Now Loading...
 
  • 物流ニュース

    自転車「ながら運転」厳罰化 トラックドライバーからは好意的な声

    2024年11月27日

     
     
     

    自転車走行中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯び運転に対して罰則を新設した改正道交法が11月1日に施行されたが、トラックドライバーからは「ようやくかといった感じ」「今までなかったこと自体がおかしい」など罰則の新設に好意的な意見が聞かれた。

    有罪の場合、運転者は6か月以下の懲役、または10万円以下の罰金とし、実際に歩行者などに危険を生じさせた場合や酒気帯び運転にはそれぞれ罰則を設けている。

    また、違反を繰り返した者に自転車運転者講習の受講を命令できるようにする道路交通法施行令の改正も決定し、同日に施行した。

    警察庁によると、自転車の「ながら運転」に関する死亡・重傷事故が今年上半期に全国で18件発生しており、死亡が1件、重傷が17件と前年同期の2倍以上となっている。

    罰則が科されることについてトラックステーションで休憩中のドライバーに話を聞くと、「規制が遅すぎる。ようやくかといった気持ちの方が大きい」や、「自転車だけでなく、都市部を走行する電動キックボードも取り締まってほしい」など不満が聞かれた。

    さらに、トラックドライバー情報サイトのブルルが「ながら運転の自転車と事故(未遂含む)をしたことがあるか」というアンケート調査を行ったところ、「ある」が30.3%、「ない」が69.7%という結果となり、約3割が自転車の危険運転によって事故を経験している状況がわかった。

    ドライバーからは「側道をながら運転で通り過ぎていく自転車を見て危険を感じていた」「ながらスマホの上に逆走、さらには信号無視。もし事故になればトラック側の過失を問われるのが納得いかない」「免許制度がないにしても、路上で走行するのであれば道交法が適用されるのは当たり前で罰則は必要」など、今回の道交法改正を支持する声が目立った。

     
     
     
     

    この記事へのコメント

     
    1. ご意見番 says:

      道路では、歩行者自転車がクルマより優先です。当たり前ですよね?
      何で自転車側がクルマに気を使う必要がある?
      クルマの方でしっかり避けろよ。そのための免許制度だろ?避けられない下手くそはクルマ降りろ。ばーか。

      11
      312
      • says:

        あまり汚い言葉使わない方がいいですよ?

        90
        5
        • ako says:

           歩行者が優先で自転車は道交法の範囲です。自動車が避けるのが当たり前とする人は、自己が運転しても歩行者・自転車が避けるとする人です。安全を考慮しないコメントに賛同無し。

          67
          1
      • 匿名 says:

        自転車は車輌なので優先ではありません
        歩道上でも車道でも自己中で都合良くマイルール振りかざすチャリカスが多いせいで厳罰化されたのにまだ弱者様仕草とは釣りコメとは思うが呆れる

        104
        4
        • トマト says:

          チャリカスは、徹底的に取り締まり、厳罰化してほしいです。

          37
      • 匿名 says:

        あなたが無敵の自転車ひょっこりはんですね

        59
        6
      • 匿名 says:

        逝ってヨシ!

        46
        3
      • 通りすがりの日本人です says:

        自分の正義を貫くのは良いけれど
        もう少し広い目で捉え発言をしましょう
        日本の文化にあるお互い様や
        思いやりという言葉は
        今の社会において希薄になりつつあり
        私達の以前に培われた素敵な思いを
        今一度私達に問いかけられている感じがします
        相手の事を考えればその様にされた時
        気持ちが良いのではないでしょうか
        逆に迷惑も考えず行動すればされた方は
        他人に同じ様な事をしてしまい
        負の連鎖が生まれてしまうかもしれません
        そんな悲しい時代は望んではいないですよね?
        長文失礼しました

        26
        3
      • 匿名 says:

        おまえが逝けばいい

        22
        1
      • 匿名 says:

        ふざけた事言ってんな、ゴミ

        27
      • ドドド says:

        そりゃ、歩行者も自転車もルール守ってるなら、自動車が十分気をつけてその人たちを保護する運転をする必要があるけど、問題なのはスマホいじりながら歩いたり自転車乗ってる人でしょう。
        ああいう人たちって、寝てる時以外ずっとスマホ見てるんですかね。
        もう病気じゃん。

        40
        1
      • ピョン says:

        言葉も汚いが自転車が車両だと知らないんですね。その点についてはおんなじ考えの方が多くいると思いますが、バイクや車とおんなじ種類に入るんだと認識してほしい。また歩行者も自転車も自分の命は自信が守る、大前提です。信号で青だからわたる、間違いです。自身の安全は、自分が一番注意しましょう。人のせいにしても、命がなくなるのは自分ですから。

        27
      • 匿名 says:

        チャリカス発見 1回ひかれればいい

        25
      • 匿名 says:

        自転車と車が違う扱いとか思ってんの草

        25
      • 匿名 says:

        こんなやつがいるから厳罰化されたのに気付いてないって終わってんな

        28
      • 匿名 says:

        歩道と車道のルールであって横断禁止標識あるのに、渡って引いたら車が悪いってルールがおかしい。まーあなたみたいな人がこういうなんでも歩行者有利みたいお花畑発言してるようなら、この先道路交通法についていけないですよ。脳内アップデートしなさい

        赤信号無視止まる気なしで、交差点事故双方怪我なしの自転車と車の事故、車は徐行さらに見通しが悪いが完全な青。昔ならそれでも車にも過失があると判断、今回物損割合
        10と0で自転車側完全敗北。もっとニュースみて知識入れとかないと痛い目にあうよ

        12
      • says:

        まずはまともに自転車乗りましょう

        まともに乗ってる人だけガタガタいいましょう

      • 匿名 says:

        自転車は、軽車両。車両です。周囲の安全確認を行い、法律を順守するのは当たり前❗️
        その認識も無い人は、自転車にすら乗ってはいけません❗️‼️

    2. 匿名 says:

      「過失」なのでこんな状況じゃ避けれんやろってドラレコ使って証明したら自転車でも歩行者でも相手が悪くなるけどな。数日前に赤信号無視の児童の自転車が過失100%って報道があったのもそう。
      検索するといろんな過失割合が出てくるけど、事故形態から状況を推測した典型例でしかないので、個別の事故のことは個別具体的に考えるしかない。

      22
      1
      • 池井景太郎(HN) says:

        例の自転車で自動車に突っ込んだ事案に関しては
        ネットではシロウトばかりが発信してるから気を付けてね。
        ワタシが見た限りはだが、
        報道では凡そ正しく言われてるので
        よく聞いた方が良いんじゃないかな。

        結構皆、間違って解釈してるから。

        0
        18
    3. 暇な物流コンサルタント says:

      自転車専用レーンを廃止してほしい。双方に危険過ぎる。推進した政治家や官僚にあれを認めた経緯を聞きたい。自転車が歩道を走って起きる事故を防ぐためというのは分かるが、日本の狭い道路では危険過ぎないか。路駐もあるし。暇な大学教授にどちらの方がリスクが高いのか調べてもらいたい。

      19
      8
      • 匿名 says:

        研究費用削減されまくる上に学生の相手をさせられて暇な大学教授なんてどこにもいない

        3
        4
      • 匿名 says:

        自転車レーンは自転車が車道を安全に走るためには必要なモノになりつつあります道幅が狭いのは古い道にレーンを敷いてしまってるから起きてしまってる

    4. うにょこ says:

      車道と歩道を交互に走ったり、
      歩行者用信号を無視したり。。。
      自転車の更なる厳罰化を望む。

      39
      6
      • 匿名 says:

        自転車は原則車道ですが、自転車走行可能な歩道であれば道路状況に応じ車道と歩道どちらも走行可能です。
        >歩行者信号を無視
        自転車が車道を走行してるのであれば従うべきは車道の信号です。

        もう少し勉強しましょう。

        3
        9
        • 匿名 says:

          基本は車両用の信号だが、”自転車専用”の標識があるときはその信号に従わないといけない。街中で大通り同士が交わる交差点に多い。
          この場合に歩行者信号が赤だと、車道の信号が青でも停止線の前で止まらないといけない。でないと赤信号無視になる。

        • 匿名 says:

          危険な今の時代こそ、小学校で自転車講習をもっと集中してやるべきだよ
          子供の自転車事故で、被害者にも加害者にもなるハイリスク

    5. 匿名 says:

      狭い日本の道路で外国の真似すんなよ

      6
      5
      • 匿名 says:

        狭い日本の道路を拡張できるとこは拡張して自転車レーンを敷けばすみ分けは出来そうですが

      • 匿名 says:

        道路に矢印塗ってりんりんロードと銘打って街おこし
        頭おかしいよ自治体

        8
        1
    6. 匿名 says:

      自転車も免許、自賠責、任意保険が必要になってくるかな
      電動キックボードの公道走行を認めるなんてどうかしてるぜ

      24
      2
    7. 匿名 says:

      自転車側の危険予知が無さ過ぎ

      22
      3
    8. 匿名 says:

      車も同じですよ
      スマホの電話とか音楽聞いているし
      ゲームとかしながら運転している

      自転車も電動で原付なみにルール無視でスマホ見ながら走行している
      いきなり軌道修正して無秩序ですよ
      男女の2人乗りなんか?遊び感覚なんだゆね

      6
      1
    9. 匿名 says:

      チャリカスババァどこいった

    10. 匿名 says:

      多分トラックドライバー以外もそう思ってるし、多分チャリカス以外はそう思ってると思う。

      13
    11. 匿名 says:

      チャリンコJkが車道をノールック横断する動画はヤバかったな

      • 匿名 says:

        自転車がスマホいじりながらイヤホンして
        ノールックで
        歩道から車道に出てくるバカ者もいます!
        また、横に並んで走る自転車も居る。
        どっちも
        死ねって思うわ~

        17
        2
    12. 匿名 says:

      ながらスマホは危ないと思いますね

      イヤホンは片耳は許してほしいと思ってしまう
      車と同じように音楽を聴きながら運転したい時もあります

      4
      16
    13. 匿名 says:

      左右確認出来てないやつが多すぎる
      イヤホンしながら自転車乗ってるけど
      音はだいたい聞こえるし
      ノールックで飛び出さんけど
      何でそんなマナー悪いやつ多いねん
      あと危険運転とか
      ア〇ばっかやんけw

      6
      2
    14. 匿名 says:

      厳罰化と言っても取り締まる警察がそこまで余力?能力?がないので、ほとんど絵に描いた餅だな。歩行者と軽車両の区別も言うほどはっきりさせてないし。

      6
      1
      • 匿名 says:

        自転車検挙に力を入れるべきだと警察に苦情入れた人曰く警察の回答は「そんなことできる訳ないだいでしょう」だったそうだ。窃盗だって実際には被害の受理と書類作成だけで大規模な捜査が毎回行われる訳でもないこと位明白なのに何言ってんだろうと思った。

    15. 匿名 says:

      よーし。それならドライバーのガッツリスマホも取り締まってもらおう。特に高速道路。

      3
      2
    16. 匿名 says:

      事故る方が悪いんだからイヤホンでも片手スマホでも別にいいだろが、事故って受け身も取れねぇカスが自転車乗んな

      2
      1
    17. 匿名 says:

      自転車は軽車両の認識すらないじゃん日本人馬鹿だから

    18. ヤロウ says:

      ながら自転車、飲酒、イヤホンはその場で問答無用で無期懲役にしとけよ

      その場でクジ引かせて懲役を決めるとか

      特賞
      無期懲役
      1等
      懲役90年
      2等
      懲役70年
      3等
      懲役50年

      特賞100本
      その他1本づつ

      2
      1
    19. オヤジパパ says:

      自転車も免許制にすればいいのでは?小学校で自転車の乗り方ルールを教えて、卒業するときに免許証を渡す、今はどうなのか分からないが昔は小学校で横断歩道の歩き方などお巡りさんが学校で教えてくれてはずなのだか、

    20. オラオラ says:

      どっちも乗ってる人はどうなんだろ?
      私はそれぞれお互いの不満にならない様に心掛けてはいますが

    21. 匿名 says:

      チャリよりも原付きが邪魔になる!

    コメントをする

    ※コメントを投稿することにより、利用規約をご承諾いただいたものとみなします。


    上の計算式の答えを入力してください

    内容をご確認の上、送信してください。

     
     

    関連記事

     
  •  
  •  
  • 「物流ニュース」の 月別記事一覧

    月を選択
     
  • 物流ニュース」の新着記事

  • 物流メルマガ

    ご登録受付中 (無料)

    毎週火曜に最新ニュースをお届け!!

    ≫ メルマガ配信先の変更・解除はこちら