物流ウィークリーのSNS
2006年7月10日物流ニュース
日本通運のドイツ現地法人のドイツ日本通運有限会社は、フランクフルト国際空港敷地内のフランクフルト支店で、航空貨物取扱いの警備安全基準である「TAPAクラスA」の認証を取...
DHLジャパンは、日本での環境保護に配慮した新しい取り組みとして「グリーンロジスティクス」を始動。その第一弾として、燃料電池車、ハイブリッドトラック、自転車を活用した集...
2006年7月7日物流ニュース
日本郵政公社と楽天はこのほど、ネットオークションの商品を匿名で配送するサービスで提携すると発表。 代金は後払いで出品者と落札者が匿名で商品のやり取りをするシステムを開...
2006年7月6日物流ニュース
カゴメ、ミツカングループ(ミツカン・ミツカンナカノス)、日清オイリオグループは、従来から実施していた東北・中四国・甲信越・北陸・滋賀・北海道地区に加え、静岡県で共同配送...
プロロジスはこのほど、宮城県仙台市に『プロロジスパーク仙台』の開発を進めていることを発表。4月から着工を始めており、2007年1月末に竣工する予定。オフィス用品デリバリ...
3PL人材育成促進事業推進協議会は、平成18年度「3PL人材育成研修(概論編)」の参加者を募集している。 提案営業のための管理技術・マネジメントの実務などを解説する。...
社団法人日本物流団体連合会(岡部正彦会長)はこのほど、2006年版「数字でみる物流」を刊行した。同冊子は国交省の監修のもと、日本の物流動向を、最新数値を基に表・グラフな...
SGホールディングスグループの佐川急便ベトナムはこのほど、ベトナム北部バックニン省クエボ工業団地に自社保有の保税倉庫を開設、1日から稼働を開始した。 同社は昨年11月...
2006年7月4日物流ニュース
国交省は4日、中国などアジア地域の生産拠点・消費市場としての急速な成長などを踏まえ、今後の国際物流施策の課題を受けて具体的施策のフォローアップについて発表した。 今後...
環境省は18日に「平成18年度温室効果ガス排出量算定方法検討会」を開催する。 場所は環境省第1会議室で午前10時から午後零時。傍聴希望は「平成18年度温室効果ガス排出...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
高橋 聡
鈴木 邦成
上西 一美
物流ニュース
運送会社
トラック販売・買取のリトラス
物流川柳
CUP
新規許認可事業者
製品・IT
トピックス