物流ウィークリーのSNS
2017年6月9日ブログ・川﨑 依邦
〈表彰制度〉 A社は配車担当と相談して、社員と契約社員を対象として「5S表彰制度」を設定することとした。これ以上クレームが続くと、会社の命運にかかわってくる。「5S...
2017年6月5日ブログ・船井総研ロジ
1.事故惹起者研修を仕組み化する 事故惹起者研修については、なかなか自社で仕組み化できている企業様が少ないように感じます。事故惹起者が事故の再発を防止するために、研修...
2017年6月5日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社の経営者が「経済的自由、精神的自由、そして、時間の自由」の三つの自由を手に入れるための五つのステップ。 1、売り上げを上げる 2、利益率...
2017年6月1日ブログ・川﨑 依邦
〈トラブルは命取り〉 A社は荷主から厳しい物流サービス向上の要請を突き付けられていた。 ?運賃を現行より10%値引きする。 ?これから誤着回数が1か月で1...
2017年6月1日ブログ・馬場 栄
前回は定額残業制の概要についてご案内しましたが、今回は定額残業制を導入する上での形式上の注意点をご案内します。 残業代をあらかじめ固定的な給与として支払う定額残業制で...
2017年5月29日ブログ・船井総研ロジ
組織の「〝報・連・相〟力」アップのためには、どのようなことに取り組めばよいのでしょうか。ポイントは次の三つです。 ①報・連・相の目的を理解させる 目的をしっかり理解...
2017年5月29日ブログ・高橋 久美子
トラック20台以下の運送会社の経営者が「経済的自由、精神的自由、そして、時間の自由」の三つの自由を手に入れるための五つのステップについて話を続けます。 1、売り上げを...
2017年5月29日ブログ・小山 雅敬
【質問】わが社では現在、ドライバーの賃金体系見直しを検討しています。検討の過程で、年俸制にしてはどうかという意見も出ています。運送会社の賃金体系に年俸制を導入しているケー...
2017年5月26日ブログ・川﨑 依邦
〈現場がすべて〉 現場第一線の乗務員の資質が問われている。企業の生き残りの決め手は現場である。現場の物流品質の向上が問われている。荷主がドライバーに求めているもの...
2017年5月25日ブログ・馬場 栄
賃金の支払いについて問題を抱えている社長は多く、特に残業代の支払いについて多くの相談を受けます。それは、社員にある程度長い時間働いてもらわなければ利益が上がらず、かとい...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
ブログ・製品・IT
トラック販売・買取のリトラス
ブログ・物流川柳
ランドピア
ブログ・新規許認可事業者
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社