物流ウィークリーのSNS
2016年3月29日ブログ・橋本 直行
心理学の研究によると、多様な人材が集う組織の方が、強いそうです。 『ビッグファイブ』という心理学用語があり、以下のA~Eの5つの タイプの人が、ひとつのチームになると、大...
2016年2月更新:2016年 物流企業の時流適応戦略 2016年 物流企業の時流適応戦略 ■これからこうなる物流業界! ■2016年 物流企業 時...
2016年3月28日ブログ・小山 雅敬
【質問】社員数47人の運送会社です。厳しい経営環境の中で事業を継続するためには、社員教育が大事だと考えております。特に、運送会社の管理者教育で、今最も重要な内容は何でしょ...
2016年3月28日ブログ・船井総研ロジ
ドライバー職の平均離職率は25%前後と言われており、他業界と比べても高い割合です。さらに、退職するまでの期間が圧倒的に短いのが特徴的です。多くの運送会社で退職者のうち3...
2016年3月28日ブログ・高橋 久美子
3月の繁忙期を忙しく過ごされている方が多いと思います。そこで今回は、忙しい業務の生産性を一気に向上させるための「ToDoリストの書き方」について話したいと思います。 ...
2016年3月28日ブログ・鈴木 邦成
トラックドライバー不足が深刻な問題としてとらえ始められていますが、静脈物流における廃棄物収集運搬事業においても、今後、少子高齢化などの影響を受け、ドライバーが加速度的に不...
2016年3月25日ブログ・馬場 栄
退職にまつわるトラブルは、社員の在職中には起こらず、たいてい退職した後に起こります。代表的なケースは、退職後に「『自己都合退職』ではなく、『解雇』だ」と訴えてくるケース...
2016年3月21日ブログ・鈴木 邦成
国土交通省のイニシアチブにより、次世代交通システムの設計と構築も進みつつあります。 旅客部門では、国土交通省がLRT(ライト・レール・トランジット)の導入について調査、検...
2016年3月21日ブログ・船井総研ロジ
未曾有の人材採用難の現在は、求職者の応募とは違う接点を持つことも検討すべきです。つまり、今すぐ面接を受けたい人だけではなく、まだ物流業界や自社に興味を持ったばかりの人も...
2016年3月21日ブログ・高橋 久美子
今回は、多くの人が間違えてしまう「相談相手」について、お話ししたいと思います。 経営者の仕事は「決断すること」です。毎日、小さなことから大きなことまで、たくさんの決断...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社