-
物流ニュース
荷下ろし現場で軽油漏れ 着荷主はアスファルト張り替えを要求
2025年5月15日
「長時間の荷待ち時間の是正や契約にない付帯業務などの問題は各所でよく取り上げられるが、それ以外にも是正してほしい問題は山のようにある」と語ったのは、兵庫県の運送会社の社長。同社長が話してくれたのは、荷下ろし現場で起きた車両の軽油漏れに端を発する横暴な荷主の問題だ。
車検を行ったばかりのトラックから軽油が漏れ、着荷主の敷地内に点々と汚れを付けてしまった。移動と荷下ろしの間約300m。発見した同社ドライバーは、着荷主の担当者に報告。
担当者からは、「清掃するように」と言われ、対処法に基づき清掃。しかし、きれいになったと認められず、そこから3日間清掃を行うことになった。
同社長は、「薄くはなるが、きれいにはならず、さらなる清掃を命じられ、保険会社と相談して清掃業者に依頼することにした。しかし、それでも納得のいかなかった着荷主はアスファルトの張り替えを要求してきた」という。あまりにも横暴だと感じた同社長は、保険会社とも相談し、裁判を起こすことを決意したが、待ったをかけたのは発荷主だった。
「絶対にダメです」という発荷主だが、「言うだけでお金を支払ってくれるわけでも何かしてくれるわけでもない。ただ、このまま意向を無視して裁判を起こせば、仕事を切られる可能性が大いにあり、結局、裁判を起こすことはできなかった」という。
「最終的に着荷主が『もうええわ』と言い、アスファルトの張り替えはなくなったが、正直、歯痒い思いをした。清掃費用など手痛い出費もあった。自分たちがつけた汚れより酷いものが至る所にあるのに。なぜ、自分たちだけ」と悔しさの残る表情で語った。
また、同社では、別のトラブルでも悔しい思いをしたという。昨年の5月頃、同社のドライバーが別の荷主先に向かう道中。渋滞で少しずつ進んでいるときに歩道から自転車が飛び出してきた。慌てて急ブレーキを踏んだことで荷物を固定していたラッシングベルトが切れてペール缶50個が破損し、オイルが漏れ始めた。安全に停車できる場所を探して500mほど移動し、停車。警察・消防などに連絡し、対応を行ったという。
オイルが道路や側溝に流れ、川から海へ流れる事態となり、道路の清掃や側溝や川に流れたオイルを回収することになった。同社長は、「起こしてしまった事故に対する賠償はしなければいけないが、行政や発荷主は具体的な対処法を提示せず、『いいから掃除しろ』『なんとかしろ』と言うばかり。当社も保険会社にも相談し、必死で対応したが、イチ中小企業では、行える対応が限られる」と語った。
さらに、「停車した場所の近くに車屋があり、そこからオイルが飛んだとして芝生や展示している車の清掃費用を請求された。後日、現場近くや反対車線のほかの車屋からも似たような請求をされた」という。しかし、現場近くと言えど、影響はないと思われる場所の店舗であり、同社長は、「当社なら文句をつければ金を払うと思われたのだろう。到底納得のいく話ではなかったので、対応しているが、まだ、解決していない」とし、「このような悪どい方法で弱い立場から金を巻き上げるようなことが現場では起こっている。弱い立場が立ち上がれるような法整備や制度をもっと真剣に考えてほしい」と語った。
トラック・物流Gメン 是正の対象外「当事者間で解決を」
このような荷主とのトラブルについて、トラック・物流Gメン(国交省トラック荷主特別対策室)では是正対象となるのか。
担当者によると、「Gメンは、荷主・元請事業者などと運送事業者との取引上の関係において、運送事業者が適切に商活動を実施できるよう、荷主側に是正していくのが本来の役割である」としたうえで、「今回の件は商取引というよりも、荷主側の敷地内を毀損してしまったトラブル」であるため、「当事者間で解決していただく内容になる」と解説。
長時間の荷待ちや運賃の不当な据え置きなどといった〝違反原因行為〟に当てはまる内容ではないため、Gメンでの対応は難しいようだ。「個々の交渉で解決してもらうか、難しい場合は弁護士に対応していただくケースになる」と担当者は語る。
過剰な要求を誘発 2回目以降の清掃は必要か
カスハラ防止サポートの実績を持つ香川総合法律事務所(東京都中央区)の上田陽太弁護士は今回の対応について、「1回目の清掃作業を実施した点は問題なかったが、2回目の清掃を命じられ、そのまま受け入れてしまったことで、過剰な要求を誘発させる余地ができた」と指摘する。
「2回目以降の清掃が必要となるのかは、第三者の目から合理的に見て清掃が完了していないと言えるかどうか」で、「完了していると評価できるのであれば、着荷主の要求が法的に認められることは考え難く、要求に応じる法的義務はない」という。
同氏は、「着荷主に『顧問弁護士に相談したが、これ以上の清掃をする法的義務はないと言われた』と伝え、法的なスタンスでクレームを抑える手段がある」と説明。「この点をはっきりさせないと、押せば要求をいくらでも呑む相手だと思われ、過剰な要求を誘発しかねない。実際のカスハラ事例でもよくある流れ」だという。
また、「誠意として、あと一度だけ清掃作業を行う」や、「道義上の責任として、清掃業者の費用は負担するので、清掃業者を手配いただきたい」などと回答する対応もあるようだ。
同弁護士は、「それぞれの共通点は『これ以上は対応する必要がない』という終着点を作ること。ここで拒否された場合は『弁護士にも相談して合理的な提案をしたが着荷主が拒否した』という形にできる」ようだ。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
弁護士に間に入ってもらうのはGood。
過度な要求があった際に構えやすいのが大きい。
ただ、投げっぱなしにならないように気をつけること。
まあ弁護士が遅いわな。最初に清掃してダメって言われた時点で無理だと悟らない辺り鈍臭い。
業者入れるなら確約取ってからに決まってるw
運送はこういう無能がフロントだから舐められてるんだろうけどw
発注者の要望は無視が当たり前。
これは運送に限らず全ての基準。
責任取らない指示は聞く必要がない。
こんな事中学生でも分かる事w
仕事も来なくなるけどね
洗浄するとアスファルトの油分が出で来ると思います。
アスファルト専用の黒塗ったらどうですか?
物流素人かな?
発注荷主の言う事無視したら
仕事切られるよね?
ローカルネットからでも荷主や仲介業者無視したら最悪干されるよ
無能って
あなたコメントで人間性でてますよ。
さぞや無能な方なんでしょうね。
人を見下すのはやめた方がよろしいですよ。
飛散物ってかなり飛ぶからね
吹付けの塗装なんか20m30m飛んててもおかしくない
点検業務オイル漏れの清掃セットを積載ドライバーにも運送会社も教育不足
自転車を引きそうになった挙げ句、
オイルそこら中に撒き散らし
他人の物を汚した
それなのに賠償を渋るってどういう神経してるわけ?
何から何まで全部トラックが悪いんじゃん
部屋から出たことないチー牛コメント ( ゚д゚)ポカーン
轢く、な。自転車を牽引してどうする。どういう神経してるわけ?◯悪いんじゃん
漢字の間違いくらい見逃してやれ。
スマホに最初からインストールされてる無料のIMEなんて物によっては小学生レベルの漢字しか変換できなかったりするのに。
その通り。マナーもクソ、汚い身なり、底辺丸出しの言動、こいつらはこうどから駆逐すべになんですよ。
もともと地球の地面から出てきたものです。また土に還ります。
まあ「タチワル」はどの業界業種にもいる。ほぼ反社レベルの因縁づけでも「民事」とやらで警察はスルー。腐った世の中だ。
もともと地球の地面から出てきたものでぇす。また土に還ります。
ワシは停車したら必ずオイルトレーを敷くようにしてるで!
軽油が染みこめばアスファルトはグズグズに崩れる
過度な請求には当たらないと思うよ
高速道路などで油をこぼしてしまえば、確実に再舗装の請求がきます
気付いたその場で報告して清掃してるし最終的には不要と言われてる訳で舗装の破損には至ってないようですけどね
トンチンカンチン、トンチンカンチン、気にっしない! 気〜にしない〜気〜にしない〜 気〜にしない〜♪
飛び出してきた自転車を捕まえて弁償させるべきだろ 事故の原因を作った側に責任があるんだから自転車は何食わぬ顔で去って行ったんだろうけど 思い知らさないといけないし 荷主は言いたい事をいくらでも言ってきて責任は全て運転手に取らそうとする 弁護士や警察にも話してるなら自転車を捕まえるべきだろ?!
うっかりミスは悪意ある行為ではないので処罰等は難しいかもですね。
運送業はあくまで
「公共から道路を借りてる立場」
なので
それに相応しい態度を取れるのが
良いかと思います。
※極限まで被害発生を避ける義務があるのが
免許や生業の重い所です。
全部自分が悪いんやん
オイルをこぼして地球を汚すな
そう言う君もウンコして、二酸化炭素吐き出して地球を汚してるやんけ。
ハイハイ
恥ずかしくない?
オイルじゃねぇ!
軽油だ!
物流業界が人手不足なのを理解出来ない御社に荷物が届かない送れないことを切に願います。
全国に物流会社は123万社ありまーす。
それに自動運転が実証中でーす。
どうぞ食い扶持なくしてください
123万社あるとご存知なのは物知りですね。
ですが、その全ての会社が自動運転を導入出来る訳ではないという実情まではご理解頂けてないみたいですね。
自動運転が実証されてはいても、それが形になるのは未来の話。
それに無事開発にこぎ着けても、普及に至らなければ意味が無いです。
今のドライバーの数を完全に補完出来るだけ揃えなければ、物流は成り立ちません。
最新型トラックが揃うよりも、物流を回せるドライバー数減少のが遥かに早いですからね。
物が届かなくなってきますよ。
今は届いていて、「店に物が全然あるじゃん」と思えるのは、高齢者や高額の派遣社員、現場から離れた役員クラスが何とか回しているからです。
それも限界があります。
緩やかな減少の内に手を打てなければ、限界を迎えた崩壊は一気に広がります。
素晴らしいですね。
あなたの荷物は全て自動配送ですか!
会社もそれで成り立ってるんですね!
素晴らしい!
教えてくださいよあなたの会社!
…で?その自動運転とやらは
何時から?荷の積み卸は誰がするの?
まぁ知ったこっちゃないけどさ
精々頑張ってかださいなw
車検したばかりって関係ないね。気持ちはわかるけど。
グリスとかじゃないの
会社名を公表するべき!
世の中の制裁を受けて貰いましょう!
運送会社にしてみれば理不尽なクレームなのは分かる。
時間も費用も神経もすり減らすし本当に気の毒だと思う。
だけども、着荷主の肩を持つつもりはさらさら無いが、それをメディア等で公にして全く関係の無い第三者共が叩いて良い理由にはならない。
その会社には社員が居て、さらにその家族が大勢居るんだぞ。
その人たちを路頭に迷わせて満足か?
満足ですな。
世の中には連帯責任っていう言葉があるの。第三者が叩いてはいけないのなら、世にメディアは必要ありませんね?
メディアで働く人、その家族が路頭に迷いますね?
あなたこそ、一つの職業、職種を潰して満足ですか?
ああ、メディアも中立な第三者的立場だったよな。
ごめん書き方が悪かった。
コメントの意図として、メディアやそこに従事する人たちを否定するような思想は一切ないです。
もちろん、メディアの仕事として政治家や企業の不正をスッパ抜いて報道することは必要だと考えますし、我々の生活に直結するような大問題であれば声を上げることは大事だと思いますよ。
まずは先のコメントについて
誤:それをメディア等で公にして全く関係の無い第三者共が叩いて良い理由にはならない。
正:それをメディア等で公にして全く関係の無い一個人共が叩いて良い理由にはならない。
と訂正します。
あくまでその報道を見た一個人が正義感だか何だか知らないけど、過敏に反応して企業へクレームの電話やメールとか、本当は無関係であるのにその時の感情にまかせて不必要な行動を取る風潮があるのはどうかと疑問を投げかけたつもりです。
だけど、ご意見番さんの「満足ですな。」の一言は非常に引っ掛かりました。
あなたは、あちこちで起きてるもめ事が報道される度に、悪者とされた側が叩かれ不幸になるのを見て心が満たされるわけですか?
ちょっと俺には理解できないです。
しかし、何故そんなに綺麗にならないのか?赤石鹸撒いてデッキブラシでコスリ、水で流し、水を吸い取れば綺麗になると思うが。又、アスファルトは元々油分があるし、そこまで気に入らんのは異常。ただ、油漏れのこの問題を軽視は出来ない。周りが農耕地だったりすると、非常に問題になる。常にタンクのコック部を綺麗に保ち、油漏れがないかを点検しておく事が必要です。
軽油はアスファルトに浸透してしまい、決着を解除してしまう特性があるんですよ
グズグズにアスファルトが崩壊し、最終的には穴があいてしまいます
この運送会社の社長、なんで被害者ヅラなのでしょうか?
元々、ドライバーがオイル漏れや急ブレーキを起こさなければ良かっただけのこと。
そもそも、渋滞の道路で缶が駄目になるほどの急ブレーキって?
お客様は神様。神の啓示なんだから黙って従うべき。
時代遅れな考えしてんのな
運送業での、お客様は神様って考えは時代遅れな考えだって事を認識して欲しいもんだ
「お客様は神様だ!」と不当な要求をする「お客様」は「貧乏神or厄病神」なんだけどね(笑)
あなたは平気で飛び出した人を轢くんですね?
さすが上場荷主さま。
結果論ですねw
後からだとなんとでも言えますものね
しかも!他人事。
素性も顔もわからない
だから無責任な事を
好きなだけなんとでも言える
日々の鬱憤晴れましたか?
ニックネームを上場荷主にしてる時点である程度察したわ。
『上場荷主様』と『ご意見番』はここの有名人です。
直接お話ししてみたいよ。
うちの荷主はウイングで倉庫の外壁削っても1円も請求してこないすばらしい荷主でした。結局、仕事は切られましたが、、、
汚し、壊せばもとに戻す。戻せなければ金銭で賠償する。物流に限らず当たり前のこと。
やっといて被害者ヅラする意味がわからん。
ドライバー不足てっいうが実態は問題なく、運送会社もいくらでもある。
まともに仕事しない文句を言う会社なんかいらない。
どこの国の実態を見て問題ないって言ってんだろ?日本の事言ってるなら「みる目が無い」ってのは貴方の事ですね。
そんなヤツはまさしく要らないですね。
それは現場をみた人が言えることですけどね。
そのアスファルト自体、ほぼ石油で出来ているのですがね。
油の汚れを油で綺麗にする、っことを知らないのかなあ?
水では綺麗にならない化粧品は油で落とす。
油性のマジックを油で消す。
つまり油同士でどうなるのか。
アスファルトが油で、軽油が油でも、アスファルト崩れるんですよね。
舗装も油使ってるんだけどw
それ昔の話でしょ?いまは軽油で転圧なんてしない。
アスファルトを運ぶ時、ダンプの荷台に軽油を撒いて、合材(アスファルト)が張り付かないようにしてると、ダンプ乗りが話してたけどね
世の中馬鹿なやつ多すぎ。自分が常識人だと思っていても、ただの思い上がりと気づいてない人ものすごく多い。だから過剰要求になる。過剰要求は民法の強要罪になることさえ、こういう思い上がった人は知らない。自分の考えと言動に酔っているのか?
おかしな要求は逆に抗議し、法的措置に訴えることが必要。車はあちこちからオイルが漏れるものだし、経年とともに燃料も漏れる。だからそこまで言うならお前が自分の会社に取り入れる車のために新車買えよと思う。私が見る限りそういう人に限りそんな権限もなく、社内の立場も弱く、取引先にいちゃもんつけないと存在感出せない社会人として著しく能力の低い社員でしかない。取引先はよく見てますよ。
アスファルトは石油を吸収するので、時間が経てば跡もなくなりますよ。去年、会社が入居している敷地内で取引のない運送会社の車両の燃料タンクに穴があいて経由が漏れた際に、無視できないと思ってドライバーと二人で処理をしましたが、発着荷主ともに何もせず、更にはその運送会社からも礼の一言もありませんでした。その時のドライバーが不憫でなりません。
なんか作り話みたいだな〜そんな事ある?
燃料漏れでガタガタ抜かすなって事。
トレーラーが行き交う工場なんか穴ボッコボコなんだから。
世の中の運送会社すべてが新車かっていうとそうじゃないんだから。
出荷したとこでも相談して舐めたこといってきたら、じゃあもううちじゃなくて他に依頼して下さいってこっちから切っちゃえばいい。
じゃなきゃ運送業の革新なんて無理だわ。
俺、自宅の車庫でオイル交換とか燃料の水抜き(ディーゼル車)とかして床を汚すけど、一面にキッチンマジックリンスプレーしまくって一晩放置、次の日に大量の水で流せば綺麗になるけどね。駄目でも2回やれば完全に綺麗になる。
プロの清掃業者で綺麗にならないって、どんだけボンクラだよ。
あなたの車庫はアスファルトですか?
私個人としてはそのような車庫は見たことありません。
コンクリとアスファルトは別ですよ。
自宅の車庫が今時アスファルトなん?
コンクリートと勘違いしてるならオマエがボンクラやぞ
そういう事言ってるんじゃなくて、製造業ならもう少し綺麗に出来ると言ってるんじゃないの?餅は餅屋。
ただのいちゃもんで草
荷主に嫌われてるだけやで
好かれてたらそんな請求してこない
ゴミみたいな中古車屋なんてチンピラの集まり
渋滞中歩道から飛び出した自転車に急ブレーキでラッシングが切れる?
渋滞中に急ブレーキの意味も分からんし渋滞中なら10キロやそこらだろ?それでラッシング切れるってそれほんとにラッシングか?
この運送会社が100悪いとしか思えん記事だなさすがに
自分も思った 支離滅裂
中小零細企業の運送会社は賠償するリスク有る荷物は運ばない事🥹オイル漏れするようなトラック乗らない事🥹点検してたらわかるので点検不足🥹僕も中小企業の運転手ですが全ての会社が大企業の営業所みたいになって中小零細企業の運送会社の社長が消滅したら良いと思います🥹今でも待機時間は分割休息にされてるし和歌山市労基に去年匿名で告発したけど未だに変わらない若かったら大手運送会社に転職するのにって思います🥹
ふざけんな。こんなもんエチルアルコールまいて吸着マットで吸うたらいいだけや。アルコールは油分解するし、アルコールは揮発するから問題無し。勉強してこいクソ荷主が。
簡単に切れるラッシングベルトだな
ちょっと高いけど、会社側がサンダーレッドとブラシを車に常備させておかないと。サンダーレッドなら軽油汚れなんて直ぐに落とせるのに、もしも!の時の事を考えて経営してない時点で駄目だろ。それに徐行で切れるラッシングて何なの?ビニールテープかなんかだったんか?w
自分も10年くらい前にトラックがスタンドの車止めに当たったと言うことで警察が会社まで来て、実況見分したが、自分のトラックに当たった痕跡はなく車止めには何台もの自分とは違う色かついていた。そもそも車止め自体に何の損傷も無いのに、車止めを新品にしろと言われたので保険で対応して保険料が、かなり上がった。信用ある国内最大手のやることかよって思ったけど、世知辛い世の中になったよね。
車検と燃料漏れは関係ないと思うで
そもそもなんで漏れたか書いてねえから分からんけど
何で掃除したんなら水で流しただけか?
車検云々より日常点検してるの?紙にチェックするだけじゃなくちゃんと見てるかな? 高い金払って免許取ってプロ名乗ってんならプロらしく行こう ラッシングもね!
アスファルト張替えは流石に横暴だろ!
いやいや当然でしょう。
元の状態に復旧する責任があります。
地面だって荷主の資産です。
敷地汚したら清掃・綺麗にするのは当然だろ
なんで被害者ヅラしてんだ
どの程度の汚れなのかはわからないが、対応が悪かったか清掃が不充分だったのか
コメ欄読んでたらなんか業界のレベル低いのかなって感じた
そうですねw
ついでに
アナタの
素晴らしいコメントもね
保険が効くもんだから何でもオーバーアクションだろう、分かる分かる
「おがくず」でキレイになるよ
その後オガクズを掃除するのが大変でしょう?
なら、運コロどもにアスファルトを直接舐めさせれば良いんですよ。
日常点検とかされてるんですかね?まずそこからかな。 オイルがこぼれるなど報告があればそれは即修理案件じゃないのかな? それもしないような会社であればこの先そのまま働いてるのは危惧するけど。
何も知らない人間達が、目糞鼻糞な言い合い┐(´-д-`)┌
滑稽だわ!
みんなそう。少しでもぶつけたりすれば、業者だし、保険使えるし、言い返せないってトコトン請求して来る。こっちこそまさに交通弱者ですよ!
営業が安請け合いしてるとそうなる傾向がある。
リスク自体は無くならないし、
対策もしてないだろうから減っても居ない。
ブレーキを掛けて荷物を破損て言うことは
ケツ荷ですよね。
ケツ荷ならラッシングベルトじゃなく
ラッシングバーを掛けないと
ラッシングベルトとバー両方とかね。
ラッピング不良でオイルこぼしたのも異常だし、軽油を落す整備不良の車両を使っていることに言及しないこと違和感。普段から安全意識が低いのでしょう。荷主もよくここを使ったな。
難しい問題ですね。
ただ軽油はアスファルトを溶かしてしまうので、ボロボロになってしまいます。
浸透する前に清掃するのは困難なのでそうなった時を考えるとアスファルトの補修を迫ったのもまぁわからなくもないかもです。
もうさぁーその敷地全部軽油まき散らして色すべて変えちまいなよ それで許せ
そもそも運転手に清掃させる前に専門業者呼んで清掃しろよ。
運送業者の整備不良が原因ではないのですか?
もし雨で流れて建物の外に出たら法令に引っ掛かり処分されます。
そのことを知っていて書いているのでしょうか?
張り替えではなく打ち替えです。
なんで渋滞中の急ブレーキでラッシングベルト切れるんだよ
ケツの片側の積んでサイドで縛ってただけとかか?
清掃やり直しもなんか運送会社が問題あるような気がしてくるわ
駐車場の話をしてるけど公道でも垂れ流しにしてたんだろ?
そっちは弁償したのかしらん
再発防止だけ考えれば良い
もっと前向きに変わらないと
何も良くならない。
罪を憎んで人を憎まず
素晴らしいお考えです。
なら、何者かが酔って貴方の家に放火し、慌てて脱出した貴方や家族を片っ端からゴルフクラブで原型無くなるまで滅多打ちにしても、犯人は憎まないんですよね?
再発防止さえ徹底してるなら。
>何者かが酔って貴方の家に放火し、慌てて脱出した貴方や家族を片っ端からゴルフクラブで原型無くなるまで滅多打ちにしても、犯人は憎まないんですよね?
は、ご意見番氏の感想ですので、
相手に返答を貰うためには
ご意見番氏の見解を含め、
こちらの詳しい説明が必要です。
>仕事を切られる可能性が大いにあり、結局、裁判を起こすことはできなかった
? ハテナです。このハテナというのは意味が分からないというハテナではなく、「口だけならだれでも言えます。行動を実際に起こせなかったのはその人が怯懦だからでしょう。言うは易し行うは難しです。」という私の皮肉は沢山込めていますし、私の嫌みも相当に入っている指摘の意味を込めたハテナになります。
よくヤフーコメントで見られる「意味が分からない」というレベルの低い人とは違うという意味も含まれています。 指摘をされたくなかったら裁判起こして争えばよかったのです。
何か反論有りますか?あるのならばこの先60年は受けますよ。
きょうだのだの訓読みを読める人なんかここにはいないでしょう。 読み方教えてあげます。
よわ(いって読むのです。 漢検1級の漢字になります。いは送り仮名になります。
勉強になりましたか?
軽油でアスファルトが溶ける。
300m軽油垂れ流すって整備不良だろ。
車検受けたばっかりって、メンテナンスもまともに出来ない安い所に出すからこうなるだけ。
アホみたいなメッキパーツ買う金あったらメンテしろよなw
早め早めの退職がベストでしょう。事前に退職準備をしておくのが大事です。