物流ウィークリーのSNS
2015年7月31日ブログ・川﨑 依邦
(52)無事故への取り組み 小集団活動のススメ 小集団活動の目的は、コミュニケーション強化と安全に対する取り組みでドライバー、従業員の気持ちを一つにしていくことに...
2015年7月30日ブログ・橋本 直行
ブラウンとダットンという2人の心理学者の調査データによると、 管理職の90%が、「自分の能力は、他の管理職より優れている」と みなしているそうです。 また、86%が、「自...
2015年7月30日ブログ・馬場 栄
前回に続き、書籍「就業規則の作り方」の中から皆様にご紹介したい重要な事項をご案内します。 会社に長く勤めていれば、傷病や家庭の事情など、どうしても会社を休まなければな...
2015年7月27日ブログ・高橋 久美子
私は、トラック20台以下の運送会社の経営改善ノウハウをお伝えしています。「セールスレターを使って、適正運賃で荷主を獲得する方法」「ホームページでの新規便獲得ノウハウ」を...
2015年7月24日ブログ・船井総研ロジ
■教育研修・会議を定着させるには 労働力人口は今後ますます減少していくため、経験者や即戦力採用だけを行っていては、3年後、5年後には間違いなく先細りしてしまいます。つ...
2015年7月24日ブログ・川﨑 依邦
(51)個人面談の実施 売り上げ低下で社内ムードは、暗くなっていないか。このような時だからこそ、ドライバーをはじめとする従業員との個人面談を実施しなければならない...
2015年7月22日ブログ・橋本 直行
元LINE社長で、現在は、C Channelというベンチャー企業を起業した 森川亮氏は、無駄な時間を過ごさないように、なんと1ヶ月先まで、 1時間ごとに何をするかシミュレ...
2015年7月21日ブログ・小山 雅敬
【質問】最近、辞めた社員から突然内容証明を送られ、その対応に大変苦慮しました。今後の労使トラブル防止のため、社内ルールである服務規律の見直しが必要と感じています。運送業の...
2015年7月20日ブログ・高橋 久美子
前回、「ノウハウ・情報」は大きく分けると2種類に分類される、という話をお伝えしました。一つは、A=身に着けるまでにある程度の時間と努力が必要なノウハウ・情報です。そして...
2015年7月17日ブログ・川﨑 依邦
(50)ドライバー採用の現場から ドライバーの不足は深刻化する一方である。ハローワークに求人を出しても応募はない。たまに応募があっても、これはいいというドライバー...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
鈴木 邦成
高橋 聡
上西 一美
ブログ・物流ニュース
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
物流ニュース
製品・IT
トピックス
運送会社