-
物流ニュース
欲のない運転者が増加 共働きで、仕事より休日優先
2016年5月10日
40歳、50歳代の運送事業経営者は口をそろえて、「最近の20歳、30歳代の労働者には欲がない」と話す。その理由について聞くと、どの経営者も「休みや家で過ごす時間を優先し、残業や休日出勤を拒むケースが多い」と話す。
40歳、50歳代の経営者らが経験した時代は、運送会社で働いた理由について「走れば走った分だけ給与が増えた」と振り返るが、「今の若者は定時で上がりたがり、休日出勤はしない」と指摘。大阪府堺市の運送A社社長は「われわれの時代は法律が緩かったこともあるが、長距離も深夜配送も休日出勤も率先して行って、給与を他の人より多く持って帰りたいとの思いが強かった。しかし、最近のドライバーは定時での仕事で残業は1日2、3時間程度。30万円に届かない給料で満足している」と話す。同社の30歳代のドライバーに、もう少し給与を増やしたければ、仕事はある旨を告げても、「自宅に早く帰りたいとのことで残業を断られる。理由を聞くと、共働きで家事や子育てに協力しており、また、共働きであるためさほど無理して働かなくても生活ができると言うことだった。これも時代の流れなのか…」。
同泉佐野市に本社を構えるB社でも、「ドライバーと面談を定期的に行っているが、最近の20〜40歳代のドライバーは共働きが当たり前で、自らが一生懸命に働いて家族を養うという強い思いは少ないようだ。当社の30歳のドライバーも給料は25万円程度でいいから、出来るだけ休日出勤はしたくないと告げられ、さらに土曜日も月2回は休みがほしいと言ってきた」という。
このドライバーは、妻がパートで月12万円程度の収入があり、自らの賃金と合計すれば30万円後半になることから、十分生活ができ、子どもは保育所や託児所などで面倒を見てくれているので、特別、いま以上に給与を増やしたいと思わないとのこと。現在の勤務は朝6時半から出社して夕方4時、5時には帰宅するそうで、「仕事は決められたことはしっかりしてくれて問題はないものの、余分な残業は一切断られる。ドライバーの生活を考えて仕事の振り分けを行うのは大変だ」と打ち明ける。この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
月を選択 -
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
そもそも休日出勤させる方がおかしいのでは?
なんのための休日ですか?
月に2回土曜休みがほしいというのも賛成です。だって完全週休1日だと寝て終わりで、遊んだりできないでしょ。
やっぱり人間、有意義に生きていくにも楽しみが必要ですよ。
楽しみがあるから、苦しいことにも耐えられるんです。
運送会社の求人って高給を謳うモノが多く、一方で年間休日は平気で100日を下回る。現在の中高年層なら興味を持つかもしれないが、若い世代からすれば年間休日2桁なんて論外って見方なんだよね。
だから運転手の求人に若い人が応募しないと言われるけど、「そりゃそうやろ」としか思えない。
休みが少ない運送会社は、これからは生き残れない、昔の考えだと潰れますよ、ある程度の休みと給料あるから働くそれだけ、、現役大型トラック運転手より
休日関係無く、朝から晩まで会社にいる管理職はそれ自体が正義で自分に酔ってて吐き気がする。
休日を家族と過ごすとか地獄じゃないですか?まだ仕事してた方が気が楽なような感じしますけどね。
普通の家族関係だと休みは一緒にキャンプや旅行やいろんなところに出かけます
当たり前の権利である有給休暇取得すら妨害するような管理者や経営者がいるような会社では働きたくないのが本音です。
何が楽しくて自分に対するご褒美もなく過重労働する必要があるのでしょうか?
昔みたいに3桁の月給プラス3桁のボーナスがあるんなら5年とか期限を決めて頑張りますが、無いなら無理です。
休みも少ない運送会社など誰も来ないよ
休みもあり、有給もしっかり消化でき、給料も高くなければ 基本給が低すぎる
休みがあり給料も平均以上ある会社で働くわ(笑)
ボーナスもない休みも少ない運送会社などで働かない絶妙に(笑)
初任給24万円からスタートし、勤続30年のいま残業月20時間ぐらい給料は総額41万ボーナス130万 土日祝日休み盆休み正月休み年間20日有給を取得
友人が月4日ぐらいの休みで、盆休みもなく1月1日だけ休みで正月も仕事
ボーナスなし490万ぐらい
運送会社で働きたくなりますか?
従業員は軽四や古い車、会長はメルセデスとベントレーに乗っている 従業員に還元しろ!
大手は休みはあるだろうが、中小は休みも少なく安い給料でボーナスもなく拘束時間は長い
旅行にも行けず
働きたいと思いますか?
義理の兄が運送会社で食品の配送をしているが、月に4日の休みと1月1日だけの休みしかなく、昇給なし安い給料でボーナスなく寸志だけで…
転職を薦めているが(笑)
運送業界ってこんなに古い考え方と実態なんですね。
入って失敗した。
御愁傷様
なんなら江戸時代の丁稚以下やで