物流ウィークリーのSNS
2016年9月15日ブログ・川﨑 依邦
目標管理制度の確立(1) 〈荷主との信頼深める〉 A社はメーン荷主に売り上げの90%を依存している。ここのところメーン荷主の業績悪化が続いており、それに伴いA社...
2016年9月15日ブログ・馬場 栄
皆さんの会社では、従業員を採用するときに、どのような雇用体系で採用しているでしょうか。経営者の方と話をすると、ほとんどの場合、「正社員は試用期間を設けている」という回答...
2016年9月12日ブログ・高橋 久美子
会社経営には周期があり、どんな会社でも、どんな製品でも、必ずこの「成熟期」が訪れます。そして、この成熟期に「何をするか?」が、今後10年間の会社経営に大きな影響を与えま...
2016年9月12日ブログ・船井総研ロジ
福岡のある運送会社では、過去十数年間の事故発生日を分析し、特に事故が多い日・時期を洗い出しています。そして、過去に事故が多発している日にはカレンダーを赤く塗りつぶし、日...
2016年9月10日ブログ・鈴木 邦成
拙著『物流・トラック運送の実務に役立つ運行管理者(貨物)必携ポケットブック』(鈴木邦成著、日刊工業新聞社)が刊行されました。 企業経営における物流の役割は日増しにその重要...
2016年9月9日ブログ・川﨑 依邦
(74)ピンチをチャンスにする=荷主開拓力の向上 物事が順調に進んでいるとき、実は油断や慢心が生じやすい。気が緩むのである。企業と人が成長するのは順調な時ではない...
2016年9月5日ブログ・船井総研ロジ
「うちの会議は、意見が出ない」とは、経営トップによくある嘆きです。この場合、改善すべき点は、出席者の顔ぶれや司会の技術、議題の選び方、経営トップ自身の態度など、いろいろ...
2016年9月5日ブログ・高橋 久美子
あなたの会社は、創業から何年経ちましたか。現在の会社の成長率は、以前に比べて伸びていますか? それとも、停滞気味でしょうか。 あなたは「成長カーブ」とか「製品ライフサイ...
2016年9月2日ブログ・川﨑 依邦
(73)「鬼業仏心の経営」=精進の道 「鬼業仏心の経営」とは何か。鬼と仏の両方の心を持って経営することである。鬼の心ではナアナアで済まさない。叱るべき時は鬼の心で...
2016年9月1日ブログ・馬場 栄
数回に渡って面接時の注意点についてお話ししてきましたが、経営者の皆さんは実際に採用する時、採用条件を口約束のみで済ませているということはないでしょうか。せっかく面接で慎...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社