物流ウィークリーのSNS
2019年4月8日ブログ・川﨑 依邦
1.職務等級基準書・物流品質月報 「千里の道も一歩ずつ歩みて至る。山を作るも一ト簣の土よりなる事を明らかに、弁えて励精小なる事を勤めば大なる...
2019年4月8日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社のためのアドラー心理学、今回から1オン1(1対1面談)の具体的な方法について解説していきます。 前回は、基本のレ...
2019年4月5日ブログ・馬場 栄
前回に引き続き、今回も労働法制の大改正についてお話していきます。前回は、①年次有給休暇年5日義務化についてお話しましたが、②時間外労働の上限規制③同一労働同一賃金につい...
2019年4月2日ブログ・鈴木 邦成
新元号が「令和」と決まりました。新しい時代がまもなく到来しますが、物流業界の今後はどうなるのでしょうか。気になるところでもあります。 少子高齢化...
2019年4月2日ブログ・小山 雅敬
【質問】昨年11月に標準運送約款が改正されましたが、待機時間料などを書面化して荷主と交渉した話をあまり同業者から聞きません。実際に他の運送会社は、どのような対応をしている...
2019年4月1日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社のためのアドラー心理学、今回から1オン1(1対1面談)の具体的な方法について解説していきます。 まずは、「座り位...
2019年4月1日ブログ・川﨑 依邦
2.採用面接の留意点 ・確保策について︱個人面談シートの活用 採用すると試用期間が通常3か月ある。試用期間中は研修期間でもある。研修方法...
2019年3月29日ブログ・馬場 栄
新年明けましておめでとうございます。昨年は読者の方々から多数のお問い合わせや貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございました。さて、年も明けて平成31年になりました。今年...
2019年3月25日ブログ・高橋 久美子
前回は、1オン1の大前提を2つお伝えしました。 前提1、「社長のあなたに、ホンネを打ち明けたいと思っていない」 前提2、「そもそもが、自...
2019年3月25日ブログ・川﨑 依邦
2.採用面接の留意点 募集媒体として公共と民間がある。公共は職業安定所である。職安求人票の記入の前提は就業規則、給与規定である。求人票を...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・鈴木 邦成
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
ブログ・運送会社
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
ブログ・物流川柳
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社