-
労務管理
どうしてなくならない フォークリフトの労働災害
2024年11月26日
日本産業車両協会(JIVA、御子神隆会長、東京都港区)が発表した「フォークリフトに起因する労働災害の発生状況」によると、2023年は休業4日以上の死傷事故発生件数が1989件(うち陸上貨物148件)で、死亡・死傷災害ともに前年を下回った。業種別の死亡災害発生件数を、5年ごとの平均値で比較すると、運輸交通業はいったん増加後、減少しており、貨物取扱業はおおむね横ばい傾向となっている。また、事業所規模別の死亡災害の傾向(10年分)については、50人未満の事業所での死亡災害の発生割合が高まっている。
2024年もフォークリフトによる労働災害が発生しており、4月には運送会社でフォークリフトを運転していた作業員が運転席から投げ出され、横転したフォークリフトの下敷きになって死亡している。
フォークリフトで発生しやすい事故は、「墜落・転落事故」「挟まれ・巻き込まれ事故」「衝突事故」「転倒事故」の4つで、特に転倒や転落、挟まれ事故の報告が多い。
「余裕のない時に起こる」秋元運輸倉庫
秋元運輸倉庫(秋元伸介社長、同)安全管理部の酒井利之部長は「フォークリフトは単純な構造なので、知識や経験が少なくても簡単に乗ることができるが、慣れてくると非常に怖い乗り物だとわかる」と話す。
「当社では、若手に一連の教育を行い、実技が慣れてくればフォークリフトに乗せるようにしているが、経験が少ないからか3年目くらいまではどうしても事故が起きてしまう。特にバック時に起きる事故が多く、前方にだけ意識がいって、後ろを確認しないのが原因だと考える」と同部長。「自分が現場を預かった最初の頃は、人数も多く、フォークリフトの台数も多かった。今よりも忙しかったので、フォークリフトによる事故も多かった」とし、「原因で最も多かったのが確認不足だったことから、確認の徹底に力を入れた」としている。
どんなに教育や指導を徹底しても、忙しい時や余裕のない時などに事故は起きてしまう。教育だけでは、ヒューマンエラーをなくすことは難しい。人に依存しない仕組みを構築する必要があるため、今年の国際物流総合展でも、フォークリフトの接触事故防止機器やドライブレコーダー、安全システムなどに注目が集まった。
「リスク低減の困難さ理解して」労働安全衛生総合研究所 大西氏
事故が減らない原因について、労働安全衛生総合研究所(東京都清瀬市)の大西明宏氏は「前提として、フォークリフト作業は事故リスクが高く、事故防止に向けた根本的なリスク低減が非常に困難なことを理解しなければならない」と説明。
同氏が指摘するフォークリフトの抱えるジレンマは、「物流現場に不可欠なモビリティでありながらも、現場が求める生産性を実現しようとすれば、リフト操作と移動を同時にする『ながら運転』をオペレーターに強要してしまう」ということ。
同氏は、フォークリフト技能講習後、「作業適応への不安」を訴えるオペレーターに出会ったこともあるらしく「これでは事故減少はおろか、人材の確保にも課題が生じる」と警鐘を鳴らしている。
現状を「リスクが高いモビリティを、それぞれの倉庫が自社の荷主商品に合わせた独自のルールで運用していった結果、個人の技能への依存度が高く、体系的な育成と採用が困難となり、事故リスクの高低さえ客観的に分析できない状況になった可能性がある」と話す。
こうした背景から同氏は「業界に精通した第三者機関が、リフトの稼働環境を評価する制度を検討しては」と話す。
運転競技大会のように個人に着目するのではなく、企業やメーカー関係者などが「事故リスクの低い環境なのか」を評価する方式だ。同氏は「フォークリフトの稼働環境そのものに着目した好例を生むこともできる。手本を生み、また企業が自社を客観的に見つめる指標にもなるのでは」としている。
これまでは個人の努力と、カメラやセンサーを後付けすることで対策としてきたが、効果も頭打ちになっているという。事故を未然に防ぎ、業界の未来を担う人材が過剰に使い潰されないためにも、第三者視点を採り入れた事故原因の追究と環境構築が求められる。
◎関連リンク→ 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所
この記事へのコメント
関連記事
-
都道府県別社労士・弁護士事務所
-
-
-
-
「労務管理」の 月別記事一覧
-
「労務管理」の新着記事
-
物流メルマガ
「慣れた仕事で事故をする」これも一理ありかと
うちのセンターではとんでもないスピードで爆走しているフォークマンがゴロゴロいます
シートベルトすれば転落はしないだろうけど、フォークで横転するって安全意識が欠落してるな。
現場猫案件 ヨシッ!
ちゃんと免許をとらせているかな?
自分がフォークリフトの免許を取りに行った時、他の受験者は仕事でフォークリフトをかなり使い込んでいる人が多かった。
フォークリフトって免許でしたっけ?講習修了証じゃなかったか?
フォークリフトは技能講習終了資格ですね!よほどのことがない限り100%近い合格率です。
技能講習(1t以上)や特別教育(1t未満)を受けずにリフト乗ってるっぽい人が多くいたってことを上のコメ主は言いたいのでは。0.5t未満は確かに資格不要だけど、そんなのまず見かけないし。
この点厳しいのは運転免許だけで、リフトやほかの技能講習にしても電気工事や小型船舶やアマチュア無線にしても無資格なんて実際に事故が起きない限りまず問題にならない。
免許と言ってる時点でなぁ~!ナンバー付きフォークリフトで道路を走行するなら、大きさにより小型特殊自動車や大型特殊自動車免許が必要です。
やばい…技能講習しかないのにのってるよ
免許はどこで取れますか?
業界は人材不足とともに新人さんもいらっしゃる。
実務の教育と経験が不足していたり、効率優先だと事故が起こりやすいと思う。
企業体力がない場合は、だいたいそうなる。
なお、中小だと、
「社長や経理が使い込むから企業体力がないんです。」
(リスク対策費を削って社長ベンツ買っちゃうとか)
っていう企業が大半。
従業員にとばっちりが!
ナカジマ「磯野ー!ほか行こうぜ!」(※職業選択(職場選択含む)の自由)
退屈な技能講習さえ受ければ、君も立派なフォークマンだからなぁ、この環境変えなきゃムリだろ。
普通免許すら持ってない、フォークマンとか敷地内限定とは言え恐怖でしかない。
発注者責任は万全ですか?
フォークリフト免許は
国家試験にしないとダメだな
疲れて集中切れるから
てゆうかなくなるわけないだろバカなんか?
全部ロボットにすりゃいいだろばーか
>大西氏
益荒男が命には、
「株主が従業員の命を、
投資効率のためにすり潰すことを許容し、
(大西氏はこれを)看過するぜ!ぐへへ!」
となり申す。
御乱心! Σ(゜゜ノ)ノ_□∵∴
会社側がオペレーターを守る気がない場合が多い
作業範囲への他の人間の立ち入りの厳罰や十分な作業時間が確保できるなら焦りや不注意の事故は減らせる
車の運転荒い人はフォークも危ない運転する。
安全意識が皆無なんだろうな。
普通車と同じ感覚でトラック転がす人とかね
各会社が早さ求めてるからじゃないんですか?あせらせたり、急がされたり
単に横着なだけ。
作業ノルマ押し付けておいて「なんで事故が起きるんだろう?」は頭おかしいんかとしか言えない
教科書通り安全に配慮してフォークリフトを使用したら絶対に終わらない作業量じゃん
トラック運転手です。
答えは簡単❗
本来荷出し、荷受け側がやる仕事をトラック運転手にリフト作業やらせるからでは?
トラック運転手はトラックの運転は慣れていてもリフトの運転にはなれていません。荷だし、荷受けはホームのリフト運転手がやりましょう。
講習だけでは取れなくすればよい。
国家資格にして、実技試験、ペーパー試験を課せばいい。
合格率は、20%くらいでいい。
運送業界「管理してないけど収益性だけはハネちゃったw
これからも吸うわよろしくなw」
管理してない分は歴代の労働者等に、
過去の管理者報酬を分掌して全額弁償すべきだわ。
例えばそれで管理者の家が無くなっても、それが妥当な所だぞ。
入社してから、約3ヶ月経った時
慣れた頃に起こりやすいと知りました
もちろん、気持ちの緩みではないんですが
ただ、お互いが気付かない状況も含めて
起こってしまうのではないかと
フォークリフトによって従業員に怪我をさせてしまったとして
フォークリフトで作業している従業員を批判されてしまう印象が強かったりしますが
きっかけとしては、怪我をしてしまった従業員によって労災が起こってしまうような印象を持っております
基本的には、フォークリフトで作業している場所に近づかないよう心掛ける事が大事ですし
フォークリフトで作業中に近づかなければいけない状況でしたら
やはり、声を掛ける事を意識しなければならないのかと思いました
表にでない分、会社や現場が舐めてるから、としか言いようがない。2024問題にしてもトラックドライバーありき。しっかりとお金を掛ければ必ずなくなるはず。会社や現場が耐えきれるかは疑問だが。
生産性を求められて時間に追われるから
指差し呼称等継続しても作業性が落ちるから
おろそかになるのが原因。
そして最後は焦って事故が増えると思います
明らかにフォークリフトに向いていない人を起用したり、面接実技でベテランを雇わず、資格取り立て初心者が手本通りの運転をしたので採用する等バカげている。オレンジチョッキやゴーグル、コルセット等々余計な装備で視界も悪く、動き辛く暑くて死にそう、疲労困憊になる。
現場の三要素 安全 品質 生産性
安全を確保するのには 確認をする
品質を維持するのには そっと持ち上げる そっと下ろす
生産性を確保するのには テキパキ動いて さっさと終わらせる
発進する時
ギアを入れて進行方向を決める その方向の安全を確認する
最後にサイドブレーキを解除する
止まる時
ブレーキで停止する
サイドブレーキを掛ける
ギアをニュートラルにする
こういうところは決まりを守らないことがカッコいいとか仕事できると勘違いしてるやつが集まるからね
真面目にやってる人を我流の人が遅いとけなして追い出すし
輩だらけの会社は荒れてますね
床えぐるしあおりぶつけまくるし
下手やからやん。車の運転も下手なんやろな
その危険な作業をドライバーに強いている異常さ。事故だけでなく責任問題にもなるから絶対にやるなで統一した
どうしてクルマの事故が無くならないのと同じやん