物流ウィークリーのSNS
2010年5月31日トピックス
少子化で運送業界は人材が余っている傾向にもかかわらず、よりよい人材の確保は難しいようだ。 大阪府堺市に本社を構える運送事業者でも人材を確保したものの、数か月で何度か接...
3月に岐阜県のトラック事業者の大型車が、愛知県稲沢市の県道を走行中に軽乗用車と衝突した。現場は交差点の手前で、「左折」「直進・右折」の2車線に分かれている道路。トラック...
西日本のある運送会社が2月末に閉鎖した。同社には労働組合があり、事業閉鎖の大きな要因は労使紛争だという。元々は友好的な労使関係が築かれていたが、8年前に大口の取引先が倒...
出先での飲酒行為と同様に近年、経営者を悩ませる一つに「ドライバーの教育と管理」がある。「無理な運行スケジュールであるのは百も承知」というケースが少なくない実運送の現場で...
2010年5月28日トピックス
税務調査で売り上げが漏れていることを指摘され、追徴金だけではなく、重加算税という罰金も支払った社長がいます。漏れていた売り上げが判明したのは、売り上げの帳面と売り上げの...
2010年5月24日トピックス
私の事務所では毎日、中小運送会社から経営相談の電話があり、中でも特に重い相談の一つが「運輸監査」です。なぜ、「重い」のか? それは、監査が来るまでほとんど手を打っていな...
ある社長の会社は、今月中に金融機関から融資を受けられなければ来月の支払いができず、倒産してしまいます。先日も別の金融機関で融資を申し込んだのですが、直前になって「3か月...
2010年5月17日トピックス
会社を解散させるということは、会社を解散して清算手続きを始め、その清算を決了するという法律で定められた手続きのことをいいます。会社を解散したときに、法務局に登記の申請を...
「不景気でも倒産は少ない」と、運送事業者は口をそろえる。運送事業者は倒産しても再び別会社を設立して、そこに荷主や車両を移動させて事業を再開する。ひどいところでは車両のカ...
2010年5月10日トピックス
運送業界は景気低迷や燃料価格の高騰、環境問題によるトラックの買い替えなど厳しい経営環境を強いられており、大不況の影響は年が明けても続いている。 大阪市西区の2代目経...
毎週火曜に最新ニュースをお届け!!
高橋 聡
鈴木 邦成
上西 一美
製品・IT
物流ニュース
運送会社
トラック販売・買取のリトラス
ランドピア
トピックス