管理

    2014年7月4日

     
     
     

     トラックドライバーの食事の定番といえば、コンビニエンスストアや定食屋。最近では定番メニューに加え、健康面に配慮したものも充実してきている。しかし、依然として高カロリーで塩分も多めなものが主流。高カロリー、高塩分な食事は肥満や高血圧を招き、突然死のリスクも高まる。
     多くのトラックドライバーが利用する大阪府東大阪市の定食店。から揚げ定食、しょうが焼き定食などのほか、ラーメンとチャーハンやライスのセットといったメニューが並ぶ。同市内のトラックターミナル近くにあるコンビニではサラダやスープ、様々な弁当などがそろう中、あるトラックドライバーはカップラーメンとおにぎりを買い求めた。


     厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、例えば、「身体活動レベル」が普通の人の1日の推定エネルギー必要量を30~49歳男性で2650キロカロリー、50~69歳男性では2450キロカロリーと算出している。
     あるラーメンチェーン店のホームページによると、チャーハンと塩ラーメンのセットが986キロカロリー、チャーハンと味噌ラーメンのセットは1156キロカロリーで、1日のエネルギー必要量の半分近くを1回の食事で取ってしまう計算。さらに、トラックドライバーにとっては不規則な生活や喫煙、運動不足といった生活習慣病の要因となる状況が重なる。
     2012年の関越自動車道で発生した高速ツアーバス事故を契機に、ドライバーの健康管理を重視しようという機運が高まり、健康診断結果を基に食生活指導を行う運送事業者も出てきた。しかし、多くの運送事業者が食生活まで管理できていないのが実情だ。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら