物流ウィークリーのSNS
2018年9月17日ブログ・川﨑 依邦
〈9人の反乱軍〉 創業して30年、中堅企業として地歩を固めてきたA物流企業に、会社始まって以来の異変が起きた。異変とは、営業所の会社員10人が...
2018年9月13日ブログ・馬場 栄
「①コンプライアンス」については大きな問題点があります。現行の給与では残業代が未払いになっています。この会社は「運転手当」で残業代を支給していると主張していたのですが、...
2018年9月11日ブログ・小山 雅敬
【質問】創業者で社長の父は現在65歳です。私は長男(29歳)であり、将来は社長を継ぐことになると思っていますが、父から交代時期など具体的な話はありません。父は全て自分で...
2018年9月3日ブログ・川﨑 依邦
〈つぶれるよりは……〉 A社長は、勧告書骨子を実行することを決断した。経理も配車係の古参幹部も、初めはとまどいの色をみせた。 「そんなこと...
2018年8月30日ブログ・馬場 栄
前回まで、出来高給制度の一般的な運用、メリット、デメリットについてお伝えしましたが、今回は、具体的に給与制度の変更事例をお伝えしていきます。車の大きさ、ルートによって最...
2018年8月29日ブログ・鈴木 邦成
拙著『物流センター&倉庫管理業務者必携ポケットブック』(日刊工業新聞社、1512円)が刊行されました。 サプライチェーンの効率化が大きな注目を集...
2018年8月28日ブログ・小山 雅敬
【質問】わが社は社員数30人程度の中小運送会社です。荷主から信頼され、人が集まる会社にするため、会社をもっとコミュニケーションの良い働きやすい会社にしたいと願っています...
2018年8月27日ブログ・川﨑 依邦
〈切るか削るか〉 A社の現状は、数字をみれば分かる。大きな壁に直面している。進めば進むほど赤字のドロ沼である。 労働組合いわく「赤字のツケ...
2018年8月16日ブログ・馬場 栄
出来高給制は、主に仕事の量や達成度など、「結果」に対して給料を支払う方法であることは、前回ご説明しました。制度としては長距離手当や資格手当といった「手当」による加算と一...
2018年8月14日ブログ・小山 雅敬
【質問】求人広告を定期的に、求人雑誌に掲載しているのですが、まったく応募が来ません。どのように作り変えれば良いか、ポイントを教えてください。 ...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社