-
物流ニュース
運賃交渉 敵は同業他社、わずか10%しか値上げできず
2024年7月26日
近畿地方の運送事業者は、大型車での兵庫県姫路市―茨城県の配送で「18万円の運賃が必要」と値上げ交渉を実施したところ、荷主は「10万円で運ぶ会社もある」と拒否。結果、「13万円」という妥協額に落ち着いたという。同社社長は「わずか10%程度しか値上げできなかった」と肩を落とす。
同事業者では「走行180キロで、高速料込みで6万5000円を提示したが、荷主からは5万5000円しか認められなかった」というケースもあるという。
同社社長は、「標準的運賃や2024年問題への対応を踏まえて運賃を算出しているが、反応はどこも厳しい。敵はうちの提示額を下回る見積もりを出す運送会社」と足を引っ張る同業者の存在を指摘。
「値上げ交渉しても、それを下回る運賃を簡単に出されれば話にならない。値上げしない運送会社に対し、何らかの措置が行われる法整備も望みたい」と語気を強める。
同様に標準的運賃をベースに値上げ交渉を展開する別の運送事業者は、「トレーラでは走行50キロで4万5000円を収受できているが、距離が増えればそれだけ運び手も少なくなる」と頭を抱える。
その上で、「近畿―関東の600キロ走行の標準的運賃は22万円程度だが、実際はトレーラでも15万円から18万円」と指摘。「近距離よりも長距離輸送の方が、運賃の上がり幅が鈍い」と現状を明かす。
同社長は、「遠くへ行けば行くほど値上げしにくくなるため、現在は中・近距離輸送に徹している。近距離で回数を増やすとともに、利益率を重視した運行を心がけている」と語る。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
荷主の担当が物流の事を分かって無さ過ぎる。標準的な運賃が前回から8%上がっているのを、今の運賃を8%上げれば良いと思っている。しかも,高速代込み。
某大手運送やなんてヘコヘコして値上げ少ししかしないから、荷主からしたら、大手より高い値上げはしないの一言。他の会社は大手より値上げを行う事は不可能。
大手運送やにも問題がある。
大手なのですか。下手したら中小倒れるの意図的に待ってるかもしれませんね。(他業種のものの書き込み)
もう距離や作業内容などに応じて運賃の下限を罰則付きで規制するしかないと思う。
この期に及んでアホみたいに安い運賃で仕事を取っていく運送会社や水屋の存在は業界の足並みを乱すだけ。
下限を設定したとしてもそういう糞会社はドライバーに還元せず、値上げした利益分を自分か身内に回すだけだから絶対うまくいかない。
一番いいのはクソみたいな給料の会社を辞めること。
知り合いの会社で2割位値上げ成功したのに、給料に一切反映されなくてドライバーが何人か引き抜かれた話ありましたよ。
慌てて社長が残った社員にボーナス多めに渡したらしいですが。
転職って結構面倒くさく思ってやらないんだよね。でも人が辞めて困らないと会社も給料が上げてくれない。そんな会社はベテランが辞めて新人にベテラン以上の給料払う必要になって初めて社員大切にできるんじゃ
まずは、高速代込みはやめましょう。
これも消費税の二重払いです。
皆さん考えて下さい。
請求額に10%の消費税かかります。
しかし、高速代は消費税10%込みで払います。
なんで、2回払うのですか?
これは別立てにしないとダメですよね。
それとウチは長距離出る時は、朝一から積んで、昼までに出す方向でやってます。
皆さんは多分朝一から仕事して、宵積みしての運行やと思いますが、ウチはお客様に説明して、1日13時間拘束の、インターバル最低9時間の法律を表に出して、積み込み時の料金を4時間とかで見積りしてます。
これで、ドライバーさんはインターバル9時間取ってもらえるし、拘束時間もクリア出来てます。
佐川は関東〜九州
単車で18万
九州〜関東
上りが14万
はっきり行って
安すぎ
まさに、そうやってじゃんじゃん潰れてくれれば、今は「値上げしたら他に仕事を取られる」とボヤいてる運送会社にとっても、その「他」が潰れて消えてくれたら好きなように値上げできるようになるのだから、素晴らしいことではないですか。
ヤマトは、いい値段なのかな?
単純です、運送業者数が多すぎるのです
吸収合併を繰り返し、企業を大きくするか
中小零細で、受注・配車を行う組織を作るかです
トラックGメンは運賃にも踏み込むべき。
基準運賃を下回る価格提示して来た荷主に罰則を与える仕組みを。
そうなると、もはや物流Gメンと改名した方がよろしいかも。
ただ、告発した下請け側にはそれ相応の報復が待っとるよ?Gメンに怒られた後、「ごめんね、値上げするから今後ともよろしくね。ニッコリ」なんてあると思うなよ?
あっという間に干上がらせて、社長が銀行で土下座くらいは覚悟しろよ?
また人件費を削ればよいと思う、愚かな経営陣ども
バス会社に勤務していた時に同様の問題で苦労しました。
運輸支局は「運賃を守れ!それを割り込むような仕事は取らなきゃいい」って言うが そんな事をしていたら 他の業者にどんどんと仕事を取られてしまう。正に 正直者が馬鹿を見る状況。
運輸支局だって荷主が悪いのは百も承知。でも そんな荷主の上にある大手企業が国交省に圧力を掛けるので 荷主に罰則を掛ける事も運賃の規制を掛ける事もできない。
結果として 事故が起きると「決められた運賃を守らず 安い運賃で引き受けた上に 安全対策がずさんな運送会社」というレッテルを貼り付け 袋叩きにする。
一番の悪人は適正運賃を監視する運輸支局であり国交省だ。現状の定価割れを見て見ぬふりをしているのだから…。
万が一 この程度の状況すら見えていないのであれば それは運輸行政を管轄する資格すら無いということだ。
とにかく支局は運輸局の顔色を伺い 運輸局は国交省の顔色を伺い 国交省は荷物の発送を依頼する大手企業の顔色を伺う。
何故か?それは出世のため&天下りボストを確保するため。
この部分構造改革をしないと現場が小手先で何をしたって 何も変えられない。
何を鬼の首でも取ったかのように、居丈高に。
自由競争なのだから相見積もり取って安い所に依頼するのは当たり前でしょう。規制して、護送船団法式や社会主義にでもしたいのかね。あなたは自分の都合を体よく行政になすりつけてるだけです。適正価格とは国が決めるのもでないし、業界でカルテル組むものでもないでしょう。安く済ませられれば競争に勝てる。それだけのこと。労働者はきちんと労働に対する対価が得られればそれでいい。原資が薄利多売であろうが、高利少売でもかまわないもの。むしろ中間コストは低ければ低いほどよい。
このような屁理屈でNHKなどが応援報道されながら規制緩和の名の元に法改正が行われました
しかし実際は人と設備を使用するので決してゼロにできないこの運賃は無理解な荷主の残念な価格交渉によってデフレ状態は固定され運送会社の潰し合いという答えが出ました
護送船団方式に戻して富の配分能力の回復が必要でしょう
一番良いのは消費税廃止なんですけどね
同業他社は業界仲間と勘違いしてるバカが多いが、同業他社はどの業界も基本的には潰し合いをする憎き敵と認識すべき。
お互い吸収統合すればいいのに、限りなく個人経営に近い零細が多くて「自分の会社」って意識が強すぎるせいで潰れるしかないの見てる分にはちょっと面白い
まさに、そうやってじゃんじゃん潰れてくれれば、今は「値上げしたら他に仕事を取られる」とボヤいてる運送会社にとっても、その「他」が潰れて消えてくれたら好きなように値上げできるようになるのだから、素晴らしいことではないですか。
値上げしても給料に反映されることは絶対にないのでどうでもいい
この手の社長は売上は気にしても、社員への還元はしないだろうなぁ
30数年前に西の方の某◯◯通運が、関東へ進出するため運賃を安く設定して、仕事を取りまくって、それに対抗しようと◯◯通運も値下げせざるおえない状況になり、運賃の値崩れが始まった。
私の記憶では当時、関東〜中京4㌧でも6万5000円位で関西で8万位で、大型は倍近く貰えてたような?
こうした抜け駆けする運送屋が、自分達(運送業界)の首を締めてきた💢
水屋というゴミを掃除してからだな。
白ナンバー取り締まりしろ
大手は現在進行形で値下げして交渉来るから猫の黒色くらい闇深い、
白ナンバー取り締まりしろ
少しは荷主(メーカー)も「コスト」考えろよ。
高速代も値上げ、運行時間も制限、燃料代も高止まり、運送会社がどうやって荷主が払うエグいくらい安い運賃で赤字ならんようにやりくりするんだ??
うちの会社、3軸トレーラーで姫路から栃木走っても15も貰えんぞ。納品時間がAMフリーと指定ないのが唯一の救い。
なにをやっているの~
運賃アップ目指さず
運賃ダウン競争
お粗末超えて呆れる
上げて下げてドライバー負担やっていることが小学生でもわかる自滅型
意味がわからん?
運送業者を潰すしかない。
物流が止まらないてま低運賃の荷主を切れる様にはならない、物流Gメンのやるべき仕事は運送会社を取締り事業者を減らすこと。
物流二法を1989年の状態まで戻さないのなら運送業者、荷主とも消耗戦をするしかない。
まぁ思った通りの流れにはなってきてるよなぁ。
まず荷主が運賃交渉を渋る。
当たり前だが輸送にコストをかけたくないからね。
根本的な原因は、ほぼそこに尽きる。
今までの通り文句「まだ安く走ってくれる会社があるよ」これがまかり通るウチは物流崩壊に近づくだけ!
だからこそ、シッカリとした法整備プラス厳格な処罰化、標準運賃を下回る運賃提示の原則禁止!
そして安く受ける会社に対しても厳罰化!
運ぶ品物に対して運賃相当額を転嫁させてもこれを守らない限りドライバー自体が減っていくばかりだよ。
遅すぎる施策をご自慢気に今更ながら声高に言ってらしゃるバカな政治家にも問題はあるが、根本的な改善は、荷主の教育と法的拘束力のある罰則を適用させ、輸送に対して時代にあった対価を支払わせる法律を作れ!
人や物を輸送する事にディスカウントは通用しない!
当たり前だ。
荷主側の連中の給料もディスカウントしてみろよ?イヤだろ?
同じなんだよ俺たちも!
そろそろ本格的に気づけ!
もう今までの様に運賃をディスカウント出来る時代は終わったんだよ!
運転するドライバーが目で見えるくらいに減ってきてんだよ。
当然だ、給料安くてキツイ仕事だからな。求人かけても集まる訳がない。
荷主がウダウダ言ってる間も物流崩壊は近づくだけだぜ?
もう諦めて適正運賃を払いなさい。
それしか方法は無いよ?
人に頼らずトラックという車両を使って配送出来るシステムなんざ、まだまだ先の未来だぞ?そんなすぐに革新的な技術は生まれない。
人に頼った輸送は今後もしばらくは続きます。
なのに人が集まらないのが現状です。
荷主のみなさんよ、輸送崩壊まであと10年もありませんよ?
払わないなら運べない。
払うなら運びます。
どっちを選ぶかは、あなた、荷主さんのご自由ですがね。
極論でもなんでもなく、二択です。
運賃交渉しに行けば
ここぞとばかりに大手がウチは今までどおりの運賃で走れますよと取りに来る。
こんなんじ運賃上がるはずがない
2024年問題で国はこれに対して補助金や融資制度の優遇措置など何もしていない てことは ブラックな運送会社は潰れてしまえと思っている感じがします ブラックな運送会社?はブラックな荷主が作り出したもの ブラックな荷主が無くならない限り無理な話しですね ブラックな運送会社が潰れて一番困るのはブラックな荷主
昔のように、トラック野郎の時代を模索しても、いいと思う
軽自動車の届け出から、大型やトレーラーとかでも、個人で、独立開業できるシステムが、あるのかな?
大型で九州から関西の帰り荷でトランコム利用するけどめちゃくちゃ安いよ
でも空で帰るよりはマシだからね
全体的に50%くらい運賃上がって欲しいよ
標準的な運賃よりもかなり低い運賃で、高速代やサーチャージを出さない荷主に対しては、国交省から◯日間の輸送依頼禁止措置みたいな罰則を科したらどうだろうか?
運送屋からGめんが聞くのではなく、荷主に対して運賃の入った輸送依頼書や、覚書、見積書などで調査して。
白トラ水屋が悪い
安い会社に、運んでもらえば良い。
無理は、ドライバーに押し付ける事に成る。
結果、国からの行政処分で墓穴を掘ってる会社が自滅して行く。
国は、ブラックを減そうとしている。
荷主も、同様。運んでくれる運送屋が無くなる。
一掃の事今物流崩壊してしまえば良いと思うよ!困るのは糞荷主w
そしたら運賃も上げざるおえないからなぁ笑笑
Gメンと言うゴクツブシ
結局諸悪の根源は創価か
ここの書き込みは愚痴と誹謗中傷ばっかり
で、嫌なら転職すれば良いだけ
1番の悪は国
規制緩和して増え過ぎたら24年問題で淘汰
運賃交渉なんて荷主と1次請けだけで、2次請け3次請けなんて無理無理
資本主義なんだから国が先導して運賃値上げが間違ってる
同業他社のせいにするのは勘違い甚だしい。自社の管理職に交渉力が無いんだよ。交渉力を持つ為にも日頃から最大限の準備して、アピール出来るようしておかないと。
準備が物足りないと感じた会社、何社か辞めて今の会社にいるドライバーより
とある大手でドライバーしてるけど、荷物は他社へ「どうぞ、どうぞ」スタンスなんだよね
人手不足で荷物を減らさないことには、休憩や休日が全然取れないから他社が取ってくれるならホントに有り難い
他社のドライバーに自分とこの荷物を取るように営業してる奴もいるくらいだから、大手は大手で内部崩壊しかけてるよ
驚く事にヤマト運輸が逆に大幅値下げを行い沢山荷物奪ってやれとめちゃくちゃな事をやりだしました。更にこねこ便の新サービスも始めて郵便局のレターパックライトとほぼ同額の金額で全国一律金額で送れますという内容です。ヤマトはAmazonに依存しているから沢山荷物運んでも利益出ないのです。ヤマトはAmazon一切やめないと会社経営かなり苦しくなるばかりです。やめた場合前回のDM便、ネコポスなどやめて郵便局に丸投げするから3万人クビ切りして追い出したりしました。Amazonやめた場合3万人ではきかないほど大規模なリストラ、委託切りが行われると思います。特に佐川、西濃、福山などでは影響受けて荷物多少減ったらしいですが安受けして会社苦しめるのは良くないです。佐川急便の営業利益はすごいですが荷物減っても利益は確保するやり方は頭の良いやり方しているからでしょう。
一番は小泉純一郎の時の規制緩和ばかりで運送屋増え過ぎたからだろう。
間に仲介屋みたいなの入って運賃叩き売りしたから。
荷主も適正運賃にしないなら厳しく罰則付きにして、適正運賃に国もちゃんとやらないと。
荷主何もわかってないし、安くやる運送屋は潰していくべきだぞ
うちのとこのJAの農産物運んでる運送会社は、数社で今まで値下げで荷物取ってきて、限界まで下げたあげく、今10数%上げたってまだ足りねーだろ?
って思う
こんな調子で運転手の給料上がる訳ないので、長距離運転手の給料より、楽な地場運転手の仕事に転職しました
長距離で休めないより、地場で安いけど休める仕事
荷主って、積み場のことでしょうか?
それって本当の荷主でしょうか?
一例ですが、物を買った人→売れた会社→運んでくれる人→買った人。
上記で言えば買った人が単価を上げてくれなければ、中間の人たちは利益率を下げろと言われているのと同じだと思う。
イタチごっこだけど、いろんな考えがあって面白いです。
役人の方は安易に思えます