-
物流ニュース
面接では見抜けない 38歳の男性ドライバー 軽い事故で労災申請 辞表は80歳の父親が
2024年11月18日
「そんなことはありえない」と思うことが、実際には起こる。宮城県仙台市の運送事業者に38歳の男性がドライバーに応募してきた。面接では変わったところもなく、受け答えも普通で、特におかしな点はなかった。同社では、とりあえず研修として横乗りで仕事を覚えてもらおうと、荷物の積み込みや積み下ろしを助手として手伝わせた。
3日目のこと。荷物を運ぶ際に昇降機で手をはさみかける事案が発生した。昇降機の扉が指に当たった程度で血も出ていなければ腫れもなく、普通ならそのまま業務を遂行できるレベルだったが、いきなり「病院に行く」と言い出した。少し青くなっているようにも見えたが、普通に指も動くし、腫れていることもなかった。
ただ、本人が病院で診てもらうことを望むなら拒否はできない。「労災を申請するから手続きしてくれ」と言われ対応を余儀なくさせられた。「こう言っては失礼だが、病院に行くレベルではない」と思ったが、仕事中の怪我だから仕方がない。
幸いまだ3日目だったので、試用期間として、正式に採用しない方向で話を進めようと考えていたという同社長の心の内を知ってか知らずかはわからないが、「条件が合わない」と辞表を持ってきた。ただ、持ってきたのは本人ではなく、80歳になる父親。委任状も持参して、辞めることを伝えてきたという。
「開いた口がふさがらないとは正にこのことで、こんなことが本当に起こるんだと唖然とした」という。
その後のトラブルを避けるため、3日間の賃金を支払い、辞めてもらった。「38歳にもなって自分で自分のケツを拭けないやつがいる。いったいどういうことなのか。子も子だが、親も親だ」と憤るが、同時に、「まさかそんな人間だとは思わなかった」と、面接で見抜けなかった自身の未熟さも悔やんでいる。
今回の一件で同社長は、「やみくもに人を採用する怖さと、面接で人を見抜く難しさを改めて感じた」と話している。
この記事へのコメント
関連記事
-
-
-
-
「物流ニュース」の 月別記事一覧
-
「物流ニュース」の新着記事
-
物流メルマガ
面接はいかに化けるかですからね。猫の手も借りたいくらいなら見過ごす。
そういう事。多少怪しさを感じても背に腹は変えれないから採用する。
だからこそ今居る従業員を大切にすれば良いだけなのにねw
良い会社はわざわざ金と労力使って求人なんか出さない。常に口コミ、紹介で入ってくるから今のご時世でも順番待ちだよw
この手の記事多いな
今日この頃の昨今。子の入社式に同席する親御が居るんだってさ。
子が職場で注意を受けたりしたら、すかさず親がしゃしゃり出て会社や上司に対してモンパラをやらかすんだって。
ものすごいご時世になったものです。
日本の将来が見えてます。
中国と同じ道だな
子供を溺愛し過ぎた結果、小皇帝というわがまま自尊心の塊りになった子供と、手に負えなくなった親
親も心配でしょ。
子供が自死するまで「若者の使い捨て」とかブラック企業にこき使われてても子供自身じゃ解決できないもの。何が仕事で何が断っていい話なのかはある程度人生経験積まないと分からないし、22歳はそういう点ではまだガキだよね。
可愛い子に旅をさせれない親が多いね
人生設計に躓いたゆとり世代がそろそろ雪崩れ込んで来るかな
全くだ。この前もキョドってる新人に気合入れようと頭を畳んだオリコンで叩いたら、泣き出すわ母親のババアが夜中に怒鳴り込んでくるわで大迷惑。
仕事くらい、一度言われたら覚えて当然。こっちがわざわざ愛のムチでしつけてるのに何なんだあのクソ親子。
偉そうに書き込むおじさんたちの世代でしょうね(笑)
今日この頃の昨今。子の入社式に同席する親御が居るんだってさ。
子が職場で注意を受けたりしたら、すかさず親がしゃしゃり出て会社や上司に対してモンパラをやらかすんだって。
ものすごいご時世になったものです。
日本の将来が見えてます。
昔、団塊からバブル期辺りまでで、
「死ぬまで逃げ切れればええねん!」
ってのが流行った時期があるんよ。
「それが現実のものになった」
というだけの、
単純なおハナシ。
◆3日間の賃金を支払い、辞めてもらった。
◆代理人を用いた退職。
物流業界の人事体質が伺える一面とも考えますが〜
38にもなって自分でやめるって言いに行けないのか?
なら他じゃ無理だな、バカみたい。
親も違う意味でかわいそうになってくる
代理人を使わないといけないような会社側の状況を上の匿名さんは言ってるんだと思うが。
対立が激しければ(親か弁護士かは別として)代理人が出て来る事自体は大人の世界じゃ普通でしょ。
退職代行バンザイ
うちにも来たよヤバいのが。荷主からクレーム来たので注意したら、「私はこれでいいと思った」って。いやいやいや・・・あんたが良くても会社は困るって言ったら「もういいじゃないですか。しつこい」って逆ギレ。・・・辞めていただきました。
上司「ちょっとこれ困るよー!匿名クン!」
匿名氏「もういいじゃないですか。しつこいw」
上司「辞めていただく!(しゃきーん!)」
↑あなたの会社、次これね。
本当に会社自体に問題はなかったの?
新人いじめやパワハラはなかった?
それに軽い事故でも労災申請するのに問題はないだろ。
なんか会社側に都合のいいことしか書いてない。
会社側の隠蔽説を否定できないのがこの業界
いじめだのパワハラだの、すぐ被害者ヅラする小僧が多くて残念。
言われたらすぐ覚えろ、見たら一度で覚えろ
こっちは1日でも早く独り立ちできるように、拳使ってあえて厳しくやってんの。鼻血くらいでギャアギャア喚くクソガキは辞めてほしい。
横乗りの指導職員との相性はどうだったのか?3日って…入ってすぐに『だめだコリャ』だったんだろうに。この人だけが速攻辞めたのか それとも割と即辞めが珍しくないのか…
やる気がある人は何かあっても諦めない。
やる気のない人は些細なことでも理由を付ける。
仕事は一通りやらないとわからんものじゃないかな~。
こんじょーろん(笑)
やる気がないからこんな吹き溜まりにいるんですね☺
会社の程度にあった人材が集まるだけ
終わってる会社に終わってる人間集まるとすぐ潰れる
数十年まえ、面接していただきました事務所が忙しかったのか、担当者以外の方にしていただき30年以上勤めさせていただきました。要は御自分の心持ち次第なのではないでしょうか。
渦中の会社の人ですか?w
教育期間中に重大事故につながるような事案が発生し、それを問題にもしない感覚はまずいんじゃないですか?
問題にしたから採用にしなかったんだと思うよ。
子供じゃあるまいし38にもなって自分で危ないって判断できない人間が問題。
逆にそれもできないほどレベルが低い人間ばっかりなんか。
そういう人ほど権利を主張したがるよね。
って言っても雇われなのに自費で皮手袋や安全靴やヘルメットを用意しなきゃいけないレベルの自己責任だとちょっとな。
特に未経験者だとそういう道具があること自体知らないのに。
親がポンコツだった件‥
親の何が気に食わんのだ?
それがコンプライアンスであって社長サンの常識が昭和なんじゃないの?
親が辞表持って来る時点で駄目だと思いますそのまま本人持っていけばいいのにねただ三日で辞めたりする会社にも原因あると思います私も最近二社の会社でパワハラ見たいな事ありましたねそれで一社は20日で辞めましたけども一社は一年と半年で辞めました二社とも最近からダメでした確かに研修は大事だと思いますけど教え方もいろいろあると思いますけど私はパワハラ見たいな感じありましたのですぐ辞めました
句読点が無くて、読みにくい。
パワハラを見たのか、パワハラみたいな事があったのか分からない文章です。
文章見てたら、誤字脱字だらけ。
しかも句読点もない。会社の文句言う前に社会人としての常識である、投稿前に確認しましょう。
新聞・雑誌・本などをたくさん読んで、句読点の使い方をしっかりと勉強しなはれ(^^)
私の会社にも変わったのがいた。
休日前夜に入社2週間の新人から電話が来て、「今、◯◯の運転代行から狙われていてサイバー攻撃を受けて大変なんで、明日休みます」と意味不明な事を言っていた。結局1週間後に辞めていった。
事務所の人が連絡しても似たような事を言っていたみたい。
この記事だけ読むと、従業員側にだけ問題があるみたいだけど、会社側にも大いに問題があったんだと思うよ。
面接では良いことばかり言うけど、働きだしたら嘘ばかり。
今の会社なんて、休日出勤を断れば部長の機嫌が悪くなるし、仕事が取れなかった日は勝手に有給で休みにされる、固定残業時間を越えないように待機時間も休憩にされる。
違法だらけの会社。でも、人が辞めると辞めた人の悪口を言って、自分達を正当化する。
だから、悪評が広がって人が入社しないんだけどね。
記事にはダイレクトに書いてないだけで
本件の会社は真っ黒だぞ?
大いに問題があったってレベルじゃない。
判定方法は伏せるが、この会社は「真っ黒」。
辞めてくれてよかったね
不採用にする予定だったみたいだからいいけど本採用してたらと思うとゾッとしますね
80歳なら左巻きの世代では?
この程度で済み相手側から辞めてくれて良かったじゃない。
面接なんて嘘つき大会。大企業でもしっかり嘘をついて演技できた人が採用される。
会社側に問題あるって言ってる方は凄く良い環境で働いてるんだろうなー
羨ましい
もしくは働いた事ない人かな
世の中こんな会社ばっかりだし、頭おかしい人もいっぱいいる
僕も含めw
会社も人もこんなもんじゃないかなー
政治の専門家の政治家が頭おかしいんだから
当たり前を当たり前だと思っちゃいけない時もあるんじゃない。