物流ウィークリーのSNS
2017年7月10日ブログ・小山 雅敬
【質問】わが社は定年を60歳とし、定年後は1年契約の嘱託社員として再雇用しています。ドライバーの仕事は従来通りで、賃金を3割程度減額しています。今般、定年後の賃金減額が出...
2017年7月10日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社の経営者が「経済的自由、精神的自由、そして、時間の自由」を手に入れるための五つのステップ、最後のステップ5「投資をする」につ...
2017年7月6日ブログ・川﨑 依邦
〈成果を生かし続けよう〉 6か月経過して、小集団活動発表会の日がやってきた。場所は社長の自宅、日曜日。メーン荷主の物流担当者も来てくれた。成果は上々であった。 「...
「無事故運動」の第2段階は、賞罰制度の確立である。賞罰制度は、次の通りである。 ? 対象は班単位とする。 ? ペナルティは班員ごとに集計し、点数制とする。 ペナルテ...
2017年7月6日ブログ・鈴木 邦成
3PLという語が業界に定着してから、すでに15年ほどの歳月が経ちました。 当初は、「そんなことが可能なのか」ともいわれた3PLですが、近年はすっかり業界に定着したともいえ...
2017年7月3日ブログ・船井総研ロジ
多くの会社で、事故を減らすために、安全教育や事故惹起者教育を実施しているかと思います。しかし、毎月実施していると、ただ何となくこなすだけになっていたり、マンネリ化してい...
2017年7月3日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社の経営者が「経済的自由、精神的自由、そして、時間の自由」を手に入れるための五つのステップについて話を続けます。 ステップ5、最後のステップ...
2017年6月30日ブログ・川﨑 依邦
〈マナーチェックリストと賞罰制度〉 第1回の職場ミーティングには、10人ほどが出席した。乗務員の50%が出席である。かい 「無事故を達成するためには、どこに問題点が...
2017年6月29日ブログ・馬場 栄
会社の給与の見直しを行うとき、まず我々は現状の給与体系を確認するために、賃金台帳を見せてもらいます。運送業はほかの業種に比べて手当の種類が多くなる傾向があります。そのと...
2017年6月26日ブログ・船井総研ロジ
ドライバー不足が叫ばれて久しいですが、埼玉県の運送会社では「会社説明会」を開催してドライバーの採用に成功しています。「会社説明会」というと、一般的に新卒採用者向けに開催...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社