物流ウィークリーのSNS
2014年11月16日ブログ・船井総研ロジ
昨年来から、どの業界においても人材不足が深刻化してきています。ニュースを見ていると、大手物流企業もドライバー不足などを理由に、収益性が悪化しています。今より少子高齢化が...
2014年11月13日ブログ・川﨑 依邦
(29)小さなことを疎かにしない 運送業は、ドライバー確保が困難な環境下で修理負担・燃料費負担があり、法的プレッシャーによる費用増・事故のリスクなど経費負担率も...
2014年11月12日ブログ・名南コンサルティングネットワーク
事業承継の相談がひっきりなしにあります。 最近は、事業を子どもに継がせる企業が減ってきました。継いでくれない、継がせたくない、継がせる子どもがいない...など、いろい...
2014年11月12日ブログ・橋本 直行
健康は、手段です。 業務を完遂し、ミッションやビジョンを実現するためには、できる だけ健康であった方が、よいでしょう。 ですから、社員の健康管理は、企業にとって、最も重要...
2014年11月11日ブログ・小山 雅敬
【質問】金融円滑化法が終了したことで今後の資金調達に不安を感じています。わが社は赤字決算が続いており、金融機関から「経営改善計画」の提出を求められています。どのように作成...
2014年11月10日ブログ・高橋 久美子
売り上げをコントロールするための仕組みの作り方について話を続けます。新規客にアプローチする際は、まずは間口を大きくし「見込み客を集めること」を第一目的に設定します。 ...
2014年11月10日ブログ・鈴木 邦成
保税区に原材料を輸入し、完成品を輸出する委託加工貿易を行う場合、登記手冊という管理台帳を取得しなければなりません。 申請から取得まで10日程度かかりますが、中国企業と加工...
拙著「物流・流通の実務に役立つ計数/KPI管理ポケットブック』(日刊工業新聞社、1512円)が11月21日に発売されます。 物流や流通の現場で、「効率化、改善を客観的な指...
2014年11月9日ブログ・船井総研ロジ
■大規模荷主は攻めにくい 比較的大規模な荷主へ営業をかけるとき、まずは、訪問のアポイントを獲るのが関門になります。多くの場合、建物のセキュリティが強く、飛び込み営業はか...
2014年11月6日ブログ・馬場 栄
あまり大きくは取り上げられておりませんが、8月は労務関連の法改正がいくつか行われています。その中で今回は「労働契約法の改正」についてご案内します。今回の労働契約法改正の...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社