Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    苫小牧ドライビングスクール 点検ハンマーの使い方を指南

    2010年12月14日

     
     
     

     運行前の日常点検では、ホイール・ボルトの折損やホイール・ナットの緩みがないか確認するため、ナットの下側に指を添えて、点検ハンマーでナットが締まる方向に叩く。指に伝わる振動や音で異常がないかを確認するのが一般的だ。


    1129-10.jpg
     点検ハンマーには、これ以外にも使い方があると指摘するのは、全ト協から「ドライバー等安全運転教育訓練助成制度」の対象として安全教育訓練施設に指定されている苫小牧ドライビングスクール(北海道苫小牧市)。一般的な金槌と比べ、作用部分(ヘッド)が小さく細い円錐の形状で、柄も細長いが、このヘッドの「尖った部分」と「柄」もタイヤの点検に活用できるというのだ。
     尖った部分は、タイヤの溝に通して石が挟まっていないかを確認し、引っ掛けて取り除くことができる。溝の深さを測る目安としても活用可能。
     柄は、タイヤとタイヤの間を通すことで、内側と外側の間に挟まっている石を調べる。また、運転席を前にずらし、シートとブレーキの間にハンマーを挟むことで、一人でブレーキランプの確認が可能になる。
     同スクールでは「一般道を使用するプロドライバーとして、しっかりとした点検を習慣にしてもらいたい」としている。
    ◎関連リンク→ 苫小牧ドライビングスクール

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら