-
労務管理
万博で需要高まり時給2400円 リフトマンや倉庫作業員が争奪戦に
2025年2月25日
4月13日からの大阪・関西万博の開催へ向け、「人材の奪い合い」が起きているという。食品輸送と冷凍倉庫事業を手掛ける大阪市住之江区の運送事業者は、「比較的、確保しやすかったリフトマンが、最近はなかなか見つからず困っている」と話す。「少し前までは時給1200円で確保できていたが、現在は倍の2400円程度は出さないと応募がない」
同此花区の別の事業者も、「倉庫作業員が確保できない。年齢・性別問わずに募集しているがそれでも見つからない」と嘆く。「人材派遣を利用しようと考えたが、時給2000円以上と言われた」とも。
同福島区の人材派遣事業者に話を聞くと、「大阪府下だけでなく、関西一円で深刻な人材不足に陥っている」と説明。「当社もリフトマンは2400円以上、中には2500円を超える好条件で募集を掛けているが、確保は非常に困難」と諦め顔。
万博関連だけでなく、一部の企業も高時給での採用に乗り出しており、「まさに人材争奪戦の様相。今後、関西圏の人件費はさらに高騰していくのでは」と予想する。
この記事へのコメント
関連記事
-
都道府県別社労士・弁護士事務所
都道府県を選択 -
-
-
-
「労務管理」の 月別記事一覧
月を選択 -
「労務管理」の新着記事
-
物流メルマガ
若いのしか取らないからこうなる
というか、これが適正でこれが竹中派遣の闇。
給料が上がらない原因は全て竹中派遣のせい。
元々派遣、バイトってのは保証が無い代わりに高収入で正規で社員で働いて者より高収入だった。
だがいつのまにか普通の社員と同じ給料になりいつしか派遣だからと安くなったw
これは社会保証の重要性やありがたさを知らない国民にも責任があるが、TV等で職業選択の自由だの、自由な働き方だのやった結果、本来ならそんなに安いな正規で働くわっていう流れになるはずがならなかった。結果派遣が蔓延した。
雇用側元請け側は短期だけだからって事で当時からずっと割り増し料金を払ってる。
それをずっと竹中派遣に搾取されてた。
今はよくても落ち着いたら切られるのかなと思うとホイホイ行けないなあという
去年まで30年間この業界にいましたが、自社の人材を大切にしない傾向があり過ぎると思います。リフトマンや作業員、ドライバーを使い捨てにし給料を上げたとしても一過性で辞めてしまい、次の人材が入っても安い給料で雇いすぐに辞めての繰り返しです。
経営陣は無理な仕事をさせる事が会社の利益だと考え労働生産しか見ていないです。
いましか考えず人を雇用しても繰り返し辞めていきます。
万博で人が足りないという考えが間違っていると思います。
役員も事務員も全員現場に回せば良かろう。
そこまで行ってると
事務所専心の人員なんて
一人も要らねーだろ。
よくチャーターで引取りに行ってたところ、ベテランリフトが時給のいいとこに逃げられて事務員に講習受けさせたら、そいつらもトンズラして社長と事務長がリフトマンやってたわ(笑)
営業がフォークも乗り来いよたまには。
現場も数年か半年でさっさと引き上げてなにが営業だよと思う。また押し付けるだけじゃなく一回やり来てみ?と思うよ。柔らかく言うと例えばジョブローテーションやその時人員が足りない場所へ手の少し手の空いた人間が手伝に行く来るようにしませんか?ってこと。現場でも営業や事務出来るようになればこれだけ強いものはないでしょう。これからはどっちしか出来ないではなく。
大阪は2500円でも来ないって聞いてる。大型乗るより稼げるのに。まあ今だけだろうけど
すみません、本当ですか?
ドライバーも本当に人手不足なら時給が上がるはずなんだよな。
働く時間2倍で月給2倍にするんじゃなくて。
行こうかな
トラック降りるか
リフトも玉掛けも両方免許を持つ俺の時代が来るのか!(現状毎日現場手下ろし)
一瞬で終わる時給やね
それなりのレベルの俺でも落ちてたもの~~~1年前w40歳
今までの相場の倍って本当なんだろうか
他の仕事との給料差が開きすぎててイマイチ信じられない
確かにリフトマンは去年2人辞めたけども
2400以上も可!
時給上げるより、女ふやせよ‼️
何で女性なの?
でも、あと数ヶ月で弾けるバブルなんよ
あと、時給だけで比べるなら船内荷役の作業員の時給と変わらん水準やね
女おったほうが、やる気でるやん
一時的に上げても、その後安定しなければ、また辞めるの繰り返しだな!雇うなら高給で社員でしないと駄目だな。
派遣にリフト乗せたら怖い人たちが乗り込んでくるやん
遠いですが時給2000円でしたら、宜しくお願い致します。
雇用不安定なんだから妥当。万博開催までしか需要ないし。除染や東京五輪と変わらない
時給2400円の応募なんて見たことありません。看護師だって薬剤師だってそこまでは高くはないでしょう。「時給を仮に2400円に上げたら来るだろう}という希望的観測的な記事だと思います。つまり虚偽の内容でしょう。
良い求人は出してすぐ人が来て取り下げられるから見えない、目立たないだけでは。
薬剤師はハロワに転がってる売れ残りっぽい求人でも2500~3000円を結構見かけるけど。雇われた医者の時給は診療科によって1~2万円とかだし。
万博終わったらまた激安祭に逆戻り〜w
福通の大阪支店がフォークマン月40万で募集してた。大型と変わらんやんってお茶吹き出したわ。バラばっかりやから大変なんかな?万博終わったらどうするんやろ
まさか…
今多いオトリ求人じゃないでしょうね?
令和になって政治介入か、労基署や消費者センターも腰が重い感じで、求人媒体スポンサーに配慮かテレビ局が真面目に報道しなくなった。
時給2500円は普通だろ。
夜間なら3000〜
大型ドライバーは
時給3500〜4000
夜間なら
5000〜6000
バイク屋の時給は6000円+消費税です。医師の時給は最低1万円からです。
学習して努力して自営業をしてみてください。 稼げますよ。